【どんなに短距離でも、チャイルドシートはきちんと使用!】
■スーパーの駐車場内で、「少しの移動だからいいや・・・」と、子どもをチャイルドシートではなく助手席に座らせて運転したら、他の車が急に飛び出してきて、急ブレーキのはずみで子どもがダッシュボードに激突。 (36歳 広島県 2児のママ)
■ちょっとの距離だったので、チャイルドシートのベルトをかけなかったら、急ブレーキを踏んだため子どもが前の座席で顔を打ってしまった。 (32歳 愛知県 3児のママ)
■「ちょっとそこまで」の距離だったので、後部座席に1人で子どもを座らせていたら、そんな時に限って急ブレーキ。子どもは座席から転がり落ち、座席下でびっくりした顔をして固まっていた・・・ (34歳 大阪府 1児のママ)
■3歳の子をキッズシートには乗せたものの、近く(300メートルくらい)だからとベルトを締めずに走っていたら、よその子が飛び出してきたので急ブレーキ! するとキッズシートが後部座席から子どもごと滑り落ちました。子どもにケガはありませんでしたが・・・ (27歳 大阪府 3児のママ)
■子どもが自分でベルトをはずしてしまい、ちょうどそのときに急ブレーキを踏んでしまって、子どもが前に飛んで頭を強打。 (35歳 徳島県 2児のママ)
■上の子のお下がりのチャイルドシートなので物が古く、下の子自身がチャイルドシートからの抜け出し方を覚えてしまいました。チャイルドシートから抜け出した下の子が、後部座席の背もたれに登って遊んでいて、ブレーキをかけたら荷室にドサッと落ちてあわてました。 (34歳 山梨県 2児のママ)
■チャイルドシートのベルトを締めずに走行中、子どもがいつの間にか降りて、チャイルドシートの横に立っていてビックリした経験が・・・ (38歳 山梨県 1児のママ)
■子どもがチャイルドシートから脱出し、運転席に近寄ってきてびっくり! その時はあせりました。 (33歳 北海道 2児のママ)
■すぐ着く所だったので、下の子(1歳4ヶ月)をチャイルドシートに乗せず園児の上の子の横に座らせていたら(いちおう真ん中に座らせたけど)、駐車の操作中に下の子が自分でドアを開けて、車から落ちてしまったことがある。 (35歳 福岡県 3児のママ)
■子どもをチャイルドシートに乗せないで助手席に乗せていた時、子どもに気をとられて脱輪し、側溝に落ちた。 (35歳 静岡県 2児のママ)
【運転中は、「子ども」よりも「安全運転」優先】
■子どもがミラーに映るので、見とれて笑ったりあやしたりしていたら、信号を見落としたり一時停止に気づかなかったり・・・ (26歳 北海道 1児のママ)
■後ろに乗っている子どもが気になってミラーばかり見ていたら、前方の注意力がなくなり、前の車が止まったのに気づくのが遅れて急ブレーキを踏んだことがあります。 (37歳 新潟県 3児のママ)
■子どもが気になってしまい、前の車がブレーキを踏んでいるのに気づかず、急ブレーキを踏んでしまったりします・・・ (23歳 栃木県 1児のママ)
■あやしながら運転して集中力が欠けていたため、アクセルとブレーキを踏み間違えた。 (36歳 東京都 3児のママ)
■子どもに大泣きされて、精神的に焦ってしまい運転中に危険な目にあった。運転に自信がないから、とっさに何か別のことが起きるとパニック状態になってしまう・・・ (39歳 東京都 2児のママ)
■中央分離帯がない対面通行の高速道路を運転中、後部座席から子どもが話しかけてきて、集中がとぎれた瞬間にセンターライン上のゴム製のポールにぶつかりあわや大事故。こすっただけで済んでよかった。 (38歳 岡山県 3児のママ)
■子どもに「トイレ!」と言われて、焦ってトイレを探すのに夢中になり、信号無視をして捕まりました。 (35歳 岡山県 2児のママ)
■片道2車線の道路を走っている最中に子どもが大号泣して、どうにもならなかったのでとにかく安全なところに急いで行こうと、追い越し車線に移動して前の車を抜いて走っていたら、後ろからサイレンが・・・。ええ、抜いたのは覆面パトカーでした。「どうしてそんなにスピード出しちゃったの?」と言われて、覆面パトカーを見てきゃっきゃと喜び出した子どもが、「引きつけを起こしそうなほど大号泣していたからです」とは、もう言えませんでした・・・ (35歳 愛知県 2児のママ)
■夜の運転中、子どもが眠くてすごく大泣きをしていた時、なるべく車で走って揺れているほうが泣きやんで寝てくれると思い、線路の踏切の一旦停止をちゃんと止まらず捕まった。子どもは泣き続けるし、1人だったし辛くなった。警察の方も大目に見てくれたけど、こんなことならちゃんと止まるべきだったと反省した。 (28歳 三重県 3児のママ)
【イライラは禁物】
■3人の子どもたちの通院が続いて、運転しながらイライラを子どもたちにぶつけていたら、左折の時に思いっきり縁石にこすってしまった。 (32歳 群馬県 3児のママ)
■子どもがぐずっためイライラして、壁に車をこすってしまった。 (34歳 千葉県 2児のママ)
■子どもが余りにも泣くのでイライラして、いつもはできる車庫入れを失敗して車を傷つけた。 (35歳 徳島県 1児のママ)
