気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
さくらわかば
さくらわかば
みんなでディスカッション

息子の友達付き合い

私には2年生の息子がいます。
クラス替えがあって、そのクラスの男の子に家に遊びに来るように勧められました。

その男の子A君の親は、顔は分かりますがお話したことは無いし、連絡先も知りません。A君と息子で口約束程度で交わした約束のようでした。

私の方針が一般では無いかもしれませんが、私は自宅に子供をあげたくないし、息子も他人様の家に行かせるつもりは有りません。
息子は大人しくはないし、私が居ない時にどんな失礼なことをするのか分からないので、自分で常識を持って行動できるようになるまでは、友達の家に行かせるつもりはありません。

逆に家に上げる場合は、お母さんと密に連絡が取れる場合は考えますが、お仕事をされていたり(仕事をされている方すべてではないです)して、放置しているお子さんが多いので、そういったお子さんは上がらせたくないです。
我が家は無料学童じゃない!と言いたいですね。
幸い、歩いていける距離に公園が有るので、そこで遊ぶように言っています。

ただ、夏休みや冬の寒い時期などに「家で遊びたい」と言われると・・・と不安でもあります。
昨年はそれでも公園で遊んでいたのですが{夏は朝に遊ばせたり、冬は短時間で帰って来てた)今年はそれで過ごせるのか心配です。

私と同じようにお考えのママさんはおられますか?
連絡を取ることが出来る、常識的な親子さんなら、まだ、家に上げても良いかな?と思いますが、最近は放置されているお子さんが多くて困ります。(専業主婦の家でも有ります)

息子にはお友達と仲良く遊んでほしいと思いますが、規制をかけざるを得ない感じです。

このまま、公園のみで遊ぶようにしていきたいです。

  • 10
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

さくらわかば
さくらわかば
0

こんにちは。
お返事が遅くなってすみません。

私はたぶん過保護な方だと思います。
小学校1年の1学期ぐらいまでは、徒歩圏で行ける公園でもずっと付き添っていました。
今は2年生で親が常に付き添っているお子さんがいなくて、周りの子供が「○○くん(息子)のお母さんなんでいつも居るのー」とか言われるようになって、少し息子から離れてみようと思い、べったり付き添うことは無くなりました。

幸い、公園が徒歩3分と近くに有るので、30分おきぐらいにこっそり様子を確認しています。
でも、お友達に誘われて公園から出ようとすることも有るので、その対策をしなければと思っています。キッズ携帯を持たせてGPSで確認しようかな、など考えています。

子供の交友関係は立ち入ることはしないほうが良いかもしれないけど、様子は見ていた方が良いと実母に言われました。
落ち込んでいたり、荒々しくなっていたり、言葉には出さないけどそうしたサインを見落とさないようにしないとダメだと言われました。

なので私もちゃまろんさんと同じように、子供の交友関係は把握しておきたいと思います。

親同伴で家を行き来することは幼稚園ぐらいまでは有りました。
でも、今はお仕事をされているお母さんが増えてきたことと、習い事などで遊ぶ時間が減ってきたので、親子で遊びに行く機会は減りました。

でも、夏休みなど長く時間が取れる時は、お友達親子で家に遊びに行ったり、ショッピングセンターに遊びに行くことも有ります。
そうしたお友達は幼稚園時代からのお友達が多いので(送り迎えが親同伴でした)貴重な存在だと思っています。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

さくらわかば
さくらわかば
0

こんにちは。
コメントありがとうございます。

集合住宅だと、お子さんのお友達になれる子供が多いかもしれませんが、それに伴ってトラブルも多々あるのかもしれませんね。(脅しているつもりでは無いです)

私も、息子には「家にお友達は入れない。外で遊んで。」と言っています。
でも、お友達付き合いが年齢が上がるごとに人がっていき、自己主張も激しくなっているように思います。
お友達は作ってほしいけど、厄介事には巻き込まれたくないと思います。

確かに放置(言葉は悪いですが)されているお子さんは大体決まってますね。
親の顔が見えない人が多いように思います。
そんな人には腹が立ちます。
「あなたの代わりに子供を押し付けられるのは我慢できない。」と。

自分も完璧に子育てが出来ているとは言えないですが、自分の子供は自分で見ていきたいと思います。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

さくらわかば
さくらわかば
0

再度コメントありがとうございます。

息子の学校には校舎に隣接して、学童保育の建物が有ります。(入ったことは無いですが)
学童に通っているお子さんはそこで宿題をしたり、外で遊んでいるのを見かけます。
学童に行っているお子さんが他のお宅に行くことはこちらでも無いように思いますね。
おそらく、居場所のない子供が、大人がいたり上がれるお宅を見つけて放浪するのだと思います。

うちも息子だから分からないのですが、女の子はしっかりお留守番できるのでしょうかね~?
私は知らない人が来ても、ドアを開けてしまったりするなど判断能力が無いから危ないんじゃない?と思いますが・・・

おやつは頂いたら、もらいっぱなしは嫌なので、お返しにこちらもおやつを渡します。でも、積極的には与えないと思います。(学校帰りだとそれ程時間も無いので)

