Q.生後1ヶ月の赤ちゃんの便について
生後1ヶ月と1週間の女の子の赤ちゃんがいるのですが、ここ一週間1日1回大量のゆるい便が出ています。おむつからはみ出るほどです。
それまでは1日1、2回黄色の粒混じりの便が出ていました。
思い当たることといえば、1週間前から混合→完母にするべく、ミルクの量を減らしています。
おならも多く、おならの度に便が少し出ます。
熱はなく、機嫌が悪いという様子もないと思います。
母乳メインだとゆるくなると聞きますが、それにしても量が多く、股の前後にまわるほどです。受診した方がいいのかな?と思ったり…
-
2
みんなのコメント
赤ちゃんのお世話は、何もかもが未知の世界なので、なにが正常か分からず不安ですよね。
私は、長女も次女(生後2ヶ月)も完母で育ててますが、うんちには、ほとんどツブツブが混ざってます。
長女の時に「粒マスタードみたいだね」と言って、夫から本気のクレームが入りました。(たまに料理に使っていたので)
話がそれましたが…
健診などで助産師さんにオムツ替えしてもらったこともありますが、特別何か言われたことはありません。
うんちの量は、内蔵が発達してきて、まとめて出せるようになったからではないかと。
ウチの娘もうんちの回数が減ってから(8回→3回程度)、オムツ替え中にうんち5連発で大惨事!!なんてことは、よくあります。
先日は、オムツ替えマットからも溢れ返り、私までお着替えコースでした。この小さな体のどこから?と不思議で仕方ありません。
ちなみに、ツブツブも量も同様だった長女(2才)は、今まで病気知らずの健康優良児です。
とはいえ、体質などは人それぞれだと思いますので、気になるのならお医者さんに相談されるのが1番かと。
こんなご時世なので、わざわざ受診するのに抵抗があれば、健診や予防接種のタイミングで聞いてみるのもアリだと思います。
お疲れ様です。
ツブツブは、多分ミルクの成分かなって思います。
ウチの子の場合、乳糖不耐性なので普通のミルクをあげるとこんな感じでした( ;´Д`)
しかも、本人は機嫌いいのに何故…?ってレベルです。
もしご不安があるのであれば、受診されることをお勧めします^_^
あと、おむつかぶれが出ると思うので、ケアもしてあげた方がいいかもです。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.コロナ禍、夫の入園式参加について
- 2021.04.01
-
Q.コロナ禍、単身赴任中の夫の入園式参加について
- 2021.04.01
-
Q.モロー反射が残っている娘について
- 2021.03.30
-
Q.子宮口の状態を知りたい。。。。。。
- 2021.03.24
- 未回答の相談一覧へ
