• 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
ベビカムトップ
>
ベビカム相談室
>
子育て期(生後0ヶ月,1ヶ月,2ヶ月,3ヶ月,4ヶ月)
> かわいいと思えません。
27歳女性 2016-11-29T03:38:00+0900 2016.11.29

Q.かわいいと思えません。

生後3ヶ月の娘の母です。
母乳神話の産院での地獄のような入院からスタートした育児。
一度もかわいいと思えません。
「なんで子供なんて欲しかったのか」と後悔しています。
哺乳瓶拒否なのに、母乳は遊び飲みして1時間間隔なんてザラ。
寝かしつけに抱っこ1時間。その抱っこのまま1~2時間寝かせます。どんなに試行錯誤しても置くと起きてまた一からやり直し。ご機嫌タイムは朝の授乳後40分弱と、夕方20分程度。あとはほとんど一日ぐずぐず不機嫌で抱っこです。
夫はパン一枚焼くやり方も覚えない何も出来ない人。
出産して自分の人生が終わった気分です。
元々子供は嫌いでしたが、「我が子はかわいいよ!絶対大丈夫!」と説得され出産。もっと子供が嫌いになりました。
早く幼稚園行くなり、手が離れてほしいです。こんな状態で離乳食...朝の貴重なご機嫌タイムを離乳食に費やしたら私の食事や家事はどうなってしまうのでしょうか。
同じ月齢の友人の子は、メリーで遊ばせてると勝手に一人で寝るようです。
「昼間は子が寝てるうちに昼寝を」なんて無理なんです。夜中は2時間間隔で起き、また遊び飲み。もううんざりです

  • アイコン30

3

この状況は辛いですね。
今は、「こんなはずではなかった。」という感じでしょうか。妊娠中に描いていた育児生活と現実とのギャップを受け入れられないのでしょう。そのためか、少々イライラ状態が続いているのでしょうか。この状況をそのまま放置すると、なみしさん自身のメンタルヘルスに影響し、負のスパイラルに陥ってしまいます。そのことについても、なみしさんはわかっているために、余計にもがいている思いを感じました。

このような状況は、なみしさんだけに起こっているだけではありません。他のママも大なり小なり感じています。では、このような状況をどのように切り開くことができるでしょうか。

人にはそれぞれにいろいろな役割を持っています。人間関係にはその役割が影響します。しかし、役割は変化しますし、関係も変わってきます。その最大は出産後の生活です。子どもが生まれることにより役割の変化があります。今は新米ママとして、なみしさんはいろいろな人に助けてもらうことが必要です。それでは、どのような助けが必要なのでしょうか? 助けには、いくつかの方法があります。

まず1つ目は、自分の気持ちを聴いてもらうことです。
このような感情はダメなことなど思わず、大変なことや淋しいことなど感情を大人に聴いてもらうことで気持ちがスッキリします。ポイントは助言をもらうのではなく、自分の吐き出す感情を受け止めてもらうことです。なかなか夫には言いにくいと思っている方も多く、専門家や友人など誰でも構いません。しかし、この感情を一番伝えたいのは夫なのだと思いますが…。

2つ目は、今の状況のアドバイスをもらうことです。アドバイスは正しい情報が必要です。
3ヶ月の子どもの睡眠パターンは、夜型なのです。赤ちゃんは1日の半分を寝ているなど間違った情報も氾濫しています。夜なのに泣いてばかりいるというのは当たり前なのです。4ヶ月過ぎると睡眠パターンは昼型になってきますので、もう少し時間が経つと少しずつ変わってきます。また、お母さんの感情は子どもに移ります。イライラしていると余計に子どもは敏感になったりグズグズしたりします。また、産後の抑うつ状態もよく聞きますが、イライラすることもこれも自然なことです。
母乳については、直接授乳を見てもらって助言するのが一番解決しやすいため、出産された施設や開業助産師に見てもらい、アドバイスをもらうのがよいでしょう。
「かわいいと思えない」ということですが、なみしさんが、そう思っていることを言えたことが重要です。女性は誰しも赤ちゃんに愛情があるとは限りませんし、自分の子どもをかわいいと思えないと思っている女性もいます。しかし、このような感情は自分で封印していることが多く、それが苦しめることにもなります。しかし、なみしさんは言えたのです。

