ベビカム Weeklyリサーチ
VOL.139 お節句の人形について
有効サンプル数 300
ひな人形・五月人形を持っている方は、それぞれ83%と61%
ベビカムでは、ウィークリーリサーチの第139回として、「お節句の人形について」というアンケートを実施しました。ひな人形を持っている方は女の子のいらっしゃる方の83%、五月人形を持っている方は男の子のいらっしゃる方の61%です。
1.ひな人形や五月人形、持っていますか?
女の子のいらっしゃる方207人に、ひな人形を持っているかどうかや、今後購入の予定があるかどうかについて伺ったところ、「すでに持っている」という方が83%、「購入の予定がある」方が12%です。
男の子のいらっしゃる方173人に、五月人形を持っているかどうかや、今後購入の予定があるかどうかについて伺ったところ、「すでに持っている」という方が61%、「購入の予定がある」方が12%です。
2.持っているのは、どんなひな人形?
女の子のいらっしゃる方のうちひな人形を持っている方172人に、人形のタイプを伺いました。
「立雛(たちびな)飾り」の方が6%、「親王(しんのう)飾り」が42%、「段飾り」が45%です。
3.ひな人形の購入時期
持っているひな人形の購入時期について伺ったところ、『桃の節句のひと月前までに』という方が40%(1月中に16%+2月上旬24%)、『桃の節句までひと月を切ってから』の方が27%(2月中旬14%+下旬6%+お節句の直前に7%)などとなっています。
ひな人形の「購入を決めた方」のお答えでは、『みなさんの(両)親』の48%が最多です。
4.持っているのは、どんな五月人形?
男の子のいらっしゃる方のうち五月人形を持っている方107人に、人形のタイプを伺いました。
「よろい飾り」の方が13%、「かぶと飾り」が69%、「武者人形」が17%です。
5.五月人形の購入時期
持っている五月人形の購入時期について伺ったところ、『端午の節句のひと月前までに』という方が42%(3月中に17%+4月上旬25%)、『端午の節句までひと月を切ってから』の方が26%(4月中旬16%+下旬7%+お節句の直前に13%)などとなっています。
五月人形の「購入を決めた方」のお答えでは、『みなさんの(両)親』が36%、『パートナーの(両)親』が30%などとなっています。
みなさんに伺ったところ、初節句のためのひな人形の購入時期としては、「桃の節句までひと月を切ってから(2月中旬以降)」というお答えより、「桃の節句のひと月前までに(1月~2月上旬)」が多数です。
3月の桃の節句の準備を1月から、ということを「早い」と感じる人もいるかもしれませんが、ひな人形は熟練した職人さんの手による工 …
Vol.31:お子さんの花粉症