• 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
ベビカムトップ
>
ベビカム相談室
>
妊娠後期(5ヶ月,6ヶ月,7ヶ月,8ヶ月,9ヶ月)
> 子育てに対する義父との意見の食い違い
35歳女性/妊娠28週 2018-12-13T23:52:00+0900 2018.12.13

Q.子育てに対する義父との意見の食い違い

現在3人目妊娠中、5歳双子の男の子のママです。切迫早産のため先週から管理入院中です。
同じ敷地内に義両親とは別に家を建て暮らしています。3人目妊娠中の今、切迫早産と診断されてから義両親が双子の世話を手伝ってくれている状態です。その義父の子育て論が私たち夫婦とは合わず困惑しています。
切迫早産と診断されてから自宅安静となり、5歳の双子のお風呂を義両親が手伝ってくれていました。その双子のうち長男がお風呂に入りたくないと駄々をこねたとき義父が激昂し、長男の胸ぐらを掴んで怒鳴りながら数回揺すりました。長男は怯え、お風呂に入リますと言ったのですが、義父は長男の頭を殴りました。
暴力はやめてほしいと伝えましたが、子どもは殴らないとわからないの一点張り。私がお風呂を嫌がった長男に何で入りたくないのか?と理由を聞いていたことが子どもに甘過ぎると腹が立ったそうです。
小学校の校長をしていた義父。子どもは大人の言うことを聞くのが当たり前。言うことを聞かないなら殴れ!と毎度言われます。入院中の今も家に残してきた息子が義父に殴られていないか気がかりです。私が甘過ぎるのでしょうか?

  • アイコン14

みんなのコメント

2018-12-22T12:41:52+0900 2018.12.22
0

gemelliさん
義両親が私の息子たちを連れて出かけることはありません。

面倒見たくない、責任を取りたくない、自分たちの時間がなくなる、お金を使いたくない(義両親から子どもに対して何かを買ってもらったり、お金をもらったり、ましてやおねだりもしたことは一度もないんですが)と面と向かって言われてます。

民生委員への相談も検討してみます。

義父は昔よくいた暴力教師だったようです。
生徒に対して自分のしてきたことを今でも武勇伝のように自慢話しています。
今なら間違いなく報道されるような生徒への暴力もありましたが、それでも校長になれるんですね。

地域の人たちからも未だに校長先生と呼ばれて、自分は偉いと思っていますから。


2018-12-22T11:19:30+0900 2018.12.22
0

ゆままんさん

義両親は話を聞く人たちではないので困っています。
自分たちは絶対に正しいと思っていますから。
ですから子どもを叩くことの何がいけないのかわからないんだと思います。

義両親の考え、行動は弱い者に対してや思い通りにならないときに暴力を振るうことを肯定しているように思います。

息子たちが義父のように育ってしまうのではと言うことが1番心配です。

あと約2ヶ月・・・非常に長いです。
切迫早産で入院になってしまった自分に腹が立ちます。


2018-12-22T10:35:07+0900 2018.12.22
0

ちゃらちゃろさん

卑怯者。まさしく今回私が義父に対して思ったことです。

5歳になると親が思っている以上に色々なことを考えていて、色々なことを理解しているんですよね。
特に長男は人の気持ちに敏感で優しい子です。

先日病院に面会に来たので久々に息子たちと話をしたのですが、長男から僕が悪いことするとパパとママがジィジバァバに怒られるからいい子にするねと言われました。

5歳児にこんなに気を遣わせてしまっているのだと涙が止まらなくなりました。

子どもが悪いことをしたときは叱ってもらって構わないのですが、暴力を振るって力でねじ伏せるのは本当に許せないです。

しかも、悪いことをしたと言うより、義両親の場合は自分の思い通りにならないと怒って暴力を振るうので悪質だと思うんです。

昔はもっと自分たちは殴られた、今は甘過ぎる、だから日本がダメになったんだ。これが口癖の義両親です。

子どもが駄々をこねたとき私が子どもに理由を聞くことに対して、親が子どもの顔色を伺っている、親の威厳がない、子どもにお願いして何かしてもらうなんて親が子どもの言いなりになっているのと変わらないと義両親には言われています。

義両親は無理矢理力でねじ伏せることで自分たちのプライドや威厳?を必死に保ってきたつもりなんだろうと思います。

主人が私と同じ考えでいてくれること、両親に言ってくれることが本当に救いです。


2018-12-22T09:45:30+0900 2018.12.22
0

mmmuさん
アドバイスありがとうございます。

主人の目の届くときは主人が義両親に注意してくれるのでまだ安心できます。
ただ義両親からすると嫁の私が意見するのはもちろん許せないようですが、実の息子も自分たちに意見することは許せないようです。

