まっちー
2008-12-17 17:00:01
冬からトイトレを開始した経験のある方・・
※1〜2歳のところでも同じ質問をさせていただいています。
もうすぐ2歳になる息子がいます。保育園に通園しています。
最近、うんちが出たときは「うんちでたよ〜」と教えてくれ、おしっこの時も時々教えてくれるようになり
ました。もう少し様子見て春先あたりから、トイレットトレーニングを始めようかな(冬に始めても風邪ひ
かせそうだし洗濯もかわかず大変だしと思って)と思っていたところ、
保育園の先生から、「2歳になったらトレーニング始めましょう。トレパンとパッドを用意しておいてくだ
さい」と言われました。
以前調べていた時、冬よりは暖かい季節の方がトレーニングに適していると情報がありましたが、実際は
どうなのでしょうか?
冬からトイトレを開始した経験のある方、いかがでしたか?大変でしたか?
ご経験談をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます
お返事が遅れてすみません。
カボリーヌさん、ありがとうございます。
お子さん2週間でオムツが取れたなんて、すごいですね。
オムツが濡れる不快感が分かる月齢がまず大事ということですね。さらに、トイレでしたい気持ちが芽生える
時を待つと。
ということはまだうちの子には早そうです!
(今は私自身が「一番寒い時期なのでまだ開始したくないなー」
と怯んでしまっていたところでした^^;)
2歳半くらいは夏なので、ちょうどよさそう。
ありがとうございます♡
coconaママさん ありがとうございます。
子ども自身のペースを尊重する事が大事なんですね。
そうですよね。あせらなくて大丈夫なんですね!
うちの中では、やってもまだ促す程度にしたいと思います。
様子をみて、進めていきたいと思います。
☆みなさんのご意見を聞いた結果、うちの子がトイトレ
を開始するにはまだ早いと思い、保育園に相談して、
トイトレ開始はもう少し様子を見させてもらう事にしました。ありがとうございました。☆
うちの場合…
こんばんは。2歳7ヶ月の娘と2ヶ月の息子がいます。
うちの娘も、2歳になった時に保育園の先生から「トイトレするので、パンツを用意してください。」と言われ、保育園ではお昼寝の時はオムツで、それ以外はパンツ生活でした。
保育園に行ってる間は、かなり順調にいってたのですが、下の息子の出産で保育園をお休みした時期から、びっくりするくらい、赤ちゃん返りで完全に振り出しに戻ってしまいました。
せっかくできていたのだから…と必死になりましたが、洗濯物が増えるばかり…。
しかも、お腹が大きいので、しんどいし余計にイライラして怒ってばかりいました。
下が、生まれてから少しづつ「おしっこ」と言えるようになりましたが、ウンチはパンツの中でしかできず、怒ってはダメと分かっていながらも怒ってしまってました。
ですが、ある日から突然パーフェクトにトイレで出来るようになり、ウンチもきばっている最中にトイレに連れて行ったら、その後からトイレで出来るようになりました。
まだ、時々おねしょはするので夜だけパットをしてますが、できるようになったのも、つい先月です。
私の姉の子供2人共2歳前でオムツがはずれてたので、余計に焦ってしまいましたが、娘には娘のペースがあったようです。(^ ^;)
カポリーヌさんの言うように、お家では促す程度でいいと思います。
ちなみにオムツがはずれるのに半年かかった私からすると、暖かい時期でも寒い時期でも、子供自身のペースがあるので、どの時期に始めても変わらないというう事。
焦っても、頑張るのは子供なので、お子さんのペースに合わせて進めていかれてはどうでしょうか?