子と生きる毎日。お子さんは生後 6歳 7ヶ月(2429 日目)

2010年24歳で結婚。 2011年の末に第一子の男の子を出産。 2014年9月に次男坊を出産。 2015年1月離婚。 再婚後、娘が欲しいのだと思い叶って2017年8月長女出産。 2019年9月正社員退職。 現在パート主婦。 長男は幼稚園卒園、次男ヨコミネ式保育園卒、母の母校の市立小学校入学。長女も同保育園通い。 旦那との年の差17歳。

保育園利用申請覚書。

  • 2016-12-19 16:27
  • 一般公開
  • テーマ:
横浜市在住ですが、平成29年度利用より雇用証明書の書き方が変わりました。

どう変わったかというと上の子がいて、育児短縮勤務をしている人にふりになりました。

例えば雇用契約上は8時間拘束だけど、今は子供が小さいから6時間拘束に時短勤務していますってとき、8時間で契約してますよ、とも書くけど、今の時期は6時間ですよとも書かなくてはならない。

そして、指標になるのは時短勤務の就業内容。

あたしは今までそうではなかったとは知らなかったけど。

次男の保育園申請時は働いていたけど、慣らし勤務の範囲内で働いていたから育休って身だったため雇用実績を書いたのはなんと3年以上前の長男が生まれる前の半年間。

で、そのときもあたしは結婚後時短勤務をしていたのでCランクあたり。

そこから横浜保育室に預けていたから※1ランクプラス5でBになって、ひとり親だったからまた1つ上がってAになって、Aプラス5という内容で第一希望の保育園に入れた。


で、今回はどうかと言うと、就業実績を書かなきゃ行けない産前休業前半年間は勤務日数を20日にしてAランクを目指す。

そして、うちは兄弟のいる施設に利用申請するので1つランクが上がってAA。

そしてAAの人が重なった時の評価基準は4の加点。

で、よく見たら両親の一方が月に二回夜勤があったら1加点らしいじゃないの。
普通に夜中仕事してるよ。
電車が終わってからの駅のホームの看板取り付けとかしてるしね。

でもとーちゃんの自営業の就業証明に夜勤の有無なんて項目あったのかな。

ただ、横浜保育室卒園児は5加点なので、強い。

それでも一緒なら今度は兄弟が多い(小1以下)家が優先されるらしい。

これの評価基準時は長男も年長さんだから優先される。


おーー、色々心配あったけど、AAプラス5の兄弟多い、なら大丈夫そうじゃないかー。


もし入れなかったら、横浜保育室入って仕事復帰して、一歳の時にまた再申請って感じだろうな。

第三子は保育園無料って昔勘違いしていたけど、ごろごろって小学生未満に3いたときって話なのね。

だから、長男が小1になれば今半額の次男は全額になり、第三子は第二子扱いになり半額になる。

計算すると、今長男の幼稚園に払っている金額と次男の金額、次男と3人目の金額は同程度だった。

まぁ先の話だけど、やるべきことをやらないとね。
いいね
もっと見る

コメント

    みんなのコメントをもっと見る
    powerd by babycome