イズミ
2008-01-11 14:08:16
薬の飲ませ方
みなさんに質問です。子供に風邪薬など飲ませる時って、どーされていますか?
我が家の4ヶ月になる次女がRSウィルスに感染中で、けっこー、飲ませた後にすぐ咳と一緒にゲーッて吐いちゃったりして、苦労してます…(>_<)
薬は粉薬を処方してもらい、少量の水でこねて団子状にしたものを無理矢理口に入れてすぐ、おっぱいもしくは、ミルクを飲ませるようにしているのですが、一苦労です…
みなさんはどーされているのか、ぜひぜひ教えてください!!
ありがとうございます!!
皆様の御意見、ありがとうございました☆
うちの子もスポイトで試してみたのですが嫌がってだめでした…
症状は回復の兆しが見えてきたのでとりあえず、一安心なのですが今後また薬を飲ませなければならない時には、参考にさせていただきます!
ほんとーにありがとうございました!
うちも
年末にRSにかかりました。
10日くらい治るのにかかりました;x;
水でこねるやり方を教わりましたが、ダメだったのでミルクに混ぜても平気な薬を処方してもらいました。
甘いけど味わうと苦味が出るので、ミルクを飲まなくなる子もいるらしいので相談されたほうが良いかもしれないですね^^
うちの場合ですが・・・。
風邪引いて、薬飲ませた時の飲ませ方ですが…。
粉薬を頂いて、薬剤師さんから「少量の水でこねて…」って説明受けましたが、薬の量は少ないから水を足してこねれる量じゃないし、水に溶けないんですよね。
で、うちが取った方法は、水溶き片栗粉をレンジでチンしてとろみをつけます。とろみは結構固めにしてゼリー状にしました。そのゼリー状とろみをスプーンにとって、ゼリー状とろみに薬を振り掛けて飲ませたらすんなり飲んでくれました。
あっ、イズミさんの子供さんは4ヶ月だからまだ離乳食が始まってないですね…。アレルギーとかの心配があれば、片栗粉使っていいかかかりつけのお医者さんに聞いてからがいいかもしれません。
すみません、参考になってないかもしれませんが…。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!