なみしさんはかわいいと思えないと思いながらも、育児を放棄していませんよね。赤ちゃんとの関係は、何もできない赤ちゃんのお世話をあれこれすることで、赤ちゃんは安心感をもらい、それを返すメッセージをその養育者に返し、養育者はそれを受け取り「かわいい」と感じていきます。かわいいという感情は、これからゆっくりと芽生えていくことでしょう。

今は、自分自身に起こっていることがいっぱいになっている時期なのです。まずは、リラックスできる方法を考えましょう。リラックスは、短い時間(15分以内)でできる方法を見つけてください。他には、自分へプチご褒美をするのもよいかもしれません。

どうか自分を大切にしてあげる時間を作ってください。

3つ目は、人に助けてもらいましょう。
話を聴いてもらいたいのなら、誰かに「今、私の話を聴いてください」と頼まなければなりません。また、何かを手伝ってもらいたいのなら、それを引き続きお願いします。お願いするのは、相手が気持ちよくやってくれることが大切ですから、身内や友人にお願いするのであれば、相手にお願いするタイミングやどのようにお願いするのかを考える必要がありますね。他には、公的機関やNPOなどもあなたを助けてくれます。
助けてもらうことは当たり前のことですよ。1人で頑張りすぎないでください。

この状況は、ずっと続きません。
保育園に預けて働くことも、とてもいいことだと思います。

2016-11-29T03:38:00+0900
  • ▼ 山本 智美さんのプロフィール

    • 聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。

みんなのコメント

2016-12-14T16:38:22+0900 2016.12.14
1

今、1歳7ヶ月の男の子のママです。
ママさんの辛い状況、凄くわかります。
ウチは、旅行や旦那の実家に泊まるとその状況に陥りました。旦那は横で寝てるだけで、子供が泣いたりしたら少しは起きるけど、おっぱいの時期は、どうせ授乳してる時起きてても何の役にもたたないからと一旦起きてからでもすぐ横になって寝てしまい。
その姿見てて、夜中の授乳しながらイライラが募るだけでした。
今、お乳は卒業したので、泣いた時は見てくれたりはしますが・・
ママさんの場合は今が一番身体も心もヘトヘトという感じかなぁとお察しします。
ママさんの場合は、ママさんのイライラが、お子様に移り寝なくなってると思うのですが、まずは専門家の指導を受けた方が良いかなぁと思います。保健所やかかりつけの小児科の先生や看護師に相談して、お子様を一時専門の施設などに預けたり、昼間だけ保育施設に預けたり。
あと、ママさんの母乳の出方はどうなのか気になるので、母乳外来などに行き、見てもらいながら子育ての不安や不満を解消なさるのもありかと思います。どちらにしても、一時、子供さんを預かってもらう施設などがないか保健所ので方などに相談されて、お子様から少し離れ、子育てから少し解放され、ママさんがリフレッシュをされるのが一番なように思います。
今は疲れやイライラが優先して可愛いとは思えないかもしれませんが、皆様がおっしゃってるように、自分の子はやはり可愛いものです。いつかママさんもご自身のお子さんを可愛いと思える日が来ると思います。
うちは今、よく動き回る時期で、イヤイヤ期に入って来たので、体力的に大変ですが、子供を見てるだけで1日があっという間に過ぎますが、子育て楽しいですよ。
うちは保育園には4歳からしか入れそうにないですが、私、40過ぎですが頑張ります。
因みに、初めの子育ては19歳の時でした。
何もかも初めてで、その頃は情報もあまりない時代だったので(確かたまひよの雑誌が出る前でバルーンという子育て雑誌があったかも)不安やイライラありましたが、何とか育つものですよ。もうすぐしたらお子様も落ち着いて来ると思うので、もう少し頑張って、ママの時間が確保できると良いですね。
うちはリビングに子供用サークル置いて、
そこで遊ばせて自分はその横でお茶飲みながら子供見てますよ。


