とみぃ38
2010-02-08 10:47:06
聞きたくない・・!
昨夜のTVで最近の妊娠・出産事情を知り
先に寝ていしまって見てなかった旦那に
「(取り上げられた人達は、悔いのない出産ができていて)羨ましい」
と話したところ
「ウチの妹、二人目が生まれるらしいよ」
と思いがけない報告を受けました…
我が家には、娘が一人います。
一度、流産した後に授かり、難産の末に緊急帝王切開での出産でした。
以前にもこちらで愚痴りましたが様々な事情や思いで
私は、二人目を考えないことに決めています。
それで何度となく喧嘩にもなりました。
旦那は、二人以上を強く望んでいます。
故に旦那は、私へ「二人目計画」をアピールしたのだと思います。
それでなくとも二人目の話はもうしたくないのに
義妹が二人目を妊娠中だなんて・・聞きたくなんかなかった!
義妹とは、これまた色んな事情があって、大嫌いどころか
今は、心から恨んでいます。
そんな敵である義妹の話(しかも幸せ話)を何で私にするんだ!?
私の気持ちは、何度も話してきているのに。
なんて考えがないんだ!
「何で泣いてるの?」って・・本当にわかってないの???
さすが、デリカシー欠如男。。
朝から、気が滅入って何もする気がしない・・
泣けてくる…
義妹の不幸話なら喜んで聞くのに。(←悪魔
やり場のない気持ち、吐き出せて少しスッキリしました。
あー。やらなくちゃならないことがいっぱいだ。
頑張ります!
ありがとうございます
パコさん。
パコさんもご覧になりましたか。
確かに妊娠して以降、番組以外でも妊婦さんや子ども連れへ
意識が向くようになりましたね。(笑)
妊娠・出産に限らず、人は皆、経験していないことには
なかなか理解できないし他人事のようになってしまうと思います。
私自身、自分が経験してやっと妊娠・出産・育児の大変さを
身をもって知ることが出来ましたし。。
それでも、ホントに男性が妊娠・出産の大変さを体感できる
何かがあればいいんですけどね。
バーチャルにでも。
もしかしたら男性には、耐えられないかも知れません。
それだけに女性の方が強く生きていられるのでしょうね。
だからこそ、世の男どもを「はいはい」とあしらうくらいが
ちょうど良いのかも?(笑)
これも難しいですけど…
割と自分と他人とをあまり比較してどうこうってしない質なので
そのへんは考えていないです。
比べたって仕方ないですもんね。
と言うよりも、自分とこのことで頭がいっぱい!って感じかも?
パコさんの義家族さんも何かと大変そうですが頑張りましょう☆
コメントありがそうございます。
オトさん 。
少し誤解されているようです。。
客観的、或いは他の人に対してアドバイスするとしたら
私もオトさんと同様の考えです。
初めは、義妹の方が私を恨むほど嫌っていました。
結婚式にも当然、欠席。
挨拶を交わすだけで、会話を全くしたことがなかったのに。
私は、そうなった理由が全くわからず、それでも歩み寄ろうとしてきました。
けれど、旦那の実家にお邪魔しても義妹に「出て行け!」
「二度と来るな!」と怒鳴り散らされるばかり。
「理由を話して欲しい」「何か悪いことをしたのなら、謝りたい」と
旦那伝いに聞こうとしても「あれは病気だから」「言っても聞かないし」
と旦那も義母も「放っておけ」としか言いませんでした。
その時点では「酷い扱いだな・・」と悲しくはなりましたが
恨んだりはしていませんでした。
そんなこんなで何年も経って、やっと理由がわかったのですが・・
その理由を聞いて、私の気持ちは一転しました。
もう、一生、変わらないと思います。
恨むと言っても、煮てやろう焼いてやろう、何かしてやろう
ってわけじゃないですよ。(笑)
単純に関わりたくない、何の縁も無いものと思いたいだけ。
義妹にかかわらず、これまでもこれが私のスタンスです。
好きになれない人や苦手な人には、できるだけ関わらない近付かない。
それこそ、自分の笑顔を維持するためでもありますし
お互いのために・・でもあります。
相手の不幸を願っていると言うわけでもないです。
ただ、聞きたくない。それだけです。
因果応報じゃないですけど、それも義妹のしたことは
いつか義妹が報いを受けるだろうと思っています。
正にオトさんの仰る通り。
せっかくコメントをくださったのに私こそ生意気を言って
申し訳ありません。
私が流産して子どもが欲しくてたまらなくなったとき
基礎体温もきっちりはかって計画を立てながらも
なかなか授かれずによく落ち込んでいました。
でも、ある時に力が抜けて「そのうちに授かれるさ!」と
体温をはかるのもやめたとたんに娘を授かりました。
赤ちゃんも訪れるタイミングをはかっているのでしょうね。
オトさんにも赤ちゃんが来てくれますように。。
男性にはなかなか理解されないもんですね
最近自分が子持ちになったせいか やたら出産系の番組が目につきます 参考になるのもあるけど・・・・
その番組 私も見てました
旦那さん とみぃ38さんが番組を見たことをまだ妊娠・出産に意欲があると勘違いしちゃったんでしょうか・・・
男の人って身をもって経験してないから どこか他人事ですよね 自分の体を言葉は悪いですが提供して妊娠して それを10ヶ月維持して そして無事に産むことへのプレッシャーたるや・・・・ホント一度でも経験してから簡単におっしゃい!と思います
自分の身に置き換えて考えてみたら いかに奇跡なことか分かるでしょ・・・・なんて言っても分からないか(^^;)
義妹さんのことも うっかり耳に入ってしまったら仕方ないですよね よそはよそ うちはうち・・・で・・・
早く気が晴れることお祈りしています
はじめまして。
大変な思いをして娘さんを出産されたんですね。
私は ベビ待ち1年半くらいになります。
年齢的にも なかなか出来なくって・・・。
私は、出産経験がないですが 女性にとって人生最大のデリケートな場面だと思います。
それなのに 旦那様の発言等が 痛みますね。
義理の妹さんとも 何があったかわかりませんが
相当嫌な思いをしたんですね。
義理なだけに 余計腹立つ事ってありますよね。
でも 前に「相手を恨むと 必ず自分にマイナスになって戻ってくる」と言われた事があります。
2人目の問題は 私にはどうしたらなんてもちろん言えませんが 義妹さんの件は一言お願いしたくコメントさせていただきました。
どんなに腹が立っても 自分にマイナスで戻ってきた時
もっと悲しい思いをするのは あなたです。
そうすると 余計「笑顔」が消えて行きますよ。
大切な娘さんのためにも お母さんが「笑顔」を絶やしてはいけないのかなぁ〜と 思います。
出産の経験がないのにと思うかもしれませんが
私の義妹を見てて思いました。
女の子と男の子 2人のお母さんをしてます。
最初は 気づかなかったのですが 子供たちがお母さんの笑い方を真似するんですよ。
そして うちに遊びに来たときも3人で笑ってます。
うちの旦那も「弟のところの子供たちは いつも明るな!」
と言って可愛がってくれてます。
だから とみぃ38さんも頑張ってください。
娘さんも幸せになれますように・・・・。
生意気言ってすみませんでした。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!