ベビカム Weeklyリサーチ
VOL.152 産後の体重管理やダイエット
有効サンプル数 123(現在育児中の方)
産後の体重が気になる方は77%、体型が気になる方は87%
ベビカムでは、ウィークリーリサーチの第152回として、出産後の方(育児中の方)を対象に「産後の体重管理やダイエット」のアンケートを実施しました。産後の体重が気になっている方は全体の77%、体型が気になっている方は87%です。
1.産後の体重や体型、気になりますか?
産後の体重が気になっている(気になった)方は、全体の77%です(とても気になっている48%+気になっている29%)。
産後の体型が気になっている(気になった)方は、全体の87%です(とても気になっている55%+気になっている32%)。
2.産後のダイエットを意識しますか?
産後のダイエットへの意識について伺ったところ、「体重・体型ともに意識している(意識した)」という方が半数近くの48%、「体型を主に意識」の方が23%、「体重を主に意識」の方が17%です。
3.産後の体重・体型管理の方法は?
みなさんの産後の体重・体型管理の方法は?
複数回答形式で伺ったところ、最も多かったのは「特に何もしていない(特に何もしなかった)」の46%です。
次いで、「何かに記録するのではなく、自分の記憶を頼りに管理」が26%です。
具体的な方法では、「母子手帳に記録して管理」が15%、「専用の手帳やメモ帳などに記録して管理」が7%などとなっています。
4.体重・体型を意識したのに「何もしない」理由は?
産後の体重・体型のどちらか一方または両方が気になると答えたにもかかわらず、「特に何もしていない」とお答えになった方に、その最大の理由を伺いました。
「育児が忙しく、それどころではない(それどころではなかった)」が64%、「記録が面倒(で続かなかった)」が28%です。
5.産後の体重・体型管理に最適なのは?
産後の体重・体型管理で最適(理想)だと思う方法について伺いました。
「きちんと記録して管理するのがよい」は32%で、最多は「記録はしなくてよいが、把握はしておくのがよい」の62%です。
一方、出産後は赤ちゃんの体重を定期的に測ることはあっても、ママ自身の体重を測ることは、意識しないとなかなかできないこともあります。今回は、みなさん(ママ)の産後の体重や体型管理について伺いました。
産後の体重管理について、母乳育児では特に意識しなくても自然に体重が減ったという声が多数寄せられた一方、子 …

産後ダイエットの成功体験
■体型戻しに関しては、骨盤ベルトを産後半年くらいつけていたのがききました! (29歳 海外在住 ひよ&ツインズママさん)
■ハードな締め付けは嫌だったので、はいて歩くだけで引き締まっていくという産後インナーを試しました。最初はきつく感じましたが、歩くことで姿勢が良くなり体重も少しづつですが減ってきました。 (32歳 岡山県 2児のママ・ぷっかさん)
【写真や鏡で“体型”を意識】
■子どもができると写真を撮ったり撮られたりする機会が増え、自分の体型が正直にわかり、良い刺激になっている。子どもの前でわざとストレッチなどを行い、習慣にしている。 (34歳 愛知県 1児のママ・リリーさん)
■育児に追われていると、気にかけ過ぎと思うほど気にしていないと意識できない。常に鏡でチェックしたほうがいいと感じた。 (29歳 神奈川県 2児のママ・MAMIIさん)
…
Vol.91-1:2人目のお子さんについて(その1) 2人目は何歳差がいい?
Vol.148:子どもの生まれ月について<2011年版>
Vol.80:寝かしつけの秘訣は?
Vol.88-1:外出先での授乳<2009年版>(その1) 授乳室が見つからないときの対応は?
Vol.94:妊娠中にもらってうれしかったもの
Vol.99:「産みどき」の理想と実際
Vol.97-1:専業主婦とワーキングマザー(その1) ママの働く理由/働いていない理由は?<2009年版>
Vol.109:妊娠中~子育て中ママの「自分磨き」
Vol.117:出産年齢について