ベビカムリサーチ
ベビカムでは毎週アンケートを実施し、妊婦さんやママのいまどき妊娠育児生活事情をこの場で発表していきます。
ベビカムで実施中のアンケート情報
RSS最新のリサーチ結果
VOL.210 赤ちゃんの性別について
ベビカムでは、ベビカムリサーチの第210回として『赤ちゃんの性別についてのアンケート』を実施しました。
出産前にほとんどの方が、赤ちゃんの性別を医師に確認していましたが、性別の希望は特になく、「男女どちらでもよい」という方が約半数の47%でした。
(2017/02/10 12:00 up)
リサーチ結果をみる▶VOL.209 児童虐待について
ベビカムでは、ベビカムリサーチの第209回として『児童虐待についてのアンケート』を実施しました。
児童虐待を「他人事ではない」と感じている方は約70%で、「虐待としつけは紙一重である」「虐待とわからずしてしまっているかも」など、虐待は悪いことだとわかっていても、「もしかしたら、自分もしてしまうかもしれない」と感じている方が多いようです。
(2016/12/21 12:00 up)
リサーチ結果をみる▶VOL.208 ママの自由時間について
ベビカムでは、ベビカムリサーチの第208回として『ママの自由時間についてのアンケート』を実施しました。
仕事以外の理由で子どもを預けることがある方は48%、預ける先は夫よりも「実家・義実家」が多く48%でした。
(2016/10/21 11:45 up)
リサーチ結果をみる▶VOL.207 SNSの利用について
ベビカムでは、ベビカムリサーチの第207回として『SNSの利用についてのアンケート』を実施しました。
SNSの中でアカウントを持っているものを伺ったところ、約9割の方がLINEのアカウントを持っていました。
(2016/09/16 12:00 up)
リサーチ結果をみる▶VOL.206 マタニティマークについて<2016年版>
ベビカムでは、ベビカムリサーチの第206回として、2007年、2008年に引き続きマタニティマークについてのアンケートを実施しました。
マークを着けていたと答えた人のうち、配慮してもらえた人が2008年と比べると39%から66%に増えています。
(2016/08/26 11:00 up)
リサーチ結果をみる▶VOL.205 東日本大震災と妊娠・子育てについて
ベビカムでは、ベビカムリサーチの第205回として、東日本大震災の発生からちょうど5年後の2016年3月11日から18日にかけて『東日本大震災と妊娠・子育てについてのアンケート』を実施しました。
東日本大震災から5年が経過し、今妊娠中、子育て中の皆さんが感じているのは、どんなことでしょうか?
(2016/04/04 12:00 up)
リサーチ結果をみる▶VOL.201 「子どものおやつ」について
ベビカムでは、ベビカムリサーチの第201回として『子どものおやつについてのアンケート』を実施しました。
3歳前に市販のお菓子(赤ちゃん用以外のもの)を与えていると回答した方は、一番上のお子さんの場合は76%、一番下のお子さんの場合は88%でした。
(2015/12/25 12:00 up)
リサーチ結果をみる▶