ウールー
2011-11-24 02:43:17
40代で双子妊娠中または出産した方いらっしゃいますか
IVF数回めトライで妊娠しました。
今週、超音波で双子である事が発覚。受精卵をニつ
戻したのが二つとも着床したようです。
つまり二卵性双生児に成ります。
上の子はまだ11ヶ月、私は40代、しかも双子と
もうビックリ、喜び二倍しかし不安半分です。
いろいろ調べるにつけ双子妊娠と出産のリスクが強調されていて不安になってしまいます。
しかも高齢出産に成るのでいきなりハイリスク妊婦に認定です。
何をどう気をつけなければいけないのか、まあ食事や安静を心がけるとか、そういう事なのでしょうが、
とにかくどなたか同じ状況の方、
経験者の方と意見や情報交換、
ただのお喋りでもできれば心強いかとおもい登録致しました。
只今海外在住で日本人とお話することも嬉しいので。
どうぞどなた様か宜しくお返事下さいますと嬉しいです。
ウールーさん
こんにちは。
少し前のトピックなので、読んでらっしゃるかわかりませんが、アドバイスなどでなくて申し訳ないんですが、ウールーさんのトピックから少し勇気を頂いたので、思わずコメントしていやす。
私も40代になり不妊専門病院に通い始め、今まで体外受精を2度しましたが、妊娠出来ませんでした。
双子ちゃんなんて羨ましいです(>_<)
でも勿論大変だと思います。
ウールーさんが無事に健康な双子ちゃんを出産出来る様にお祈りしています。
先輩として頑張って下さいね。
失礼しました。
双子です!
こんちには、
私も二卵性双生児です。
43歳の時、
帝王切開(35週)で生みました。
参考になれば・・・。
初めまして。
かなり前のトピなので、もう読まれないかもしれませんが、私も似たような状況で双子を出産しましたので、参考になれば・・・と思い書かせてもらいました。
私も海外在住、妊娠時39歳、出産時40歳でした。
上に4歳の娘がいて、一卵性の男の双子です。
双子だと切迫早産のリスクがかなりあるため、家事などを手抜きするなどして出来るだけ安静にしていた方が良いと思います。
私は悪阻もほとんどなく元気で、しかも外遊び大好きの娘がいたので、ついいつもの様に行動していたのです。でも28週の時子宮頚管が2cm以下、微弱陣痛も来ていた様で、即入院となってしまいました。
また羊水多過で1.7L抜きました。
結局6週間入院し、34週の時に帝王切開での出産となりました。2人とも2000gちょっとだったのですが、そのまま集中治療室へ運ばれ、1人は呼吸器をつけ、未熟児貧血の為輸血もしました。
今はそれから9ヶ月が経ちましたが、そんなことがあったとは思えないくらい、元気に大きく育っています。
でも出産前の入院では娘にさびしい思いをさせてしまいました。安静にしていれば、もう何週間かは一緒にいられたのかな、と思ってしまいました。
上のお子様は・・・今は1歳ぐらいですか?やっぱりママが一番の時ですよね。
抱っこなどどうしても難しい事が多いかと思いますが、どうか早産にならないよう、旦那様と協力して1日でも長く双子ちゃんをお腹の中にいさせてあげてください。
双子ちゃんが産まれてからは、本当に大変ですよ!今のうちゆっくりして体力温存してくださいね。
元気な双子ちゃんが誕生することをお祈りしています。
楽しみです♪
そうですよね(・・;)双子と言うだけでも不安ですよね…。綺麗ごとなのかもしれませんが、私はお腹の双子ちゃんを信じて楽しんで過ごすことが一番なのかなって思います。大きく生まれる事も大切ですが、心強いお母様もおられますし☆☆☆私は保育士という職業柄、体を酷使したり書類で睡眠不足、楽しむとこまでいきませんでしたが[まだ出てきちゃだめなんだよ~][誕生日は9月だよ~]とひたすらお腹の子に暗示をかけ続けてました。笑 だた家事はあまりしてませんでしたが…子宮頚管をくくる手術をし、出産前6日程入院で36w4d2000g前後の出産です。年の差は4歳です。
周りの双子妊婦さんは出産までの経過や週数こそ色々ですが、皆さん本当にたくましいママさん(必然的に?)ですよ♪
あまり参考になりませんが、可愛い双子ちゃんを見れる日が楽しみです☆
上の娘が2歳の時、40歳で双子男児を出産しました。
ウールーさんこんにちは。
お体いかがですか。
双子ともなると、おなかの張りやツワリなど、お一人目の時と違う事も感じておられるかと思います。
また、双子という事で知れば知るほどむしろ不安が大きくなってしまっておられるのでは・・!?
私はタイトル通りの出産で、現在は娘がそろそろ5歳、双子が魔の二歳児を爆走中です(笑)。
妊娠当時は高齢で、身長も低く、子宮頸管無力症というトリプルで主治医からハイリスクと言われました。
すぐに出産まで安静となり娘は急きょ保育園に入園という生活また、将来を考え夫婦で相談の末、出生前検査(羊水検査)をしました。
うちの場合は一卵性の双子だったため遺伝子が同じですから先天的になにかあると必然的に二人ともということになります。幸い結果も良好だったため、生れてくるベビー達に対しては安心して出産に臨めたと思います。
妊娠中の安静状態や出産方法は個人差があると思いますが、
おなかの中のベビー達を守れるのはまずママですものね。
私も思い起こせば、実はとても不安だらけだったのに、
大丈夫よ~とかおなかに言いつつ自分に言い聞かせていたように思います(笑)。
まぁ、とにかく双子妊娠で驚きと不安は生むまで・・そして心の準備なんて実はいつまでもできませんでした。
今では懐かしいです・・。
海外生活で環境のみならず、精神的な不自由さもあるかと思います。少しでもお役に立てればと思い、私も初登録です。
ご出産までしばらくあると思います。
双子妊娠育児・・樂ではないのは確かですが貴重な体験と思って、頑張りすぎず、家事育児手抜き第一!で乗り切ってください。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close