トップページ > ベビカムリサーチ > VOL.79_2 ベビーカーの選び方(その2) 2台目のベビーカー

ベビカム Weeklyリサーチ

VOL.79_2 ベビーカーの選び方(その2) 2台目のベビーカー

2009年3月27日(金) ~ 3月30日(月)
有効サンプル数 1085

 

2台目のベビーカー、選択に満足している方が92%
ベビカムでは、ウィークリーリサーチの第79回として、「ベビーカーの選び方」というアンケートを実施しました。(その2)では、2台目のベビーカー選びについてレポートします。
現在ベビーカーを2台以上持っている方235人のうち、2台目の選択に満足している方は92%です。

 

1.2台目に買ったベビーカーの種類は?


現在ベビーカーを2台以上お持ちの方は、全回答者1,085人の22%にあたる235人です。
その235人に2台目のベビーカーの種類をお聞きしたところ、「いわゆるB型ベビーカー」が77%、「いわゆるA型ベビーカー」が11%、「チャイルドシート一体型」が1%、「その他」が11%です。
「その他」では、バギータイプ(簡単な骨組みの軽量のもので、コンパクトに折りたたみ可能)が多数のようです。



グラフ1


2.2台目のベビーカーの購入(入手)時期


2台目のベビーカーについて、購入(入手)した時期をお聞きしました。
2台目に『いわゆる「A型ベビーカー」』を購入(入手)した方では、「いちばん末のお子さんの妊娠中」から「生後2ヶ月まで」に購入(入手)した方が49%とほぼ半数です。2人目(以降)の育児の時こそ、いわゆるA型ベビーカーが必要と思う場合があることが読み取れます。



グラフ2


3.2台目のベビーカー選びのポイント


2台目のベビーカーの購入先(入手元)ですが、第1位が「育児用品専門店」で34%、第2位が「インターネット通販」で21%、第3位が「家族や知人からお古を購入または譲り受け」で18%で、1台目とほぼ同様です。
2台目のベビーカー選択に際して、どんな情報源から情報収集したかを複数回答でお聞きしたところ、1台目のときとは差が出ました。「知り合いや、姉妹・親せきからのクチコミ情報」の30%、「インターネットの商品情報サイト」の29%、「インターネットの育児サイト」の28%などが上位ですが、どれもそれほど多数を占めていません。1台目のベビーカーの使用経験があるので、あれこれ外からの情報に影響されるのではなく、2台目は自分自身の選択基準で選ぶということなのかもしれません。
実際に2台目のベビーカー選択の際に『決め手』になったことでは、「使いやすさ(軽さ、機能など)」が71%で最多で、1台目のとき以上に「使いやすさ」が重視される傾向です。



グラフ3


4.2台目のベビーカー、パパが使う頻度は?


1台目のベビーカーと同様に、2台目のベビーカーについても、みなさんのパートナーが使う(使った)頻度をお聞きしました。
結果は「週に1~2回(以上)」が27%、「月に1、2回」が43%、「ほとんどなし」が30%で、1台目と同様に3つのお答えに分かれました。



グラフ4


5.2台目のベビーカー選び、満足してる?


2台目のベビーカーについて、その選択はよかったと思うかどうかをお聞きしたところ、「とても満足」が42%、「ほぼ満足」が50%で、ベビーカーを2台以上お持ちの方の9割以上が「2台目のベビーカー選び」について満足しています。1台目の(失敗)経験を踏まえたうえでの2台目なので、ご自身の選択に満足している方が大半ですね。一方、「選択をまちがったと思う」方も8%いらっしゃいます。

2台目のベビーカーの「選択をまちがった」と思うのは、どんな場合でしょうか? 1台目のベビーカーと同様に、ベビーカーの種類別などで比較してみました。

ベビーカーの種類別でみると、1台目と同様に『いわゆる「A型ベビーカー」』で、まちがったと思う方が多くなっています。

■抱っこばかりだった上の子が、下の子が生まれたら自分で歩くようになったので、新しくA型を買うのは不要だったかも・・・(36歳 神奈川県 2児のママ)

購入先(入手元)別でも、『百貨店』で「とても満足」と「選択をまちがった」のパーセンテージがともに最大で、選択の満足度が二極化していたり、『ネットオークションやリサイクルショップ等で中古品を購入・入手』した場合に満足度が低めになる傾向は、1台目と同様です。



グラフ5

 

 

今回のまとめ

今回は、みなさんの「2台目のベビーカー」についてレポートしました。

(その1)でもご紹介しましたが、ベビーカーには、大まかに分けて以下の2種類があります。


1.【赤ちゃんがまだ小さい頃に使うベビーカー】 ・・・いわゆる「A型ベビーカー」
・赤ちゃんを「寝かせた状態」でも乗せることができるタイプです。
・赤ちゃんに振動や …

続きを読む

 

 

このリサーチ結果を読んだ人はこちらのリサーチ結果も読んでいます。
Vol.38-1:ベビー用品の活用術 (その1)ベビーカー、2台目は必要?
Vol.88-1:外出先での授乳<2009年版>(その1) 授乳室が見つからないときの対応は?
Vol.91-1:2人目のお子さんについて(その1) 2人目は何歳差がいい?
Vol.43-1:ベビーカーでのお出かけ、こんなときどうする?(その1)電車・バスでのお出かけ編
Vol.79-1:ベビーカーの選び方(その1) 1台目のベビーカー
Vol.38-2:ベビー用品の活用術 (その2)「2人目育児」だからこそ必要な育児用品は?
Vol.117:出産年齢について
Vol.94:妊娠中にもらってうれしかったもの
Vol.80:寝かしつけの秘訣は?
Vol.6:0歳の赤ちゃんとママの入浴について

 


 

Weeklyリサーチ トップページバックナンバー一覧

人気のリサーチ