妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
こんばんは。 6か月になる娘がいます。 最近、お口のにおいが薬品っぽいんです。 離乳食を始めましたが、食器はミルトンにつけて、そのまま使ってます。 生後1カ月までは混合で哺乳瓶を消毒してた時は口のにおいは気になりませんでした。 このままにしてても大丈夫でしょうか??
こんにちは。 ミルトンはミルクと混ざると塩になるからすすがなくても大丈夫。とは書いてあった気がするのですが、じゃあ食器やおもちゃは…?と疑問に感じたことがあります。 以前職場で器具を消毒するためにミルトンを使ってた時は、浸け置きの後すすいでました。 説明書には何て書いてありますか? 私も離乳食始めてから哺乳瓶や食器の消毒はやめましたよ。
私は完母だったので、離乳食のころに始めて哺乳瓶使ったくらいなんですけれど・・・。 薬品をいちいち買いに行くのも面倒だし、私は買ってすぐの食器は最初の一回だけ、煮沸消毒をしていました。 食器については、うちは食器洗い乾燥機を使っていて、それがすすぎに90度以上のお湯を使うようになってるんで、煮沸消毒兼ねてるなーと思ってるんですけど。 哺乳瓶とおしゃぶりは回数が多いんで、煮沸消毒することも多かったです。 お口の匂いですが、離乳食が始まってるんで、口臭とか消化の際の匂いが食道を通して胃から上がってきてるかもしれませんね(大人がにんにくや香辛料の強いもの食べた後に口がにおうみたいな感じ)。 うちの子は4か月で歯が上下4本歯が生えたんで、離乳食前から歯磨きとか歯磨き代わりの使い捨てクロスで口の中拭いてあげたりしてたんですが、そういうことはされてないんですかね? 単に口臭だけの問題なら、それで改善しますよ。
3歳と3カ月の2児のママです。 離乳食食器の消毒もされているんですね。 私は哺乳瓶も4カ月頃までしか消毒しておらず、離乳食食器に関しては一度も消毒したものを使った事がありません。 下の子の哺乳瓶はつけおき消毒してるのですが、母乳なので頻繁に使うほどでもない為、数時間つけると水きりの為に一度フキンの上にあげてしばらく置いています。 でも先日そのフキンを洗おうとしたら、まばらに脱色していて、キッチンハイターが飛んで色が抜けたのかと思う様な状態になってました。こんな事になる薬液を洗わずにそのまま使っていいて本当か?と思っちゃいました。 私はもともとと上の子が匂いを嫌がったので、薬液からあげた後、使う前に熱湯をかけるのが癖にはなっていたのですが、この現象にはちょっとびっくりでした… 6カ月ならそろそろ消毒卒業してもいいような気も… 私は二人ともおしゃぶり使ってるのですが、急に落としたり、寝入って布団に転がっている事もあるのですが、ずっとくわえてる事が多いので、なかなか洗剤で洗ったり消毒するチャンスがなく水道水で洗ってそのままくわえさせていますよ。 特にお腹を壊すなどに問題はないみたいですが… 海外では消毒しないのが普通という国もありますし、ほどほどでいいと思います。 私は二人目はさらに手抜きになっちゃってますよ(笑) お口の原因が薬液かは解りませんが、気になるなら消毒やめてもいいと思います。
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
ミルトンは
こんにちは。
ミルトンはミルクと混ざると塩になるからすすがなくても大丈夫。とは書いてあった気がするのですが、じゃあ食器やおもちゃは…?と疑問に感じたことがあります。
以前職場で器具を消毒するためにミルトンを使ってた時は、浸け置きの後すすいでました。
説明書には何て書いてありますか?
私も離乳食始めてから哺乳瓶や食器の消毒はやめましたよ。
とりあえず煮沸消毒に変えてみては?
私は完母だったので、離乳食のころに始めて哺乳瓶使ったくらいなんですけれど・・・。
薬品をいちいち買いに行くのも面倒だし、私は買ってすぐの食器は最初の一回だけ、煮沸消毒をしていました。
食器については、うちは食器洗い乾燥機を使っていて、それがすすぎに90度以上のお湯を使うようになってるんで、煮沸消毒兼ねてるなーと思ってるんですけど。
哺乳瓶とおしゃぶりは回数が多いんで、煮沸消毒することも多かったです。
お口の匂いですが、離乳食が始まってるんで、口臭とか消化の際の匂いが食道を通して胃から上がってきてるかもしれませんね(大人がにんにくや香辛料の強いもの食べた後に口がにおうみたいな感じ)。
うちの子は4か月で歯が上下4本歯が生えたんで、離乳食前から歯磨きとか歯磨き代わりの使い捨てクロスで口の中拭いてあげたりしてたんですが、そういうことはされてないんですかね?
単に口臭だけの問題なら、それで改善しますよ。
気になるのであれば…
3歳と3カ月の2児のママです。
離乳食食器の消毒もされているんですね。
私は哺乳瓶も4カ月頃までしか消毒しておらず、離乳食食器に関しては一度も消毒したものを使った事がありません。
下の子の哺乳瓶はつけおき消毒してるのですが、母乳なので頻繁に使うほどでもない為、数時間つけると水きりの為に一度フキンの上にあげてしばらく置いています。
でも先日そのフキンを洗おうとしたら、まばらに脱色していて、キッチンハイターが飛んで色が抜けたのかと思う様な状態になってました。こんな事になる薬液を洗わずにそのまま使っていいて本当か?と思っちゃいました。
私はもともとと上の子が匂いを嫌がったので、薬液からあげた後、使う前に熱湯をかけるのが癖にはなっていたのですが、この現象にはちょっとびっくりでした…
6カ月ならそろそろ消毒卒業してもいいような気も…
私は二人ともおしゃぶり使ってるのですが、急に落としたり、寝入って布団に転がっている事もあるのですが、ずっとくわえてる事が多いので、なかなか洗剤で洗ったり消毒するチャンスがなく水道水で洗ってそのままくわえさせていますよ。
特にお腹を壊すなどに問題はないみたいですが…
海外では消毒しないのが普通という国もありますし、ほどほどでいいと思います。
私は二人目はさらに手抜きになっちゃってますよ(笑)
お口の原因が薬液かは解りませんが、気になるなら消毒やめてもいいと思います。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形