ベビカムトップ
>
妊娠・出産
> 自分らしい出産とは

自分らしい出産は?

「どんな出産がしたいのか…」

今は出産スタイルも多様化し、それぞれにメリット・デメリットがあります。妊娠がわかったら、自分がどんな出産をしたいのか考えてみましょう。 下の「病院選びのためのチェックポイント」を利用すると、自分の気持ちを整理するのにいいかもしれません。産院や施設・設備等によって希望通りにいかないこともありますが、担当医ともよく相談し、後悔しない自分が望む出産方法を選んでください。

病院選びのためのチェックポイント

  • □自分の希望する出産スタイルは?
  • □夫に立ち会ってほしい
  • □自宅からの距離(トラブルや緊急時に対応するために1時間以内がベスト)
  • □施設・設備の充実度
  • □看護師や助産師など医療スタッフについて
  • □医師やスタッフとのコミュニケーションは
  • □緊急時にすみやかに対応できるシステム
  • □検査や処置、薬に対する説明は十分に行われているか
  • □母子同室を希望
  • □母乳指導をしてほしい
  • □安心して相談できる助産師がいてほしい
  • □出産費用は?
  • □待ち時間は?

どう考える?「夫の立ち会い」

メリットとデメリット

出産という生命誕生の現場に夫がつきそうことを、立ち会い出産と言います。立ち会えるのは夫のみのところもあれば、実母と夫、子どももOKなど、産院の方針には幅があります。また、両親学級への参加が必須条件であったり、専用の白衣を着るなど、病院によって違いますので、事前に確認してください。

ただ現場にいるだけではなく、ママの手を握ったり、応援したり…。信頼している夫がそばにいることで、「何があっても大丈夫」という精神的な安心感が与えられるのが、立ち会い出産のよさ。また、産まれる瞬間をともにすることで、父親としての自覚が芽生えるとも言われています。家族の絆がよりいっそう強くなることでしょう。

しかし、いい面ばかりではありません。出産の現場に立ち会ったものの役に立たなかったり(先輩ママの声)、出産後、ご主人が奥さんのことを“女性”としてみれなくなり、性生活ができなくなってしまうというケースもあるようです。

わが子が生まれる瞬間を一緒に迎えるには

分娩がどのように進み、産婦さんのからだとこころにどのようなことが起こるのか、そこでご主人に何ができ何ができないのか、一緒に勉強してみるいい機会と思いましょう。妊娠・出産について正しく理解し、出産の場面では、痛みを和らげるためにママの腰をさすってあげたり、のどの渇きを訴えていたら飲み物を渡してあげたり、呼吸法をうまくリードしたり…。ママの心身をケアし、分娩を上手にサポートすることでふたりの絆がもっと深まるかもしれませんよ。

「父親になるには分娩に立ち会わなきゃいけない」とこだわるよりも、夫婦にとって必要なのかどうかをよく話し合って決めることが大切です。分娩シーンにただ居合わせることや、ビデオに撮っておこうなんて軽い気持ちではいけません。立ち会い出産にはメリットとデメリットがあります。2人でじっくり考えてから結論を出しても遅くない。「立ち会ってよかった」「立ち会ってもらってよかった」を目指してくださいね。

わが子が生まれる瞬間を一緒に迎えるには

出産お役立ち情報

出産関連動画

powerd by babycome

自分らしい出産は?