先日は義母が長男に対して手を上げたらしく、主人が暴力は止めるように言ったみたいですが主人と義母の言い争いに発展したようです。

自分の子どもを世話してもらっているくせに親に意見するとは非常識だ。意見する権利はないと言われたと言っていました。

ちなみに父親に殴られて育った主人の姉は離婚して実家に戻って来ていますが、完全に自分の親の味方です。
主人と義母の言い争いの際に口を挟んで来て、子どもの世話をしてもらっているくせに逆らうな、男は厳しく育てないといけないとダメだ。と。

厳しく育てる=暴力と思っているようで。

義理の姉も何かと私たち夫婦の子育てに口を挟んで来ますが、否定ばかりですし根拠も不明だったり・・・。義理の姉には子どもがいないので、子育て経験のない人に言われてもと私が思ってしまうんですかね。

プライドの高い義両親ですから、本当に付き合いも難しいです。
退職しても未だに周りから先生と呼ばれ、自分たちもその気ですからね。

主人と解決策を見つけていきたいと思います。


2018-12-21T08:14:19+0900 2018.12.21
0

6歳と2歳の娘がいます。

ありえません。
そんな方が校長先生だったなんてびっくりしました。

私は暴力は絶対なしだと思います。

入院中とのこと息子くんたちのことが心配だと思います。私も同じように考えると思います。


もっとみる
2018-12-19T10:16:09+0900 2018.12.19
0

私は、母に殴られ蹴られで育てられました。
言う事を聞かないと言うだけで、些細な事でも殴るわ蹴るわ物は飛んでくるわ…。
お陰様で多少痛みに強く頑丈な体に育てられました。
夏休み等で学校が長期間休みの時には、母方の祖父母宅によく預けられていましたが、祖父も厳しい人でよく怒鳴られたり、叩かれたりしてましたが、字の綺麗な書き方や自転車等を教えてくれたのは祖父でした。
中学の時には、教師が生徒の頭を名簿帳の角や定規で叩くのは当たり前でした。
忘れ物をしたら、その教科の時間の間は黒板の前で正座。
授業の終わりには、痺れた足を引きずってでも席に戻って、礼をしないと全員が授業を終われないとか^^;
今やれば親だろうが教師だろうが大問題ですけどね。
年配の人程、そう言う風習があるんでしょうね。
そう言う方たちは、経験の元人生を送ってきており、また自分の考えが間違ってないと信じているので、残念ながら私らみたいな年下の話なんか聞きゃしません。
頑固オヤジです!
もうちょっと歳取ってもらって丸くなってくれたらいいんですけどね。
主様は甘くないです。
義父の考えが古いんです。
主様が直接義父に色々言うと、角も立ちますし、お世話になってる分、言いづらいですよね。
お子さん達は義父とお出掛けたりしますか?
外でもそのような感じでしたら、地区の民生委員の方に相談して、とりあえず見守りをしてもらうと良いかもです。
民生委員個人の判断にはなりますが、注意をする事くらいはしてくれます。
あまりにも酷いと、民生委員が児童相談所に通報することもあります。
民生委員の連絡先は、お子さんが通われてるような保育園や幼稚園、また小学校に聞けば教えてくれますよ。
見守りでなくても、相談だけでもしてみると良いかもしれません。


2018-12-18T00:06:44+0900 2018.12.18
0

いやいやいや、虐待ですよね!
義父の子ではなく、質問者さんの子です!質問者さんのやりたい子育てをするのが一番!自信を持って抵抗しましょう!!!ですが、ご主人から言ってもらうのがいいとは思います。よくお嫁さんの生んだ子を叩けますよね!!!お世話になる手前…と考えてしまいますが、子どもには子ども考えがあるものです。話し合いで解決できることも多いのです。それを頭ごなしに怒鳴りつけ、無理強いさせられた子に暴力とは!!!力でねじ伏せようとするのは、虐待であり、卑怯者のすることです。力では絶対子どもは勝てないのに卑怯ですよね!!!お子さんも話せる年頃ですし、家での様子を聞いたり、ご主人に確認を取ってみるといいですね。