匿名2016-12-12T17:51:43+0900 2016.12.12
0

私もそうでした。
自分の子、可愛いって何でみんな言うのかわからなくて。どこが?っていつも思ってました。ダメな母なんだなって自己嫌悪で。
でも4ヶ月くらいで表情がでたり、笑い声を聞いたりすると可愛いと少しずつ思えてきました。
寝返りしたり、ズリバイしたり、はいはいしたり…そういうの見たら可愛いと思えてきますよ!歩き出したときは涙が出ました。
うちの旦那も何もしない人で離婚ばかり考えてました。子供も旦那にあげると何回も喧嘩しました。
子供が旦那に似てるのも腹が立って。
でも大丈夫!大変だけど可愛いと思えてくると思います。
1日一回抱き締めてるの偉いですよー‼︎
作り笑いで顔がこわばって高い声出してる自分がバカらしく思ってました。
離乳食食べないとか手づかみでグチャグチャなったり水をこぼしたり、動き出したら大変で、色々辛くてたくさん泣きましたがなんとかなります。
近所や児童館などで他のお母さんと話してみると意外にみんな苦労してるんだな、私だけじゃないんだなって思えるので、大変だけどお話しする機会をもつのもいいと思いますよ!
今、上が3歳、下が1歳。2人育児できつくて下の子は最近やっと可愛いと思えるようになりました!
肩の力抜いて、手を抜くとこはとことん抜いて頑張りましょうね(^ ^)


匿名2016-12-10T12:19:00+0900 2016.12.10
0

私も第一子を可愛いと思えませんでした。3ヶ月になっても首がすわらず、なんで?って思う毎日。可愛いとあやす夫が不思議でなりませんでした。
それでも、本当に少しずつ、可愛いと思える時が増えていきました。
今は正直全く可愛いと思えずカウンセリングを受けています。学校や地域の支援を受けながら最低限の世話をしています。
毎日地獄のような毎日です。死ねと言われながら作る夕飯、こんなもの食べたくないとパンを食べ、出ていけと言われ続け、頭がおかしくなりそうです。
それでも我が子なので、学校には頻繁に通い、息子が友だちと遊ぶ時はつきっきり。
宿題をさせるのも戦いです。日常生活も、まともに出来ない息子をなんとか、通常に…と必死です。
そんな親子もいます。
まだ3ヶ月なら、可愛いと思える時がきっと来ると思います。
ウチの親子はその時期が短かっただけで、一瞬でも可愛いと思えた時がありますから。どうかご自身を責めないでください。


2016-12-10T07:35:24+0900 2016.12.10
0

母親に余裕がないほど赤ちゃんはグズグズな気がします。
余裕があるときほど、めっちゃエエ子!

作り笑顔とか、イヤイヤ何かとしてあげてる、それが赤ちゃんに伝わってるので、不満足でグズグズなんじゃないかな。


2016-12-10T03:42:18+0900 2016.12.10
5

質問主です。
みなさん、たくさんのアドバイス・経験談・激励本当にありがとうございます。
お一人づつへ返信したいのですが、やり方も分からず、時間もなかなか取れず、みなさんの言葉を泣きながら読む毎日です。そしてみなさんも同じように悩みながら、頑張って育児されてるのが分かりました。私だけじゃなかった。
私は本当に無知でした。子育てがどういうものか、生活がどう一変するのか知らなかったんです。食べて、寝る。これさえも満足に出来なくなるなんて。
育児には向いてない、そう思います。
でもこの子の人生は私の責任だと思い、一生懸命作り笑顔で話しかけ、一日一回ぎゅーっと抱き締めるので精一杯です。それも義務感です。この子の性格や発達に何かあったら私のせいになるから。地獄のような育児生活。3ヶ月でちょっと楽になるよーなんて都市伝説がなぜ存在するんだろうと疑問です。
いつか愛しいと思えると信じます。
自治体の対応には失望しました。
みなさんの言葉ひとつひとつ、わすれないように、時々思い出しながら過ごしています。一日一日乗り越えていくだけです。


もっとみる
2016-12-10T00:27:11+0900 2016.12.10
0

3歳と3ヶ月の二人の女の子のママです。私も元々子どもが特に好きというわけではなかったし、夫が育児にあまり協力的ではなく、子育ては母親の仕事と思っているような昔気質な人なので、1人目を生んでしばらくはなみし*さんと似た心境で、育児ノイローゼ気味でした。
そんな娘も2歳になった頃、こんな記事を読みました。
https://conobie.jp/article/9025
なんだ、私だけじゃなかったんだ!と安堵したし、なんだか府に落ちました。ぜひ読んでみてください。

なみし*さんにとってはまだ先のことかもしれないけど、記事の通り、育児に余裕が出てきたときに、やっと「かわいい」と思えるんです。はじめて一人の命を預かってるんですから必死になるもんなんです。必死でやってるから今は「かわいい」と思う余裕さえない。当然です。大丈夫!

