ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> そろそろタンデム授乳を終わらせたい
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
32歳女性 2023-03-20T07:41:00+0900 2023.03.20

Q.そろそろタンデム授乳を終わらせたい

2歳の長男と9ヶ月の次男にタンデム授乳をしています。次男はもう離乳食も3食になりましたが未だに卒乳には至らず、長男は一度は完全に卒乳したのに次男がうまれてから赤ちゃん還りなのか、またおっぱいを欲しがるようになってそこからずっとタンデム授乳をしています。長男はもう母乳はいらない、というか不味いらしくて次男の飲む真似だけして吐き出したり、ただおっぱいをもみもみしたり顔をぎゅっーと押し当てたりするだけなのですが、私は元々母乳の分泌が多い体質なので長男が片側のおっぱいに刺激を加える事で、隣で授乳している次男の方のおっぱいからも噴水のように母乳が出て次男がむせてしまうこともあります。授乳クッションから床から何まで濡れてしまうので私は頻繁にシャワーを浴びれるように、日中は裸にマタニティ用のバスローブ一枚だけ羽織って子供たち最優先で過ごしています。授乳して床拭いて布団やクッションを洗濯してシャワー浴びてまた授乳して、の繰り返しで他の家事も同時進行なのでクタクタになってぶっ倒れてしまいます。なんとか兄弟のせめて長男だけでも卒乳させたいです。他のもので気を逸らす作戦も効果なく、どうしたら良いでしょうか?

  • アイコン1

問題のある投稿を報告

みんなのコメント

2023-03-30T18:37:04+0900 2023.03.30
0

こんにちは。
同じような状態だったので、思わずコメントしてしまいました。我が子は、上は3歳半で、下は2ヶ月です。上の子の卒乳は2歳半で、元々おっぱい大好きな子だったので、卒乳後もおっぱいを触りたがり今も触りたがります。
赤ちゃん返りもひどく、自分のことを赤ちゃんだと言い張っています、おっぱいも下が飲み始めると自分も飲む!と言い同じように吸いたがりますが、私も刺激されると母乳が出る体質なので、授乳ブラも服もベタベタになるのがストレスで、思わず触らないで!ときつく当たってしまいます。なるべく、寝る時など触っても良い時間を作っていますが、すごいストレスですよね… 私も毎日おっぱい!おっぱいと日中もずっと言われておかしくなりそうで、なんとかおっぱい卒業させたいと思うお気持ちとてもわかります。
今頑張って卒業させようとしていますが、私は第一子がそんな感じでこりてしまったので、第二子は混合でやっています。母乳は出るので飲ませても良いのですが、やはり母乳を出すと体力は減りますし、おっぱいを出す度に上の子におっぱいをせがまれるのがかなりストレスなので割り切りました。
第一子が完母だったので、ミルクはミルクで大変な部分もありますが(特に金銭的に…)混合にしてから、だいぶ気持ちも楽になりました。
母乳の間隔時間にもよりますが、私は上の子が見てる昼間1〜2回はミルクにして、夜は母乳にしています。(夜間のミルク作りの大変さに根を上げました)
出過ぎると乳腺炎とかも、こわいですよね。第一子の時に乳腺炎、乳口炎、白斑、なりすぎて泣きました。それもあり、今回混合にして今のところトラブルもなくきています。
アドバイスというアドバイスではなくてすみません、上の子の気持ちもあるので、きっぱりやめさせる!のは難しいかもしれませんが、お母さんのストレスが1番心配ですのでお互い無理せずに、育児が楽しめますように。

問題のある投稿を報告

ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome