ミルクの量このままで大丈夫?(混合です)
2ヶ月の男の子の新米ママです。
生後1ヶ月半まではほぼミルク(ミルク9割:母乳1割)で育てて
いましたが、もうちょっと母乳多めの混合でいきたいと思い、
3週間前から母乳量を増やすべくがんばってます。
おっぱいを頻繁に咥えさせるようになったせいかわからないのですが
近頃哺乳瓶でうまく飲めなくなってしまいました。
以前は120ccペロっと飲めていたのですが、いまは80cc
飲めればいいほうといった感じで、飲み方も体をよじらせて
口からミルクをこぼしてしまいます。
哺乳瓶の乳首もどれでもかまわずに飲める子だったのが、いまでは
2種類しか受け付けなくなってしまいました。
ちなみにピジョン『母乳相談室』とビーンスターク『赤ちゃん思い』です。
授乳回数は母乳が10回前後でミルクは3時間おきに7回。
母乳20分程度の後、ミルクという流れであげてます。
母乳を先にあげているせいかなと思い、ミルクだけ飲ませてみても
やっぱり80ccまでしか飲めません。
ミルクの量このままで大丈夫でしょうか?
むしろこの勢いで減らしてゆくべき?
しかし母乳が足りてるせいだと勘違いしてて栄養が足りなくなるのが
心配です。母乳の出にはまだイマイチ自信が持てないので。。。
今朝、手動の搾乳機で搾ってみたら両方で60ccとれましたが
一番おっぱいが張っている朝方でこれなので、昼過ぎや夕方は
もっと少ないと思います。
体重は出生時3506g、1ヶ月検診4300g、現在5500gと
一応成長曲線からは外れていません。
今後どのようにしてゆくのが良いか、先輩ママのみなさんから
アドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
搾乳で
60CC取れているということは、実際に子供が飲んでいるときはその倍出ているらしいですよ!!
ということは100〜120CCは母乳だけでも出るということなので、そんなにミルクを与えなくても大丈夫だと思います。
何より飲ませた後、すぐ機嫌が悪くなったり、すぐ泣いたり・・・ということがなければ!!
私も母乳がいったいどれくらい出ているのか、足りているのか心配でしたのでミルクと混合でやってました。(いつもそんなにおっぱいが張ることがないため・・・)
しかし、市の人が見に来てくれた時、十分出ているからむしろ母乳だけでよいと言われました。
張っている=必ずしも良いというわけではないそうです。
それと母乳だけの方が将来太らないと言われ小児科の先生にも『母乳はあげすぎるということがないのでいくらでもあげてよい』と言われたので、もう4ヶ月になりますが、頻繁にあげています。
住んでいる地域の無料でやっている相談センターなどに一度行ってみてはいかがでしょう!?おっぱいの出など見てくれると思います!
それと哺乳瓶を嫌がるようになっていきたのも、成長の証だと思います。
いろいろ不安になりますよね。
とりあえず機嫌が良いなら大丈夫です!!!
先輩ってほどでもないですが。。。
3ヶ月の王子のママです。
うちは、母乳主体の混合です。1ヶ月のコロは日に2回位ミルクをあげていましたが、いまは週に2〜3回位です。
ミルクの量は80でちょうど良いのでは?と思います^^
うちも2ヶ月のコロは80でした。今は100作りますが、残したり飲みきったりイロイロです(笑)
何より、体重が順調に増えていて赤ちゃんがご機嫌ならOKです。母乳は、量が見えないので心配になる時もありますが、あまり気にせず(ストレスも良くないので)おいしい物をたくさん食べて、お互いに頑張りましょうね♪