私はこの記事を見たとき、FBでシェアしました。子どもがかわいいと思えるように余裕をくれ〜!ゆとりをくれ〜!と旦那への無言の圧力です(笑)


匿名2016-12-09T23:43:06+0900 2016.12.09
0

泣いてる時は添い乳しながら寝ちゃうに限るよ。遊びたかったら勝手にしろと言わんばかりにくわえさしとく。あとで体重!!身長!ミルク足せやら保健士になんといわれようが、左へ受け流す〜みたいな感じで。私はそうしてた。上の子は逆に母乳だめでうるさく言われ神経質になりすぎて、かわいそうなことをしてしまったから、下の子は力を抜いている。そうでないとやってけない。上も下もなんて。離乳食も個人差あるし、下はベビーフード嫌いで食わない、上の子も好き嫌いでひどいで、ほんまはメニューをしっかり考えなきゃなんだけど、下が一歳過ぎた今は、どうせ残されるんだからアホらしくなって、食べたいもの食べてる。時にカップ麺、冷凍たこ焼きとか。手作りだとチヂミとか最高にラクだしそれなりに野菜取れるし笑 さすがに初期はそうはいかんけど、試し試し与える位の時期はオールベビーフードでいいと思うよ。おかゆは炊飯器で一気に作ってフードプロセッサーかけて小さい製氷皿で冷凍しときゃいいよ。あとNHKのすくすく子育てみて、凄い気持ちラクになるときある。質問スペシャルの回とか。あれば市の子育て講座あれば、有料でもうけた方がいいよ。今更うけてるけど、なんで母乳じゃなきゃダメだというのかとかでも、助産師はくわえさし方とか見た目に教えるだけやし、栄養士も栄養とか愛情で精神面に良いとかしか教えてくれんけど、実は母乳って正しいくわえ方が離乳食へのステップアップに必要な唇と舌を鍛えてるだとか、飲ませる角度で顔もかわるだとか、ちゃんと丸く自分側に引き寄せてやらないと歪んじゃうんだとか。ネットで調べれば出てくるけど、身近な人は教えてくれないメリットもわかって、母乳でよかったて思えるかも。私は上の子妊娠時の体重より更に痩せて、15年前の体重に戻ったよ。スタイルはおいといて笑
遊んで適当に吸われているはずなのに笑
とりあえず、カルシウムを摂るに限るよ。イライラ減るよ。ベビーチーズの鉄分プラスおすすめ。貧血になるから鉄分ね。食事なんてきにしてなれなかったらサプリでね。甘いの食べたらすぐ張る人はフルグラは我慢してシスコーンのプレーンに冷凍ミックスベリー解凍して載せたりね。


匿名2016-12-09T20:01:31+0900 2016.12.09
0

大丈夫ですか?
うちの子は、生れつき乳アレルギーでミルクが飲めず、母乳オンリーでした。また、昼間は抱っこじゃないと寝ない子でした。抱っこで寝かしつけても、下ろすと泣くの繰返しで、あぐらをかいてその上に乗せて2時間とかありました。夜も抱っこでしかも立って抱っこで寝かしつけ。何日かおきにほとんど寝ないって日もありました。
昼間布団に寝れるようになったのは、8ヶ月ぐらいからでした。
食事の時も抱っこしたままとか早食いとかでした。
そんな子も3歳。
性格が違うのと一緒で赤ちゃんもそれぞれですよ。
必ずこんな時あったなぁって思える日が来ますよ。
周りに頼れる人はいますか?
おもいっきり頼ってくださいね。


