ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> 【ミルク】これってどうでしょうか?
ヒナタンマ
ヒナタンマ
2008-08-19 12:24:18

【ミルク】これってどうでしょうか?

はじめて投稿させていただきます。

わたしは今 混合で育てています。すごくしょうもないことでアレなんですけど、、、ミルクの作り方でちょっとみなさんにご意見頂きたいのです。

病院から教わる一般的なミルクの作り方って粉入れてお湯を入れて一度溶かし、湯冷ましで継ぎ足ししますよね。もしくはそのままお湯継ぎ足して流水とかで冷ますやり方。

それって逆じゃダメなのかしら…?って思いました。
母乳は搾乳すると冷蔵庫で保存、湯煎で温めますが、ミルクを通常通りお湯で溶かしたあと冷蔵庫で保管して、飲ませる前にお湯を継ぎ足し温度調節する。。。

昔と違って今冷蔵庫ってでかいし、機能もいいし、母乳を冷蔵保存で与えることが可能ならミルクも作り置きしても問題ないんじゃないかなーって思うんですけど。。。もちろん12時間保存くらいで。

うちは湯冷まし常備してないんでこういうこと思いついたんですけど、こんなやり方してる人いませんか???
うちはほぼ母乳のためミルク作りがやや面倒くさく感じます。少しでも効率よく出来ないかなぁと思いまして。

ヒナタンマ
ヒナタンマ
2008-08-21 01:26:58

むずかしいものですね

コメントありがとうございます

少佐16さん
どんなに頑張っても衛生面では病院にかなわないでしょうね。ミルク薄いほうが負担が軽いってのは初耳です。情報ありがとうございました。
湯冷まし置いておくのが一番手っ取り早いみたいですね。ただ あんまり時間あくと湯冷ましでも悪くなりそうな気がするので うちでは出来立てを流水で冷ますことにしますー、どうもありがとうございました。

まっきーです。さん
母乳の殺菌力に関しては私も聞いたことがあります、詳細はわかりかねますが。
長時間保存が可能な理由の一つってのは抜け落ちてました(ありゃ)そう言われればそうですね。

混合だと毎回用意するわけじゃないから、要領よく用意できなくて子どもが泣いちゃうませんか。こちらも泣いちゃいたい気分になります。

yukiyuki2001さん
はい じゃあダメと言うことで、わかりました。

1時間すぎるとミルクが傷む根拠がやや気になる気もしますが…。しょうもない質問につきあってくださってありがとうございました。

まっきーです。
まっきーです。
2008-08-20 16:39:29

母乳の場合は

こんにちは。

母乳の場合は、成分に生きた細胞などが含まれているため
多少の雑菌はやっつけることができるので
長時間の保存が可能なのだとどこかで読みました。
間違っていたらスミマセン。

ミルクの場合はそうではないので長時間の保存ができないのではないかと思います。

私も混合ですが、ミルク作るのって面倒ですよね。
いい方法があったら私も知りたいです。

少佐16
少佐16
2008-08-19 16:53:24

できないことではないでしょうけど

はじめまして。

実は病院などではそういうやり方をしているところもあります。だからできないことではないでしょう。けれど、栄養士などの専門家のいる病院と違う一般のご家庭では衛生管理の腕前に差があります。万一衛星管理上の問題で食中毒などのトラブルが発生した場合でも会社としての責任が全く問われずにすむと言うことはないでしょう。少なくとも風評被害は受ける可能性があります。そういったような事情だと思いますが、ミルクメーカーとしてはミルクの缶に記載するなどの表立った案内はしていないのかもしれません。
もちろん全て御自分の責任の範囲内としてであれば多少は工夫してかまわないのでしょうし、合理的なやり方かもしれませんね。
ちなみに私は、滅菌したてのビンに熱湯を入れて蓋をして湯冷ましとし、ミルクを作るときさらに熱湯を入れて程よい温度にして使います。多少薄い分には腸管への負担はむしろ軽くてすむので60mlなら60mlの線にあわせてお湯を入れ60ml用の粉ミルクを入れて出来上がりとし、水に瓶ごとつけて冷ましてから飲ませてます。



powerd by babycome