だーるまさん!

  • 2022-06-18 15:28
  • 一般公開
  • テーマ:

子供を保育園に通わせるようになって、その知識どこで覚えてきたの!?っていう新鮮な驚きの連続に日々心地の良い刺激をもらっていますw
驚くことは日常茶飯事なのですが、そのなかでも最近特にびっくりしたのがにらめっこの歌
私が幼いころから聞いていた歌だと「にーらめっこしましょ!」で始まるのですが
うちの子は拙い言葉ながらも、その前に「だーるまさん、だーるまさん。にーらめっこしましょ!」って言っているんですよね。
歌うのが好きで、自己流の替え歌をよく歌う子なんですが
今回みたいに新しい歌詞を付け足して歌うパターンっていうのは今回が初めてで。

自分なりに新しい発見をしてきたのか、はたまた先生の地域ではそのような歌なのか定かではなかったのですが
私の親に聞いてみたところ、初めに「だるまさん」を付けるパターンが主流なんですって。
まさかな~と思って調べてみたら、なんとちゃんとした由来もありまして。
なんでも、中国の僧侶の方で達磨大使という方がいたらしく
どんなに笑わせようとしても絶対に笑わない人物の象徴になって
そのままにらめっこの歌の題材になったそうな。

・・・もう、ここまで根拠があるのなら反論の余地はなしですよねw
簡略化のために最初のだるまさん、を省いたものが幼少期に出回っていたのか、そっちの根拠は定かではないのですが
自分の知らない発見ができてよかったな~と思ってますw
子どもがいなかったら、絶対に達磨大使さんのことを調べなかったと思いますしw
今回の歌に限らず、私の知らない知識は山ほどあるはずですし
うちの子と一緒に、私自身成長できたらバッチリですね。
前にも言いましたが、ゆくゆくは楽しくゲームをできるようになりたいですね。
そのときはきっと私もそれなりに知識があると思いますし
今度は子どもが新しいことを知るきっかけになれたらいいな~なんて考えています。
いいね
もっと見る

コメント

    みんなのコメントをもっと見る
    powerd by babycome