匿名2016-12-09T16:58:42+0900 2016.12.09
0

大丈夫ですか?
うちの子も哺乳瓶拒否で、超頻回授乳でした。
昼寝してる間に自分も横になって…はできませんでした。寝不足で体調も悪く、自由は無いし頭おかしくなりそうでした。
あと○ヶ月もすれば少し楽になるよとか、今だけだから楽しみながら育児してなんて言われるのも苦痛でした。楽しいなんて思えませんでした。10ヶ月になった今も、全部楽しい訳ではないです。
あやしたりしても泣き止まないのでオムツや温度等チェックして、泣いたらおっぱいをずっとしてました(あまり良くないかもしれませんが)。
泣くのが減る分、気持ちは楽でした。
離乳食は炊飯器でそのままお粥ができる物とか、強いこだわりがなければ市販の物もよく使ってました。
旦那様には食事くらいは自分でしてもらうと良いと思います。
母になった以上、逃げられないしつらいと思いますが、手が離れたらどこに行こうとか何しようとか考えて乗り越えてます。
行政サポートに相談したり親でも兄弟でも良いので来てもらったりして、甘えて良いと思います。1日でも他人と関わると少し気分が違います。
うまくまとまらなくてごめんなさい。


2016-12-09T16:37:09+0900 2016.12.09
2

私もそんな頃もあったなぁ~とみなさんのを
読ませてもらいました。
今三人目が1か月になったところです。
二人目から8年あいて、一人をゆったり見れているはずなのに、だっこまんの日はイライラします。育児に向いてないな~とつくづく思う日々です。
でも、一人目のときが一番ひどかったなぁ~。
泣くばかりの息子にイライラして、かわいいと思えず、だっこしててもこのまま落としたら…とか色々考えてしまったりしてました。私があやしても泣くくせに、他の人がだっこすると泣き止む…母失格と言われてるような心境になってました。実家に帰っていたので、私はおっぱいマシーンになる!とみんなに宣言しました。おっぱい以外はせず。寝顔はかわいいです。
自分が壊れないために、赤ちゃんも守るために。
主さんは、実家には帰られてないんでしょうか。可能なら一時保育を利用したり、ヘルパーさんみたいなのを頼むとか楽しましょう。お友だちに家にきてもらって、だっこ要員に頑張ってもらいましょう!ぐちを吐いてすっきりしましょう!
 
ママが笑顔であるために、心が健康であるために手抜きしましょう!


もっとみる
2016-12-09T16:05:42+0900 2016.12.09
1

私も子供がかわいくなかったです。
同じような状況で、いっときも眠れず産後3週間でストレスからか、顔面麻痺になり、治療のため1ヶ月の入院をしました。赤ちゃんは、実家に。産後から3週間は辛くて泣き続け、入院中は情けなくて、そして将来が不安で泣き続けていました。
今思えば、その離れていた時間が大事でした。いろいろ考えることもできたし。
やるしかないと腹が決まったというか。
実家や児童相談所やご主人や…なにか手段を考えて、少し赤ちゃんから離れてみてはどうでしょう?
友人が「母性が最初からあるわけがないよ。母性は育てるもの、作るものだよ」って言ってたのを思い出します。
そう思います。はなから母性に期待せず、一緒に過ごしたらいいと思います。無限に続くみたいに思えても、長くてたった3年なんです。べったり必要とされるのは、実はあっという間なんです。
離乳食が始まるとおっぱいがいらない時間も確実にふえます。よく食べる子なら不機嫌な時間も確実に減ります。今の生活のゴールは近いです。
ちなみに私が子供を可愛く思えたのは7ヶ月の時でした。
今は3人目がもうすぐ2歳です。可愛くてしょうがないです。2番目とは7年離れています。正直、妊娠中、また始めからか…とうんざりしてました。でも、産んでみると可愛くて可愛くて。
でもやっぱりイライラもうんざりもあります。
あと少しあと少し…と自分に言い聞かせながら、大声あげて子供達に「ストレス溜まってるね」なんて言われながら、やってます。可愛いけど嫌いなんでしょ?と言われたことも。
そんなもんです。子供との生活になんも思わない人は少数派だと思いますよ。


2016-12-09T15:23:17+0900 2016.12.09
0

そうなんですよね。
母乳だと、すぐにお腹が空いてしまうので、最初は30分おき、沢山飲めるようになっても、2時間おきが当たり前なんですよね。
決して遊び飲みなんかじゃないですよ。
一生懸命、生きるために吸ってるんです。
そう思えば、気分的にちょっと違いませんか?

