ベビカム Weeklyリサーチ
VOL.103 夫婦で手をつないでいますか?
有効サンプル数 1144
新婚の頃と比べ、夫婦で手をつなぐことが減った方が約70%
ベビカムでは、ウィークリーリサーチの第104回として、「夫婦で手をつないでいますか?」というアンケートを実施しました。新婚の頃と比べ、外出時にパートナーと手をつなぐことが『減った』という方が69%です。
1.最近パートナーと手をつなぐことは・・・
新婚の頃と現在を比べて、外出時にパートナーと手をつなぐことが「増えた」という方は2%、「変わらない」という方は29%です。
これに対し、「減った」という方は冒頭に示した通り69%です。
2.外出時、パートナーと手をつないでいますか?
詳しく伺ってみたところ、新婚の頃は、外出時にパートナーと「たいてい手をつないでいた」という方が41%、「よくつないでいた」という方が26%で、合わせて67%の方が手をつないでいる状況でした。
しかし現在では、「たいていつなぐ」という方は12%、「よくつなぐ」という方は11%に激減して、「ほとんどつながない」という方が16%、「最近まったくつないでいない」という方が38%で、合わせて54%の方が手をつないでいない状況です。
3.手をつながなくなったきっかけは?
新婚の頃と比べ、外出時にパートナーと手をつながなくなった(つなぐことが少なくなった)方に、そのきっかけを伺いました。
「子どもが生まれたこと(生まれてから)」をきっかけに減ったという方が74%です。
4.手をつながなくなった理由
次に、手をつながなくなった(つなぐことが少なくなった)理由を複数回答で伺いました。
「ベビーカーを押したり、子どもの手を引いたりしなければならないから」という理由が75%で、「はずかしいから」や「てれくさいから」を大きく上回っています。
5.手をつなぐ夫婦でいたいと思う?
では、現実はともあれ、みなさんの希望は? 外出時手をつなぐ夫婦でいたいと思うかどうかについて、伺いました。
「とてもそう思う」という方が46%、「まあそう思う」という方が34%で、合わせて80%の方が『手をつなぐ夫婦でいたい』と思っています。
新婚の頃は、手をつなぐことが多かったという方が67%ですが、回答者の多くの方にお子さんが生まれている現在では、ほとんどつないでいないという方が54%です。
初めての妊娠中は、パパがおなかの大きなママ自身やおなかの赤ちゃんを気づかって、「外出時、手をつなぐことが増える」こともあるようです。
■逆に妊娠してから、つまづいたり、ぶつかったりしないようにと、手や腰を支えてもらうことが増えた。 (33歳 東京都 妊娠中・703ちゃんさん)
■妊娠してから旦那がもっと優しくなりました。私がつまづいたりするのが怖いらしく、今までにも増して手を握ってきます。 (35歳 アメリカ在住 妊娠中・あるくるさん)
■妊娠してからは、特に階段などで、気をつかってくれるようになりました。 (35歳 山口県 妊娠中・りんさん)
しかし、子どもが生まれてから、特に、 …

いつまでも手をつなぐ夫婦でいられる秘訣
■女性をいたわるという気持ちを醸成させるのがポイントのような気がする。妊娠をきっかけに手をつなぐようになった。 (42歳 北海道 1児のママ・Nancyさん)
■夜寝つくまで手をつないでいると、外に出てつないでも恥ずかしく思ったりしないと思う。 (29歳 兵庫県 3児のママ・まゅさん)
■夜寝る時や、朝起きた時に手をつなぐようにすると、それが自然になります。 (34歳 愛知県 妊娠中・なすとまとさん)
■一度つながなくなるとそのままになってしまうような気がします。夫がいつも手を差し伸べてくれるように意識づけさせておきたいな。 (30歳 東京都 妊娠中・ゆきみさん)
■手をつなぐ「くせ」をつけてしまえばいいと思 …