学童は3年までだと思うので、4年ぐらいになると自分で行動しても大丈夫になるんでしょうか?私は2年の息子が一人なので、基準が良く分かりません。

ゲーム機のトラブルはこちらでもよく聞きますよ。
ゲーム機本体が無くなったり、ソフトをこっそり取られていたというケースも有るようです。
友人の息子さんのゲームソフトが紛失して、同じものが一緒に遊んでいた男の子の持ち物に有ったようで、名前を書いてなかったから見てすぐは分からなかったけど、ゲームの中で主人公に自分の名前を自筆で書ける場面が有ったようで、それを見て友人の息子さんは自分のソフトだと確信したようです。(筆跡で自分のだと分かるそうです)
でも、自分のものだと主張することはできなくて、そのままになったそうです。
筆跡だけだと証拠にはならないのでしょうかね。

でも、相手の男の子はママさんの顔をまともに見られないそうで、後ろめたいことがあるんだろうと、友人は言ってました。

持ち物のトラブルも嫌ですよね。
公園でボールぐらいを持ち込んで遊んでくれるのが平和だなと思います。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

さくらわかば
さくらわかば
0

しばらくパソコンが見られなくて、放置してしまいました。
その間に多数のコメントを頂きありがとうございます。

読み返してみると、自分の過去のコメントは棘が有ったと思います。
先日、貧困に苦しんでいる親子についての取材の番組を見て、学用品など学校に必要な物も買えない状況の人が多くおられるのだと知りました。
そうした状況を知らないわけでは無かったのですが、6人に1人のお子さんが、がそんな状況だとその番組では報じられていました。

そのような状況だと学童のお金も払えない、ということも有るのかもしれないと思いました。

でも、私は低学年のお子さんだけで留守番をさせるのは疑問を感じます。
学童に預けたくても預けられない人には費用の免除や減免があればいいのにと思います。

もし、私の過去のコメントを読まれて不愉快な思いを持たれたのなら、申し訳ありませんでした。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

ちゃまろん
ちゃまろん
0

まだ児童館などで一緒に遊ぶ年令の子供をもつ母です。今後の参考にと興味深く読ませて頂きました。それぞれの家の方針をきちんと子供に伝える、場合によりお菓子を持たせる、人様の家に行かせないのは迷惑をかける恐れがあるから…など、なるほどと思うお話がたくさん聞けて大変勉強になりました。一方、児童館や公園でお子さんだけで遊んでいる場面にいつも遭遇しているものとして、ひとつ思うところがあります。それは、たまには公園に顔を出して、お子さんたちのやり取りを見ておくのも必要なのだなということです。家での我が子と、友達同士でいるときの我が子がイコールとは限らないというか…。まだ子供が小さいからかもしれませんが、ときどき小学生たちのやり取りを耳にしてドキドキしてしまうことがあります。常に一方的な言い方をする子や、つまらなそうなのに仲間から離れない子、全く片付けをしない子などなど…親は何してるんだとは決して思いません、おうちの方はこの様子を知らないのではないかしら、と思うのです。これがイジメにつながると断言するわけではないし、社会性を身につける過程なのはわかりますが、自分の子供が友人関係のなかでどんなポジションなのかときどき見ておかないといけないなと感じています。もちろん一般論で、皆さんのお子さんがという話ではなく、自分はそうしようと思っているという話です(嫌がられそうですが)。お母さん同伴で互いの家を行き来して子供同士で遊んでいるのを聞いていると、可愛いなと思ったりこんなこと考えてるんだと驚いたり、我が子のいろんな面をみられるので…。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

はぴはぴ☆
はぴはぴ☆
0

これから大きくなってお友達が出来ても家では遊ばせないと考えています。(少し気が早いかもしれませんが・・・)

我が家は我が家のルールがあります。
娘が成長したらそれに伴い変更があっても人を入れない!
これはずっと続けます。

集合住宅なんで、娘より少し大きい子がいます。その子の友達が皆で外で遊んでるのを目撃しますが、礼儀がなってない子はマナーも悪い。

中には買い物から帰宅したあたしにお水飲みたい!と言って来たことがあります。

何も接点がないし、第一友達の家に遊びに来ているのだから・・・
と断りました。

ちゃんとお家で遊ばせる家庭もありますが、大体外にいる子はいつも同じ子です。


いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

パコ
パコ
0

学童に行かせる行かせないの選択は各家庭の事情なので 他人がとやかく言えませんけども・・・先日も 学童に行かせず家で留守番させてるという親御さんいました

そこのお子さんは娘さんなので 家で大人しく宿題やったりしてるようです
(うちの息子だと考えられない・・・・・)

私は家で留守番もヨシと思いますが やっぱり一人でポツンと家にいるより誰かといた方が・・・と思うので学童に行かせましたが・・・・
これから2年生、3年生になるにつれどうなるかと思うと心配ですね
ですが 学童に言ってる間は敷地外へは出れないので 友達のお宅をウロウロすることはないので大丈夫かなとは思ってます

友達も言ってますよ お母さん同士連絡し合えないと無理だよと
週末もしきりに「子供は外で遊べッ!」って言ってました(笑)