私の娘も抱っこしてないと泣いていたので、腕枕で一緒に寝てました。腕枕で寝ない時は、私の股の上を枕にして寝てました。それでも寝ない時は、抱っこしたまま座椅子で寝ました。
自分の食事の時も、抱っこしたままレトルトや缶詰でご飯食べてました。
寝不足だとイライラしてしまうので、とにかく一緒に寝ました。

なみしさんも、どうにかして睡眠時間確保できると良いのですが・・・
赤ちゃんによって、それぞれ違いますから、なみしさんと、赤ちゃんが一緒に眠れるスタイルが見つかりますように・・・


匿名2016-12-09T15:21:12+0900 2016.12.09
0

育児お疲れ様です。
私自身も、2児の母親で下の子がなみしさんと同じ月齢です。
ものすごく気持ちが分かりますし、そぅですよね、、、という感じです。

上の子どもが、2歳なのですが、下の子を妊娠中の時につわりがひどくその時から保育園に通わせています。
上の子が赤ちゃんの時は、余裕もなく今のなみしさんの状況のような感じでした。
今、上の子は意思の疎通もはかれるし、保育園に継続して通っているし、下の子は2番目特有の手のかからない赤ちゃん+育児の適当さが加わり、、かなり心の余裕が生まれている感じですε-(´∀`; )
正直、今の月齢の赤ちゃんが可愛いと思える人は、赤ちゃん産む前から、ホンマに赤ちゃん大好き〜みたいな人達が大多数だと思いますし(違うかったらすいません。。)なみしさんの、かわいいと思えませんは実は私も含め割と沢山のお母さんが思っているんじゃないかな〜と思います。

そんな過程をへて、上の子は2歳。
話も少しづつできるようになり、出来ることも増えて行きと何と無く可愛いぞ、、と思えることも増えてきました。
それでもムカつくこともありますし、イヤイヤ期もあいまって怒ることもたくさんありますが。。
可愛いと思えるようになったのは、今思うと、あの苦行の赤ちゃん時代が来あったからか、、と思う今日この頃です(*゚∀゚*)

とまぁ、ダラダラと自分語りで、、、こんな母親もいるんだなと参考までに。


匿名2016-12-07T23:59:12+0900 2016.12.07
1

私も母性がない側の人間です。これでも二児の母やってます。主人の強い希望で二人目を今年産みました。やっと上の子が幼稚園に入ったのにまたイチからやり直しか~何の苦行?私を社会復帰させない気なの?なんて思いながら何とかやってます。主人はまったく手伝いません。平日は会社に泊まり週末しか家に帰ってきません。私が狂わないのはザ・適当だからです。あれこれ思い悩むのもなかなか疲れませんか?特に育児なんて無限ループ、明確な答えも見つかりません。自分がしたいようにする、手抜き上等でいいと思います。うちの親には時に呆れられますが私は自分中心で我が道を自分のペースでいきます。子供中心、子供の言いなりにはなりません。逆になみしさんは母乳あげたり泣いたらいくらでも抱っこしたり偉いな~すごいな~と思いましたよ。私なら絶対無理だから。


2016-12-04T13:48:14+0900 2016.12.04
2

私もそうでした。
「赤ちゃんは自分で産めば可愛い」という訳ではありません。

うちの息子は、一日中泣いて喚いて抱っこじゃないとダメでそれ以外は延々泣いて、自分の時間ところか家事の時間も取れず…。

でもその頃の主人は私がさぼっている、家にいる間どうせ寝てるんだろう、くらいに思っていて帰ってきては「また家事やってないのか?そんなんだったらお前はどんな役に立つの?」くらいに言われていました。

でも息子の世話がひどく大変だ、と伝えようとすると「仕事で忙しいのにグダグダ言うな!お前の仕事だ!」と言われたり、怒鳴られたりしていてとてもつらかったです。

その頃の上の娘には本当につらい思いをさせてしまった、と今では思っていますが、当たる事多くて。

どうか誰かでも良いので声をかけてください。
自分で自分を抑えられなくなる前に!