2018-12-16T15:02:12+0900 2018.12.16
0

義父母さんたちはある意味ぴったりの夫婦ですね。
「私ばかり大変な思いをする」「昔よりマシになった」なんて言われても、子供には関係ないことです。
相談者さんのご両親がすでに亡くなられているということ、旦那さんのお仕事の都合で協力が難しいことで、義父母さんたちに頼らざるを得ない環境なのはわかりました。でも、5歳でお母さんの入院中にそんなに辛い思いをしているなんて本当にかわいそうです。質問者さんもつらいですね。
義理のお姉さんが頼れればいいですが、それもなかなか難しいですよね。
お住いの自治体の子育て支援課や虐待ダイヤルなどで匿名でお電話で相談できませんか。何かいい行政支援があるかもしれません。
極端な例になりますが、親が養育困難な場合、児童養護施設で短期預かりをすることもできるはずです。

本当に何かいい解決策が見つかりますように。


2018-12-16T11:16:55+0900 2018.12.16
0

yua119さん
ご自身のお辛い経験までお話してくださってありがとうございます。
主人には2人姉がいますが、2番目の姉がよく反抗して殴られて育ったそうです。お風呂で100数えないと出してもらえず、頭まで無理矢理沈められて苦しかった、私は父親に殺されると毎日思っていたと今でも言っています。
長女(主人の1番上の姉)はおとなしい性格なので反抗することはせず育ったようですが、父親の顔色を伺って生きてきたと言っています。

主人も例外ではなく、父親が姉に暴力を振るったり、怒鳴っているのを見て父親を怒らせないよう生きようと子どもながらに思ったと話していました。今ではいざとなれば自分のほうが父親より力も強いですから、父親に対して主人も意見を言いますが。

すでに私の息子、次男が5歳にしてジィジ(義父)の顔色を伺っているところがあります。
そんな次男を義父は空気の読めるいい子だと話しています。
空気の読めるいい子というか、義父にとって都合のいい子の間違いでしょと思っていますが。

出産まであと2ヶ月は入院しなくてはいけないので気がかりですが、主人とも相談して解決策を見つけたいと思います。


2018-12-16T10:31:58+0900 2018.12.16
0

匿名さん
確かに虐待ですね。しかし義父は自分の行動が悪いとは恐らく思ってないです。
虐待のニュースを見て頭の悪い奴が親になるからだとか、虐待する奴は程度が低いとか言いたいことを言ってますから。

義父が良く言う、子どもは大人の言うことを聞いて当たり前。言うことを聞かないなら殴れ!という教育論?と虐待して子どもを殺す人たちの躾のつもりだったという言い訳と何が違うのか私には全くわかりません。


もっとみる
2018-12-16T10:13:48+0900 2018.12.16
0

mmmuさん
義父の行動は教育でなく虐待。その通りですね。
主人には伝えましたが、義父に話したかどうかはわかりません。主人から義母には話す機会はあったようで、義父には手伝ってもらいたくないと伝えたようですが、お父さん(義父)にも手伝いをしてもらわないと私ばかり大変な思いをするから我慢しなさい。昔からあんな人じゃない。と言われたそうです。
私の両親は幼い頃に他界し、弟が1人いますが海外在住。住んでいる町ではファミリーサポートなどもなく、義両親しか頼る人がいません。
主人は私に理解を示してくれているのが救いですが、主人の職場までは通勤に片道2時間。子どもの保育園のお迎えどころか、夕食や風呂に間に合うよう帰宅するのは困難です。
義父は自分の子どもを育てているときはもっと暴力を振るっていたそうで、毎回義母が子ども3人を暴力から守ってきたと聞かされていました。
ですから味方になってくれるかと思っていたのですが、あれでも昔よりマシになったと言うだけで我関せずという感じです。そんな義母も元小学校の教員です。


2018-12-15T06:59:48+0900 2018.12.15
0

嫌がることを『どうしてイヤなのか?』と聞くのは当たり前で、
それを聞いて、どうしたら解決するのか考えて対処するのが親だと思います。

義父はガチガチの昭和育ちというか……
さらに教育する側にいた人ならば、昔のやり方を押し付けてくる。
私の経験上、年配でも頭が固い人ほど、それがひどいと思います。

私と弟は中学まで父親に殴られてきました。
結果、弟は中学からグレました。
夜中に補導されてきたり、鑑別所にも入ったことあります。
小学生の間は、父親の顔色をうかがって過ごし、何かしたら怒られるとビクビクしてたのを覚えています。
自分に向けられていなくても、父親の怒鳴り声に敏感になってました。

そうならないように、必死にとめてください。
そのやり方はもう古いのだと教えてあげてください。

ご主人には相談されましたか?
ご主人から義父へ話をしてもらい、それでも聞かないのであれば、子育てから手を引いてもらうべきだと思います。


匿名2018-12-14T16:20:47+0900 2018.12.14
0

それで最近、虐待で逮捕されてましたよね。

義父、それ、虐待ですよ?!

警察に逮捕されてましたよ?!