ベビカム Weeklyリサーチ
VOL.92 ネットで育児日記をつけていますか?
有効サンプル数 1225
ブログを使って育児日記をつけている方は31%
ベビカムでは、ウィークリーリサーチの第92回として、「育児日記について」のアンケートを実施しました。ブログなどのインターネット上のサービスを使って育児日記をつけている方は、全体の31%です。
1.ネット上の育児日記をつける頻度
まず、ブログなどインターネット上のサービスを使って育児日記をつけている方380人に、育児日記をつける頻度を伺いました。
「毎日」という方から、「何か行事やイベントがあったときにつける」という方まで、育児日記をつける頻度はさまざまです。
そのなかでも、「2~3日に1度」や「1週間に1度」など、『1週間に1~3度くらい』という方が多めです。
お子さんの年齢別に見ると、0歳のときは「2~3日に1度」の28%が最多で、1歳のときは「2~3日に1度」が23%で「毎日」が19%になります。2歳以上になると「1週間に1度」の22%が最多となっており、育児日記をもっとも頻繁に更新するのは、お子さんが1歳のときのようです。
2.ネット上の育児日記を公開していますか
次に、ネット上で育児日記をつけている方に、その日記を一般に公開しているかどうかを伺いました。
「一般に公開」の方と、「一般には非公開」の方がほぼ半々です。
3.ネット上の育児日記の公開範囲
ネット上の育児日記を「一般には非公開」としている方に、どの範囲の方まで公開しているかを伺いました。
「親しい友人」が65%、「自分だけ」が43%、「パートナー」が34%です。
4.育児日記(ブログ)に「コメント」機能をつけていますか?
ネット上の育児日記(ブログ)に、『コメント機能(あなたの記事に対して、他の方が「コメント」を書き込める機能)』をつけている方は78%です。
コメント機能をつけている方のうち、コメントに対する返事を「必ずする」という方が68%、「だいたいしている」という方が24%です。
5.2010年4月までサービスを行っていた「ベビカム日記」について
ベビカムでも、会員登録すれば誰でも無料でネット上の育児日記をつけられる「ベビカム日記」というサービスを、2010年4月中旬まで行っていました(現在は、さらに機能を強化した「ベビカムブログ」のサービスを実施しています)。以下は、2009年7月時点での、ベビカム日記の機能・サービスについての認知度です。
「ベビカム日記」には、『無料』ということのほか、『パソコン、携帯電話のどちらからでも投稿してつけられる』、『妊娠月や、子どもの月齢に応じたアドバイスが毎日表示される』、『「自分だけ」「パスワードを知っている家族や友人だけ」など、日記を公開する範囲(対象者)を指定できる』、『申し込み(有料)をすることで、日記が製本して届けられる』などのサービスがありますが、知っている方は以下の通りです。
今回は、『ブログなどインターネット上のサービスを利用して「育児日記」をつけているかどうか』とお聞きしたところ、「はい」という方が全回答者1,225人中380人(31%)となっており、この1年間にブログで育児日記をつけている方は8ポイント増加しています。
…