私が何とかなったのは、いい話ではありませんが暴れたからなんです。

タンスを蹴破りました。食器も割ったし、部屋の中ぐっちゃぐっちゃで帰ってきた主人に

「子どもを可愛いと思えない、どうやっても苦しい、このままじゃどうなるか自分でもわからない」

と、号泣してしまったのです。

その部屋の有様をみて、何とかしないと子どもが危ない、と思った主人が短時間でも預けれるように幼稚園や保育園を利用するようになったのです。

もちろん市や県の施設や専門の相談場所があります。
自分の心に余裕が出来ると少しずつ可愛いと思える日がきますよ^^

息子が3歳になった今は楽になり、可愛いと思えるようになりました。
ここまで来るのに3年もかかってしまいましたが、あの時主人に気持ちを伝えれなかったら…主人が変わってくれなかったら…と思うとぞっとします。

せめてご主人に気持ちが伝わりますように…。
もし無理なら、是非相談機関に行ってみてくださいね!

そして絶対、自分も赤ちゃんも責めないでくださいね。


もっとみる
2016-12-03T09:20:45+0900 2016.12.03
3

お辛いでしょうね。3歳の男の子と9ヶ月の女の子を持つママです。
少しでもお役にたてそうなことを書きますね。

哺乳瓶拒否は哺乳瓶の種類を変えてもだめでしょうか?母乳実感というものが大丈夫かもしれません。またお腹がペコペコになったら哺乳瓶でも飲んでくれるようになったりはしないでしょうか?

また授乳に関しては、添い乳するのはいかがでしょうか?私はよく添い乳をしながらスマホでcomicoという無料の漫画を読んでいます。

寝かしつけに関してですが、私も息子の時に苦労をして、いろいろ調べて実践したことです。

朝は7時までには起きて明るい光を浴びさせました。
昼寝は遅くとも16時頃まで。夜は、19時までに寝かしつけ。
寝室に行く前からリビングでもだんだん部屋を暗くして行きました。
授乳で寝ても布団に置いたら起きるというのは布団との温度差が関係しているかもしれません。授乳中に既にタオルなどの上に赤ちゃんを置きタオルごとベッドに移動させました。
それでも起きた時にはおしゃぶりを与えるとおしゃぶりで寝てくれることもありました。
また寝かせる時に背中を下にすると目が覚めやすいのでベッドに置く時は横向きに起き赤ちゃんが寝たのを確認してから5分くらい待ち、そっと背中を押してゆっくりと背中を下に倒しました。

私も3ヶ月の頃が一番つらかったですそれが6か月に入ると急に少し楽になりました。
またおっしゃるように子供を預けて働くのはどうでしょうか?私は6ヶ月の頃から保育園に入れて働き始めました。
急に認可保育園に入れるのは難しいですが家庭保育室や認可外の保育園にまず入れてから認可保育園に申し込むと入りやすくなります。
3ヶ月だとこれから表情が出てくるときですね。
早く少しでも楽になれるといいですね。


2016-12-03T06:49:09+0900 2016.12.03
1

おはようございます!私も同じく生後3ヶ月男の子の母です(^^)毎日育児ご苦労様です。かなりお疲れの様ですね、きっと責任感が強いんでしょうね、思い通りに行かないとイライラする気持ちはよーく分かります、私もすでに40歳ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘他に3歳5歳の娘がいるので、体力的にはきついです。
自分の子供がかわいいと思えないのは...思い通りに行かない、手が掛かって自分の時間がないなど、とにかくイライラしてしまうのが原因ですね、子供と一旦離れるのも手ですが...深呼吸してリラックス、広い空を見上げて、地球にはまだまだたくさんの恵まれない子供たちがいて、葉っぱ一枚身につけて暮らしている人間もいると考えると自分の悩みがとてもチッポケに思えて来ます!赤ちゃんはずっと子宮の中にいたので、平らな所が不安で怖いんだと思います、うちも横にすると泣くので忙しい時は常におんぶです、後は毛布を子宮づつみと(私が勝手にネーミングしましたが)言って赤ちゃんの体を包んであげると眠ります、小さな時期は長い人生の中でほんの一時だと思います、少しずつ手が掛からなくなってくるので、赤ちゃんなりに色々考えながら脳が発達中だと思うので、あの手この手に挑戦しながらどうかお母様もいつも笑顔で過ごせる様、一緒にがんばりましょう!子宮づつみの例の写真参考にして下さい