ベビカムトップ
>
なんでもFreeTalk
> 注射でギャン泣き

気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
ハムコ
ハムコ
なんでもFreeTalk

注射でギャン泣き

先日インフルエンザ予防接種を受けてきました。

うちの子は赤ちゃんのときは
注射されても「うぎゃっ」となるくらいで
その直後にはニコニコしているタイプで
やりやすかったのですが
4歳になり、恐怖心が芽生えてきたのか
今回のインフルエンザの注射では
打つ前からギャン泣き大暴れで
看護師さん+わたしの4人に
羽交い絞めにされてなんとか接種してきました。

そのあともご褒美のお菓子に目もくれず
10分くらい「痛かった~痛かった~」
とめそめそしていました。
2回目の接種も思いやられます。
無事打たせてくれるかどうか…

みなさんのお子さんはどうですか?
どのように作戦練ってますか?
参考にさせてください!

  • 6
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

こしちゃんちゃん
こしちゃんちゃん
0

注射を打ったお医者さんに、「やめてや、痛いやんか‥」と文句つけたらしいです(笑)

そんな私の娘はキャン泣き
打って五秒後くらいにキャンキャンキャン
ツイッターでまわっていたアフロ田中ご存じですか?あれの注射の話、完全に娘と同じですごく面白かったです

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

まめこまめお
まめこまめお
0

うちは9ヶ月なのですが、毎回文字で表現出来ないような泣き方をします

抱っこすると今はケロッと泣き止むのですが、
大きくなるにつれて、怖くなるのでしょうか(´;ω;`)

来週日本脳炎で、ギャン泣きが目に見えます…

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

カフェニコリ
カフェニコリ
0

年長さんですが、予防接種が大嫌い。
この間久しぶりに打ったインフルエンザでも、シクシク泣いていました…笑
3歳の次男の方が堂々としていました。
こればっかりは、性格なのかなぁと思います(◍ ´꒳` ◍)

長男は注射は苦手ですが、皮膚科で焼いたり歯医者で抜歯をする際は、全然へっちゃらで、それもまた不思議です。
客観的にみれば、予防接種が1番痛くなさそうなのに…笑

本人に聞いたら、予防接種は反射的に涙が出てきちゃうみたいです。

うちの場合、年中さんくらいで、ギャン泣きから諦めのシクシク泣きに変わってきました(⋆ᵕᴗᵕ⋆)
ギャン泣きのときが1番大変ですね、とにかく終わったら沢山褒めて、なにか美味しいものでも食べさせる作戦で乗り切ってきました!
頑張ってくださいね!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

うにsan
うにsan
0

4人に羽交い締めは大変でしたね。ハムコさんもお疲れ様です。
赤ちゃんの時は、痛いのすぐ忘れちゃうし、注射された事も忘れちゃうから、やりやすいですよね。うちもまだこの段階な気がします。

実際、小児科さんで泣いているのを見かけるのも、3、4歳の子が多い気がします!
はじまる前は注射されるのが怖くて泣いてて、終わった後は痛かったから泣いて(´;Д;`)見てて可哀想になりますよね…
かと思えば、しまんまさんのところみたいに注射大丈夫な子もいるんですよね(ノ∀`笑))性格なのかなぁーーと思います。
うーん、何かいい方法あるんでしょうか。
ご褒美のおやつも効かないとなると…泣きたいんだろうな、と諦めるしかないんですかねo(´^`)o
全く答えになってなくてごめんなさい(⌒-⌒; )
私もうちの子が注射嫌いだった時のために、いい方法があれば参考にさせて頂きたいです。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

しまんま
しまんま
0

赤ちゃんの頃は刺した時はウギャーしていましたが、1歳以降は全く泣かなくなりました。
作戦というほどのことはないですが、いつも朝に「今日お昼ご飯の後お注射行くからね〜」っと、今日お買い物行こうね〜ぐらいのテンションで伝えるようにしています。
毎回病院の待合室で、他の子がギャンギャン泣き叫んでいても涼しい顔で遊んでいて、診察も注射も顔色ひとつ変えずにサクッと終わるので、看護師さんたちに逆に驚かれます。笑
でも私も子供の頃注射全然へっちゃらで針が刺さるところをジーっと見ているタイプだったので遺伝かしら?と思ったりもします(´ω`)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

iii710
iii710
0

娘は生後3ヶ月くらいまでは平気だったのですが、そのあとから急にギャン泣きするようになりました。
動かないように押さえつけられているのが嫌いなので終わるまで叫んでいます。
最近では先生の前に座っただけで泣き始めることもあります。

でも仕方がないので泣いていても終わるまで押さえつけ、終わったあと泣き続けていても淡々と帰る準備をして、、、
娘もいつのまにか忘れてケロッとしている感じです。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

最新アクセスランキング

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome