ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
二人目がほしい
> 二人目ほしくてけんかに・・・(長文です)
いちごっこ
いちごっこ
2004-09-28 07:00:59

二人目ほしくてけんかに・・・(長文です)

こんにちは。二人目をトライして数ヶ月。
今月のチャンスの日、お願いしていたにもかかわらず、
子供の添い寝で一緒に寝てしまった私を起こしてくれませんでした。しかも夜中に目が覚めて声をかけましたが、「無理」の一言。翌朝、「本当に子供がほしいの?}とけんかになってしまいました。
共働きで保育園に預けるため、できれば4月〜6月生まれが希望でした。(もう無理ですね。)住まいがいわゆる入園激戦区なので、ゼロ歳時の4月が一番入園しやすいのです。
また、私の仕事的にも、このタイミングがベストでした。そんなこともあり、私は非常に焦っていました。
ところが彼は別にいつ生んでもなんとかなると思っているので私が必死になってこの日が排卵日とか考えるのが
不思議だし、「いつ」と言われても乗り気にならないようです。私としては産休・育児休暇とるのも私だし、保育園の申し込みをするのも私だし、基礎体温はかるのも私だし、どうして真剣になってくれないの? とつい彼を責めてしまいました。
 「二人目が欲しい」という点に賛成してくれているだけでも、ありがたいことなのでしょうが、「二人の子供なのに、いっつもいろいろ考えるのは女性の方なのね・・・」と悲観的になってしまってます。「セックスなしで妊娠できたらいいのに」とまで考えてしまう私は、ちょっとおかしいですよね。自分自身もいやになってきています。本当は愚痴のコーナーに投稿すべきだったかもしれません。読んでいただいてありがとうございました。

いちごっこ
いちごっこ
2004-09-29 06:39:56

ありがとうございます。

みなさん、私の一方的な感情に対して、いろいろな
ご意見、アドバイスありがとうございました。
みなさんのおかげで、冷静に考え直すことができ、自分の
計画通りにいかなくて喧嘩するなんて、身勝手だったな〜。と反省することができました。
彼に、素直に「ごめんなさい」と謝ることができました。

私の会社関係で共働きをしている人で、二人目が保育園に入れず退職された方や、二人目が7月までに生まれないようであれば今年をあきらめ来年にしたい、という方の話を聞いていたので、子供を持ちながら働いていたらそこまで考えなくちゃいけないんだ、と思い込んでいました。
今回のことで、しばらくは二人目にこだわるのをやめ、彼と子供がいる今の幸せな生活を大切にしていきたいと思っています。
そして、幸運にも妊娠することができたら、その時に、保育園のこと、考えようと決めました。
保育園に、いつでも、誰もが希望時に入園できる体制ができるといいですね。

こんなプライベートすぎる相談、誰にもできないので、
こちらでアドバイスいただけて、本当によかったです。
ありがとうございました。

みんちゃ
みんちゃ
2004-09-29 02:40:55

私の場合

うちも共働きです。保育園に入るのは大変な地域です。上の子が通っている保育園の0歳児クラスは8ヶ月児以上なので、次の子は4〜7月生まれでないと0歳の4月には入園できません。
それを考えて計画的に妊娠したわけではないのですが、予定日が5月で妊娠できて良かったと思っていました。でも、その子は3ヶ月で流産してしまいました。
今お腹にいる子は11月に生まれる予定です。保育園に入るのは難しいだろうなぁとは思いますが、そんなことよりも流産せずにここまで無事に育ってくれたことが嬉しいです。保育園は無認可でも何でもいいです。何月生まれでもいいから、とにかく無事に生まれてくれればそれでいいです。今はそんな気持ちです。

さちかママ
さちかママ
2004-09-29 00:43:34

夫のきもち

私も二人目アピールをしていますが、かわされてる一人です!気持ちわかりますよ〜。私は一人目のときもそうでした。子作り旅行って言って、ハワイまで行ったのに結局(なかだし)無しで帰ってきたんです(下品な言い方?すみません)訴えて、訴えてやっと授かった子ももう三歳。今からちょこちょこ、催促しているんですが・・・かわされっぱなしです。でも、彼にも言い分あるようです。男の人は「背負うんだ」って気持ちとか、俺も見てほしい・・・とかあとやさしい人だと、奥さんは大丈夫なのか・・とか色々思っているようですよ。喧嘩ごしでなく、自分の気持ちはこうなんだけど・・って説明してあげてあなたはどう思っているの?って聞いてあげてみてはどうでしょうか。私はそうして気持ちをききだしました。それをふまえて話し合って生まれたのが娘です。共働きならなおさらお二人の気持ち、ひとつにしないと子育て大変になると思います。偉そうな事言ってすみません。

ようすけママ
ようすけママ
2004-09-28 15:54:44

思い通りにはいきませんよ

私も、二人目欲しくて、もう1年半経ちました。実質は、1年くらい、その間に休憩がありましたから。私の計画では、もう、二人目は生まれています。そして、1年後には3人目を妊娠するっていうのが、私の計画でした。でも、二人目が生まれてなくてよかったと今は思っています。もし、生まれていたら、精神的に余裕なんてなくて、上の子を虐待していたかもしれません。夫は、仕事が忙しく、近所に実家もない私は、育児を手伝ってくれる人がいない上、一人目の男の子が、甘えたですごく手がかかる子です。最近、やっと、夫の仕事の忙しさを思いやれるようになってきました。私も、1年前は、年齢のこともあり(10月で37歳です)「今すぐにでも妊娠したい」でした。今も、生理が来るたびに凹んでいます。生まれた後は、どうにでもなるんじゃないでしょうか?妊娠したときに保育所のことを考えればいいんじゃないですか?やはり、気持ちに余裕がなければ、旦那様もこうのとりも逃げて行ってしまいそうです。お互い、早く授かりますように祈ってます。

ウココ
ウココ
2004-09-28 13:07:30

ベターだけどベストか?

私も働いているのでタイミングの気持ちはわかりますけど、本当にベストなのかは、生まれてみてからじゃないとわからないですよね。

今年4歳になるうちの子は12月生で、当時は育休延長は不可、無認可もあまりない状態でやっとある無認可に入れました。その園がとても良い園でしたが2歳まででどうしようと思っていたら、近所に園が新設されたんです。とても良い私立園で、遠い認可園に入れなくて本当にツイてる!って思いました。

あと、男の人って、やるのにすごい体力も使うらしいです。女性よりデリケートでメンタルな部分も影響するらしいですし。
機械じゃないから、明日、今日っていわれて出来る方がすごいと思いますよ。
無理って言われて怒るんじゃなくて、フェロモンを出しまくって、その気にさせてみたらどうですか?



powerd by babycome