■子どもにきつく言ってしまいます。運転中にしゃべりかけられるとイヤなので、「うるさい!」とか・・・ (35歳 埼玉県 2児のママ)
■ついつい乱暴な言葉遣いをしてしまう。子どもが真似したら困るので気をつけなければと思う。 (35歳 静岡県 2児のママ)
■下手な運転をしている人にイライラしていたら、いつの間にか息子も、そんな車を見つけては文句を言うようになってしまった・・・ (35歳 神奈川県 2児のママ)
【食べ物・飲み物を与えるときも要注意】
■子どもにペットボトルの飲み物を持たせていたら、発進したとたんに全部こぼされた。ストローつきのパック飲料を持たせていればよかったと後悔。 (34歳 熊本県 3児のママ)
■子どもが手に紙パックのストロージュースを持って飲みかけていたのですが、不意にジュースがパックから噴出! 運転中なのですぐに拭きたかったけど、あきらめました。安全に車を停めて拭けた時には、すっかり服や座席にしみ込んでいました。 (23歳 滋賀県 3児のママ)
※以前、こんにゃく入りゼリーの問題をリサーチしたとき、みなさんから寄せられた経験談のなかに、「チャイルドシートに乗車中、あまりに泣きぐずるのでベビーせんべいを与えたのですが、詰まらせました。私自身が運転中で、すぐに対応できなくてこわい思いをしたので、走行中には二度とあげないようにしています」というものがありました。
食べ物を噛んだり飲み込んだりすることが未発達な乳幼児のうちは、クルマが大きく揺れたときなどの影響でうまく飲み込めず、のどに詰まらせる危険性があります。子どものぐずり対策として、
走行中のクルマの中で食べ物や飲み物を与える際には、こぼして服や車内を汚してしまうこと以上に、むせたり、のどに詰まらせてしまう危険性への注意が必要です。安全を最優先するなら、子どもに食べ物や飲み物を与えるのは安全にクルマを止められる場所で行い、子どもがしっかりと飲み込んだことを確認してから発車するほうがよいでしょう。
また、以下のような経験談も寄せられています。
■子どもの髪を飾りのついたピンで留めていた時、目的地に着いて子ども降ろそうとして見たら髪にピンがなく、探したら子どもが自分でピンを取って口に入れていた。口にあったからよかったものの、そのまま飲み込んでいたらと思うとゾッとした。それ以来気をつけています。 (32歳 石川県 3児のママ)
【子どもを車内に残しては、絶対にダメ!】
■寝ているからと思って、コンビニに入って戻ってきたら、子どもは大泣きしていた。 (31歳 広島県 1児のママ)
■子どもが車内で寝てしまっていて、その間にちょっと買物を・・・と思い、車内に残してドアロックして買物から戻ってきたら、子どもは大量の汗をかいて泣いていた。 (34歳 千葉県 2児のママ)
■子どもを乗せて車外からドアロックした状態で、立体駐車場の下に鍵を落としてしまった。炎天下ではなかったものの、みるみる子どもの顔に汗が吹き出てきてパニックになりました。当時は国産車ではなかったので、ガソリンスタンドの方では解錠することができず、すぐにロードサービスを呼んで2万円支払ってドアを開けてもらいました。 (31歳 大阪府 1児のママ)
■真夏だったけど、冷房をかけていたので車内に子どもを残して、そのままちょっと銀行に寄っていたら、車に戻ったときには冷房が切れていて、車内は暑くなっていた。幸い大丈夫だったが、あと少し遅ければ・・・ (38歳 静岡県 3児のママ)
※真夏の炎天下でなくても、密閉されたクルマの中の温度は十数分程度で乳幼児には熱中症の危険がある温度にまで上昇する場合もあります。
そのため、エンジンをかけたままアイドリング状態にして、エアコンをかけっぱなしにしておく方もいるかもしれませんが、最近のクルマは大半がオートマチック車で、「チャイルドシートがない車に乗せてもらったとき、後部座席で子どもを抱いていたら、子どもがハイハイで運転席に近づいてしまい、ギア(オートマチックのセレクトレバー)にぶつかって車が急減速した」(29歳 滋賀県 1児のママ)のように、子どもが何かのレバーやスイッチなどをいじって、重大な事故につながる危険性もあります。
最後に、今だから「笑い話」として振り返ることのできるものも少し紹介します。
■信号待ちをしているとき、後部座席に座っている娘をあやしていたら、信号が青になったのに気づかず、もう一度赤になっていた。たまたま後続車がいなかったのでよかった・・・ (30歳 大分県 1児のママ)
■上の子が好きだった手遊び歌のCDをかけて運転していたら、信号で停車。歌に合わせて「おおきなくりの~木の下で~」の身振り手振りをしていたら、隣の車の人にばっちり見られて笑われた・・・ (31歳 愛知県 2児のママ)
■笑い話ですが、運転中にチャイルドシートに乗せた娘を見たら、おでこに蚊が止まっているのを発見。でも運転中だったのでどうすることもできず、走り続けていたら自宅に着いたころには娘は顔のあちこち蚊に刺されていて、可愛そうなことをしたなと反省しました。 (35歳 神奈川県 1児のママ)
■バックしていて、電柱にぶつけて自損事故。今でも子どもは「ママが『がしゃーん!』としちゃって、僕びっくりしたんだよ~」とみんなに言います・・・ (38歳 岡山県 1児のママ)
もとに戻す