みつゆず
2007-03-03 21:41:08
入店拒否
こんにちは。
9ヶ月の子供がいます。
愚痴、吐かせてください。
今日、初めて入店拒否されました。
とある洋食屋さんです。
普通の、お洒落な洋食屋さんです。
値段も普通、ランチで1200から1600円くらいの。
中もガヤガヤ、普通の洋食屋さんです。
店内に入ると、何組か待ってるお客さんがいました。
私は旦那と、ベビーカーに乗ってる子供と共に、その方々の後に並びました。
待つこと5分ほど。店員が声をかけてきました。
「当店は、お子様連れのお客様はお断りしています。申し訳ありません。」
びっくりしました。
私は、「あ、そうなんですか?」と言い、店を出ました。旦那も私も一瞬びっくりして何も言えませんでしたが、後からムカムカしてきました。
普通の洋食屋さん。
何で子供がダメなんだ!?
お店の事情がありダメにせよ、なぜそうならば入ってすぐに断らない??
休日で客数が多いのに、子供連れの客を入れると、客周りが悪いと思ったのかな??
なんか、すごくショックでした。
なんで子供連れは、めんどくさがられるのかな?
でも、その後に入ったラーメン屋さん・・・若いバイトのお兄ちゃん、わざわざベビーカーの置きやすい位置に案内してくれました。お礼を言って店を出ました。それに救われました。
いろいろ事情があるんだろうけど、冷たいな〜って思ってしまいました。「店長さん、あんた、私の気持ち、わかる?」て聞いてみたいです。
なんかショックでした。
長文、読んで頂いてありがとうございました。
ショッピングモールにて
近所のショッピングモールに大人服と子供服を置いてあるアウトレットの店があります。
子供服のコーナーに『走り回らないでね』『大声出さないでね』と注意書きが貼ってあります。
言われなくてもわかってくるよ!子供服扱ってるのにいちいち・・・と思うのは育児ボケでしょうかねぇ。そういう注意書きを見ると店員さんも子供にやさしくないように思え足が遠のきます。
〆切りましたかな?
すいません・・。私も思ったことありましたんで・・。
私が経験したのは、お寺とかいっぱいある観光スポットにあるお店なんですけど、お子様連れお断りみたいな飲食店が何件かありましたよ。独身時代に行ったお蕎麦屋さんで、久しぶりに両親や弟のお嫁さんと、うちの10ヶ月のべビを連れて行きたかったのに、店の前まで来てガーンって感じでした。せっかく皆できたのに・・。
子供を断る理由って何なんですかね?やっぱウルサイとかなのかな・・。
ありがとうございました。
愚痴吐きさせて頂いただけでスッキリできました。
さとさと0913さん★そうなんですよね。看板に書いといてくれーってかんじでした。旦那も「看板出しとけよ!」てキレてました。笑
なづなさん★うちも早食い競争ですよ。おかげで夫婦共にプクプクして来てます。今度から一言、聞くようにしなきゃですね。色んなお店があるんですもんね!
-はるひ-さん★-はるひ-さんも色々大変な思いをされた事があるんですね。マニュアルどうりにしか動かないお店が多いのは事実ですねぇ。このお店は、すぐ傍に子供用品のオーダーメイドの店があるんですよ。私もそこに行った帰りだったんです。そんなところに店があれば、子供連れの人は「あ、ここで食事して帰ろう」って思うでしょ?私と同じ思いをした方ももしかしたら、多いのかもしれません。
元気でました。ありがとうございます!
うわ、めずらしいですね
3ヶ月くらいの時だったかなあ、ベビカを持ってきてないときお店で椅子席を案内されて
お座敷にしてもらえないか聞いたとき
「こちら大人数専用ですので」
って、平日午後、お店ガラガラやん!何のためのマニュアルじゃあ!
他にも、子どもが結構たくさん来るお店(ちょっと高級ではある)のトイレに
オムツ換え台がなかったり。
ぜったい同じクレームもらってるはずだけどなあ。
仕方なく車に戻って換えたりしました。
でも…
お酒のお店とか料亭とかならいざしらず、普通の洋食屋さんであからさまに「子どもはダメよ」って珍しくないですか。
お店選びを間違えたともいえませんしねえ。
できるだけとっとと食べてとっとと出て行ってもらいたいお店だったのかな。
災難でしたね。
元気出してくださいね〜。
ウチも、よく行くラーメン屋さんではおもちゃもらったり大歓迎ムードです(笑)
ヨコですが
なづなさん
>私と主人はいつも早食い競争です(^_^;;
なんだかうふふっ♪ってなりました。
外食って大変
まぁお店側としても、混んでる時間帯だったりすると子連れだは食事を終えるまで時間もかかるだろうし、狭い店内だったらベビーカーや泣き声が他のお客さんの迷惑になるから、とか色々あるんだろうでしょうね。
でもそれなら最初から店先に明記するとか、入ってきた時に早めに言って欲しいですよね。
せっかく入ったのに出て来なければならなかった、寂しい気持ちわかります。
でも私が個人的に文面から感じた感じでは、「1200〜1600円のランチを出す洋食屋さん」は結構きちんとしてるお店のような・・・。
それに並ぶほど繁盛してるということなら、ちょっと私だったら子供連れでは入りにくいかなぁ。
先に自分から「子供連れですがかまいせんか?」と一言聞いてみればよかったかもしれませんね。
ラーメン屋さんだったらもっと気さくなお店のイメージなので、ベビーカーのスペースさえ取れるなら行くと思いますが。
あくまで私が感じたイメージなので、お気を悪くされたらゴメンナサイ。
でもホント子連れで外食は大変ですよね。
うちの息子は今2歳なのですが、あまり長い時間はもたないので、私と主人はいつも早食い競争です(^_^;;
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close