おやつは・・・・お互い持ってこさせるように言ってましたね
友達の場合 とにかく家に入れること自体を敬遠していました
男の子が数人集まると無茶苦茶ですからね・・・・(笑)
子供に他の子がおやつ持ってきてるか確認して 持ってきてたら自分の分だけ持たせて 公園へ行くよう指示していました
今2年生になってますが それはお母さんの言うこと聞いてます
ちなみに上の子(4年生)は もう母親の言うことは聞かず好きに動いてますが・・・やっぱりお友達の家には行かず 公園で遊んでるようです

世知辛い話ですが 家にあげるといろいろと問題あるようです
家の中のものがなくなったり ゲームをするとソフトが紛失したりと・・・・・・
我が子も お友達も疑うようなことはしたくありませんね

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

さくらわかば
さくらわかば
0

「実家が違い場合は祖父母の家に行かせる→実家が近い場合は祖父母の家に行かせる」

誤字が有りました。確認していなくてすみません。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

さくらわかば
さくらわかば
0

投稿フォームがまた変わったので、うまくできるか少々不安ですが・・・
コメントありがとうございます。

私の周囲でもお仕事をされているお母さんは多くおられます。
学童に行かせる。実家が違い場合は祖父母の家に行かせる。が一般的だと思うのですが、中にはそうせずに野放しにしているお母さんもおられるようです。
家にお母さんが居ても、顔を出さずにいたり。
学童もお金がかかるのでパートだと少しぐらいは子供に留守番させても良いかなという考えなんでしょうか?学童に行かせずに鍵っ子になってる子もちらほらいるようです。(私は危ないんじゃないの?と思うのですが)

申し訳ないのですが、親と交渉が出来ない子と関わるとややこしいのであまり関わって欲しくないのが私の本音です。
私も親同士で情報交換できる人なら信頼できるし、お家を行き来させてもいいかなと思います。
でも、○○くんは良くて△△くんはダメなどとなると息子にどう説明しようかと思うことが有ります。
基本方針は「お母さんが相手のお母さんと話をしてからじゃないと、お家に行ってはダメ。」と言い聞かせて、今のところはそれで納得しているようです。
幸い、外で遊ぶようにいうとお友達も納得したようで、今のところはうまく行っているようです。

もし、家に招くことになれば、もてなしはしないと思います。
場所だけ提供することになるかと思います。「おやつはお家で食べてね。」になるでしょうか?

でも、外で遊ぶ方が良いですよね?
ゲームぐらいしかすることが無いし。
「大人になったら思うように動けないんだから、今のうちに動こうよ。」と思います。(笑)

息子の交友関係に口出ししたくは無いけど、家同士の交流は気を使いますね・・・

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

パコ
パコ
0

我が家の息子はこの4月に小学生になったので さくらわかばさんの問題提起?は今後我が家にもあり得る問題です
周りの小学生のお母さん方の様子を見てみると 私の周りには働いてるお母さんが多いですが・・・・皆さん自宅には入れておられないです
ではそのお子さんはどうしてる?となれば 学童保育へ行ってる人がほとんどなので お友達の家に行くことはあんまりなさそうですけども・・・・・
中には学童へ行かず お友達の家へ行くことありそうですよね
親としての共通認識としては 大人のいない家へ遊びに行くのはヨシとしないことはあると思います
そうしたら・・・やはり大人がいるお家へは遊びに行くことは「親としては」まだ安心・・・なんでしょうね
そういう意味で 良いように使われてる可能性はあるかも、と思います

数少ないですが専業主婦の友達がいます 大体はやっぱり大人のいない家で遊ぶよりは・・ということで自宅に友達を招いてることが多いようです
ですが家に来た時は その家のルールに従ってもらう!と睨みきかせてるようです
それで嫌な子は遊びに来なくて良し!ぐらいの強気ですよ(笑)
でも うちの息子がそう叱られても私としては謝罪しますね
家で悪さしないように家で言い聞かせますし・・・・
ルールが守れない子はその家では遊べないってことも息子には教えます

また 家にいてるけど絶対家にいれたくない!ってお母さんもいますよ
子供には「公園で遊んできて~」と言ってるようです
それはそれでも良いと思います 子供が「家に呼びたい」と言っても「ダメ」の一言で問答無用です(笑)
それで友達いなくなるようじゃ そんな友達要らん!と言ってますね・・・・

小学生になると 友達付き合いに親が入ることは逆に面倒を大きくさせることにもなるので 皆さん深入りしないスタンスの方が多いかな、と

親同士も保育園や幼稚園より顔見知りになる可能性も少ないし 親の気の合う子供=子供同士も仲良しというパターンも少ないと思います
難しく考えず 子供は外で遊べ~!で良いと思います

家で遊んでも実際楽しくないですよね ゲームさせるのもなんだし・・・・
小学3年生にでもなると 習い事も増えたり塾行ったりするでしょうから
友達の家へ行く回数も減るかな・・・と私は思ってますが・・・

小さい子供がいる私がしゃしゃり出てすみません

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

最新アクセスランキング

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome