もえたん
2010-01-21 17:05:10
普通の牛乳 VS 低脂肪加工乳 どちらが・・・
昔からのダイエット習慣で 私自身が いつも
低脂肪(高カルシウム)加工乳を買っていました。
子供が牛乳を飲むようになってからも 値段も安いし
低脂肪高カルシウムの加工乳を買っています。
先日、実母に子供には普通の牛乳をあげるべきだと言われ
これからどうしようか考えています。
皆様はどちらを買っていますか?
教えてください。
よろしくおねがいします
色々なご意見とても参考になりました!
コメント下さった皆様、どうもありがとうございました。
普通の牛乳派の方が多く、ひとまず子供には普通の牛乳
(あまり手の加えられていないもの!?)を飲ませようと思います
味について全く無頓着だったため これからは気をつけてみます
低温殺菌、興味が沸きました!今度買ってみようと思います
低脂肪乳にも色々な種類があることを今回しりました。
下の子はおなかが緩目なので1歳牛乳デビューするときは
低脂肪乳も視野にいれておこうと。
海外からもコメント頂き うれしいです。日本では得られない情報、貴重です!
色々なご意見とても参考になりました!
害
私はオーストラリアに住んでいますが、以前、低脂肪乳の中の成分は生殖器系に影響を及ぼすとTVで見ました。
日本も同じだと思いますが、Full milkといってもピュアな生乳ではなく色々入ってます。
酪農家が生乳を卸して、メーカーがそれに色々加えて量を増して市場で売り、利益を出しているので生乳は存在しないのです!!
牛乳
なんとなく人の手を加えているというのは怖い気がして
生乳を選ぶようにしています。
こちらのスレで興味を持ってちょっと調べてみました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1450777.html
専門家の意見では無いと思いますが、やはり生乳で無い限り味が落ちるため何かしら添加物を入れ加工品になっている、という感じのようですね。
私は牛乳がいいかなって思っています。
低脂肪乳です
子供が牛乳を飲まなかったときは、普通の牛乳でしたが、1日にたくさん飲むようになり、「あんまり飲みすぎるのは(エネルギー的に)よくない?」と思い、基本低脂肪乳にしています。でも加工乳ではないですよ。
それと、安値のもので。
安いものを探すと、バターとか入っている(これにはびっくり)加工乳がありましたが、さすがにこれはまずいかなと思いました。
低脂肪乳は最初は濃厚さがたりないというか、好きではなかったですけどもう慣れました!!
低脂肪でも生乳100%なんだし、普通乳と変わりないのでは?
我が家では・・・
牛乳を飲ませてます。
長女が1歳半の検診のときに、保健師さんから「この子は栄養が十分取れてるから(ぽっちゃり体形でした^^;)フォローアップやめて、牛乳、しかも低脂肪で十分です!」って言われてことがあり、しばらくは低脂肪も飲んでいたんですけど。
今はカスピ海ヨーグルトとか作る都合上、無調整の牛乳を買ってます^^
でも、最近の牛乳は高いので、お財布がわびしいときは、低脂肪買って、子供が飲む用、無調整はヨーグルトやフルーチェ作る用ね!って、使い分けてます^^
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close