ベビカムトップ
>
子育て期(生後0~4ヶ月)
> 3ヶ月健診で体重増加不良といわれ、 至急ミルクを足すようにと…
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
> > > 3ヶ月健診で体重増加不良といわれ、 至急ミルクを足すようにとのことでした。体重増加の目安は?
2007-06-22T00:00:00+0900 2007.06.22

Q.3ヶ月健診で体重増加不良といわれ、 至急ミルクを足すようにとのことでした。体重増加の目安は?

子どもの体重増加について質問です。息子は2,455gで生まれ、1ヶ月で3,135gグラムと小さめでした。それでも小さいなりに体重は増えているし、私の母乳も出ていると思っていたので(実際張っていたし、息子も授乳後「足りなーい」と泣いたりしなかったので)母乳で頑張ってきました。しかし先日、3ヶ月23日目に健診を受けたところ、まだ体重が4,750gしかなく「体重増加不良」と言われてしまいました。さすがに私も焦りお医者様からも至急ミルクを足すようにと指導頂いたのですが、原因は単純に母乳不足と考えてよい のでしょうか? 何かの病気が原因で体重が増えないこともあるということを聞いたことがあったので…。体重増加の平均曲線はどの程度目安にすればよいのでしょうか?

「母乳足りない!ミルク足しなさい」という人と、「小さいのは個人差。右肩上がりに成長していれば大丈夫」という人が両方周囲にいて混乱しています。さすがに心配になってきたのでお医者様の言うとおりミルクを 足していこうと思っていますが、これから小さめの子どもの場合、どのように気をつける必要がありますか? どの程度深刻に考えなければいけないことなのかわからなくて参っています。

  • アイコン0

0

「体重増加不良」の判断はなかなか難しいです。特に生後3ヶ月位までの間は、体重増加が安定しない場合もあります。からだの発育は、体重増加だけで判断するのではなく、身長とのバランスも大切です。その意味で、「カウプ指数」(大人で言うBMIインデックスのような、体重と身長の比率を示す指数です)がどの程度の数値なのかも大切です。また、体重の増加は一律ではなく、増加の良い子・悪い子がいます。それ故に、体重増加曲線にも正常の「幅」が生じているのです。
「母乳にミルクを足す」ことに関しても、特に標準的なやり方や、基準はありません。それがまた、混乱をもたらす原因になっている訳です。赤ちゃんの哺乳は「母乳による自律授乳」であることは原則としても、「何が何でも母乳」とか、「体重が平均に達していないならばミルクを足しなさい」というのは必ずしも正しい判断ではないように思います。まずは、赤ちゃんの体重、身長がどのように伸びてきているのかを体重と身長の曲線に描いて見ましょう。平均を下回っていても、正常下限の枠内に入っていて、しかも増加しているのであれば、それほど慌てる必要はないと思います。次回の健診の際にもう一度相談されてはいかがでしょうか? その際には、発育曲線のデータを持参するといいと思います。

2007-06-22T00:00:00+0900
  • ▼ 加部 一彦先生のプロフィール

    • 埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。

ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome