トップページ > ベビカムリサーチ > VOL.159 子どもの生まれ月について<2013年版>

ベビカム Weeklyリサーチ

VOL.159 子どもの生まれ月について<2013年版>

2013年3月22日(金) ~ 4月1日(月)
有効サンプル数 222

 

理想の生まれ月、男の子は5月、女の子は3月
ベビカムでは、ウィークリーリサーチの第159回として、2008年、2011年に続き「子どもの生まれ月について」というアンケートを実施しました。
「選べるとしたら、何月生まれがいいですか?」という問いに対して、男の子では「5月生まれ」、女の子では「3月生まれ」と答えた方が最多でした。

 

1.お子さんの「生まれ月」を考えて、妊娠した?


初産妊娠中の方と育児中の方を合わせた220人を対象に、第1子(いちばん上のお子さん)について、お子さんの生まれ月を考慮して妊娠したかどうか伺ったところ、「●月に出産を・・・と計画して妊娠した」方が3%、「●月までは考慮しなかったが、夏生まれ、冬生まれ、早生まれ・・・ぐらいは計画して妊娠した」方が6%、「まったく考慮しなかった」方が91%です。
次に、現在お子さんが2人以上の方(経産妊娠中の方またはお子さんが2人以上の方)117人に、いちばん最近の妊娠(いちばん末のお子さん)についてもお子さんの生まれ月を考慮して妊娠したかどうかについて伺ったところ、「●月まで・・・」が12%、「夏生まれ、冬生まれ、早生まれ・・・ぐらい」が9%、「まったく考慮しなかった」が79%です。



グラフ1


2.お子さんの「生まれ月」、よかったと思う?


お子さんの「生まれ月」について、みなさんがどう思っているか伺いました。
第1子では、生まれ月について『計画して妊娠した』方と『考慮しなかった』方で満足度(「よかった」と答えた方のパーセンテージ)に大きな差は見られません。
いちばん末の子では、生まれ月(出産予定月)がよかったと答えた方のパーセンテージが『計画して妊娠した』方では72%(64~82%)であるのに対して、『考慮しなかった』方では37%に留まっています。



グラフ2


3.ママと第1子が「同じ生まれ月」の親子は多いと思う?


ところで、ママの「生まれ月」と、第1子(初めてのお子さん)の「生まれ月」が『同じ』ことが少なくない・・・とも言われていますが、みなさんはどのように感じていますか?
「そう思う」が4%、「そう思うこともある」が11%で、合わせて全体の15%の方がそうした傾向を感じているようです。



グラフ3


4.「ママと子どもの生まれ月」は同じ?


それでは、実際に「ママとお子さんの生まれ月」が『同じ』という方は、どれくらいいるのでしょうか?
第1子では10%、いちばん末のお子さんでは12%の親子が『同じ生まれ月』です。
ママとお子さんの生まれ月が同じになる確率ですが、 1年は12ヶ月なので単純計算では、12分の1=8.3%。実際には、それよりも少し多くの親子で「ママとお子さんの生まれ月」が『同じ』になっているようです。



グラフ4


5.選べるとしたら、何月生まれがいい?


「授かりもの」ともいわれる赤ちゃんの「生まれ月」をとやかく言うのはナンセンスかもしれませんが、あえてみなさんに、男の子・女の子それぞれについて『自由に選べるとしたら、何月生まれがいいですか?』と伺いました。
なお今回は、過去の調査で約40%の方が選んだ「何月生まれでもいい」を選択肢から除いて、必ず何月生まれがいいかについて回答していただきました。
男の子では、5月(33%)と4月(21%)のふた月にお答えが集中しています。
女の子では、最多の3月(19%)のほか、10月(18%)、5月(17%)などにもお答えが分散しています。



グラフ5


 

 

今回のまとめ

お子さんの「生まれ月」については、今までに2回(2008年7月と2011年7月)にリサーチしています。

1回目の調査で「ママとお子さん、特に第1子(初めてのお子さん)の『生まれ月が同じ』という親子が多いのではないか」と感じさせるコメントが寄せられたことから、前回2回目の調査では、実際にママとお子さんが「同じ生まれ月」という親子が多いのか等をリサーチしました。

今回の調査でも、親せきやお友だちなどみなさんの周りの方に「ママと第1子の生まれ月が『同じ』という親子が多いと思う?」と伺ったところ、そのように思う方は前回と同じく全体の15%でした。

続きを読む

 

 

このリサーチ結果を読んだ人はこちらのリサーチ結果も読んでいます。
Vol.91-1:2人目のお子さんについて(その1) 2人目は何歳差がいい?
Vol.99:「産みどき」の理想と実際
Vol.47:子どもの生まれ月について<2008年版>
Vol.117:出産年齢について
Vol.148:子どもの生まれ月について<2011年版>
Vol.97-1:専業主婦とワーキングマザー(その1) ママの働く理由/働いていない理由は?<2009年版>
Vol.137:出生前診断、受けましたか?
Vol.16:葉酸、摂りましたか?
Vol.157:働くことについて<2012年版>
Vol.91-2:2人目のお子さんについて(その2) 上の子のケアについて

 


 

Weeklyリサーチ トップページバックナンバー一覧

人気のリサーチ