ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
嫁VS姑
> みなさんはどうですか?
紅の豚
紅の豚
2011-08-19 14:23:52

みなさんはどうですか?

はじめまして。四歳の娘と三ヶ月の息子がおります。
私の悩みは主人の親との付き合い方です。
主人の親と一緒に自営業していて、実家から車で5分の所に住んでます。
娘が生まれた頃から毎日のように祖父・義理父・義理母がそれぞれ別々にうちに遊びに来るようになりました。毎日毎日入れ替わり来るので寝る暇もなく、さすがにノイローゼになり主人に間に入ってもらい少しは減ったのですが…
もともと人とは距離をとって付き合う方なのでベタベタした関係が窮屈でたまりません。

主人の実家に私たちが遊びに行くことは年に5回程しかなく必ずうちに遊びにくるという形に定着してます。
(連れて行こうと思う前に向こうが来るという感じなので…)
普通は実家に孫を連れて遊びに行くものではないですか?
皆さんはどうでしょうか?
うちは狭いアパートなので客間もなく突然来られると下着を干していたり…見られたくない物も沢山あります。
私達が実家に行く形にすれば祖父・父・母と三倍かかる時間も短くできると思います。
その事を主人に言ったこともありますが、仕事でも一緒なのに実家にわざわざ行きたくないというのです。
間に挟まれて主人もストレスを貯めているだろうし、喧嘩もしたくありません。

この定着した形をどうすれば変えられるでしょうか?
また子供が何歳位になればジジババの訪問回数は減るものでしょうか?
アドバイス下さい。

紅の豚
紅の豚
2011-08-20 09:54:43

ゆららさんへ

お返事ありがとうございます。
義理両親の方々は遠くから遊びに来るんですね…
泊まりに来るって私にはもっとストレスになると思います。
自分の家なのにお茶だして正座して作り笑いして… 
本当に大変だと思います。
しかもお兄さん家族まで…

言わなきゃ分からないんですよね~他人ですもんね。
私もいつか爆発しそうです。
すでに顔には出ているとは思いますが。
主人が当てにならないときは言うしかないですかね。。。

ここのコーナーがありとても助かってます。
誰かに話したいし分かってもらいたい…
少し楽になりました!
お返事ありがとうございました。


紅の豚
紅の豚
2011-08-20 09:44:18

iruka555さんへ

お返事ありがとうございます!
共感してもらい楽になりました。
私も意味もなく(いや、あるんですが…)涙が出てくることあります。ああ、心が病んでいるなぁと思います。
どうにか関係を悪くせずにいい形に持って行きたい気持ちと、もう限界!なんで私だけこんな窮屈な思いをして暮らさなきゃいけないの?という気持ちが行ったりきたり…
義理父とはすでに少し気まずくなった状態です。
私はまだ仕事をしていませんが、将来的に一緒に仕事をして朝から晩まで一緒にいるなんて考えられません。

主人にまた相談して実家に遊びに行く形にできないか相談してみます。
見方になってくれるのは主人だけですもんね!

本当にありがとうございました。

ゆらら♪
ゆらら♪
2011-08-19 21:45:05

うちは。

近所ではないので、状況は違いますが・・

うちの義理家族も、距離感がかなり近い人たちです。
私としては、孫は来てうれし、帰ってうれしくらいの感覚のじじばばが楽でいいなあと思うのですが・・うちの義理両親は孫が来ないなら行ってやろうの人たちで。
子供が小さかろうが産後だろうが、泊りに来ました。しかも連泊。 朝から晩までリビングに居座り、私は夜もおちおち寝れない状況なのに、昼間も気が抜けず。子供が昼寝してもジジババいるしゆっくりほっとすることも出来ず^^;
 義理兄弟もおんなじ感じで泊りに来まして、ホントずっとイライラしっぱなしでした。

ということで、いい嫁はやめました(*^_^*)
嫌なことは態度にも言葉にも出しております。
(ちなみに我慢しすぎて爆発してしまいました。失敗したなあという感じです)
親兄弟といえど、別の家庭で、それぞれに生活があるんだから、配慮するのは当たり前ですよ~。だって、来られたらやっぱりお客さんなんだから、自分のペースで生活出来ないし。度が過ぎるのはマナー違反でしょう。

旦那さんがあてにならないのなら自分で言ってもいいのでは?伝えないと相手は分からないものですよ。

 

iruka555
iruka555
2011-08-19 16:20:44

あと・・・

いつまでもたぶんこの訪問感覚は変わらないと思いますよ・・・。

やはり少なくともご主人の居ないときの訪問はお断りする。
居るすを使う。電話も留守電にしておくなど
こちらから距離を取る必要があると思います。

よかったら参考までに・・
--------------------------------------------------
義理の両親の訪問が苦痛でたまりません
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1214/371326.htm

iruka555
iruka555
2011-08-19 16:13:59

うちも似たようなことが・・・

過干渉なんですね・・・自営に多って仕事とプライベートを区別しないから嫌ですね。

いやいや、これご主人が悪いですよ。うちも最初の頃、義母の
突然の訪問にぎょっとしたものです。

完全に孫フィーバー入っていますね。

それぞれ生活があるのですから、アポなしとか毎日のように訪問するのはマナー違反だと私は思います。

孫可愛いので暴走気味ですね。義父母達は・・・。

うちの主人は、自分で子供を時々義父母宅へ連れて行っています。

用があるときは、連れていくから来るなと言ってくれます。

一度、ご主人とよく相談をされて、訪問はしないように
親を説得するか、あなたが自分の親なんだから子供を連れて
頻繁に義父母宅へ訪問するようにいいましょう。

ご主人が嫌なんだから嫁なんてもっと嫌ですよ。
私も人と距離置くタイプなので義父母のベタベタ干渉には
疲れて意味も無く涙が出る日もありました。

干渉する親には、旦那さんが対処したほうがいいです。

仕事で顔を合わせて、プライベートにもずかずか入りこむ
頭の痛い義父母たちだと思いますよ。

良い嫁はやめて、なんと思われようと、まずは訪問からお断りしたほうがいいと思います。



powerd by babycome