ベビカムトップ
>
妊娠後期(5~9ヶ月)
> 妊娠中・産後用品の準備費用
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
28歳女性/妊娠23週 2017-07-27T10:57:00+0900 2017.07.27

Q.妊娠中・産後用品の準備費用

現在、妊娠してからマタニティ関連のもの、入院時に必要となるもの、出産後に必要となるものを少しずつ購入しています。

ネットの情報を見て、なるべく必要最低限のものにしようとしていますが、思いのほか出費が多く驚いています。

病院の検診・出産費用を除いて、どのくらいかかっていますでしょうか。

産後も成長とともに色々なものを購入する必要があると思うので、少々不安です。

よろしくお願いします。

  • アイコン10

みんなのコメント

匿名2017-08-01T09:14:38+0900 2017.08.01
0

うちは1歳ごろまでリビングの横の和室にレンタルしたベビーベッドを置き、そこで私と娘が寝起きしていました。当時は主人の実家で主人の親と同居してたのですが、山を切り開いたような所に築45年位の家だったので、室内にゴキブリやムカデが出ることがあり、ベビーベッドをレンタルしていました。

お座りをするまでは家事の合間はベビーベッドに寝かしていました。お座りができると、目の届くところに座って遊ばせていたり、掃除などは抱っこ紐で抱っこしながらしていました。
新生児の頃は子どもを連れて部屋の移動をする事はあまりなかったですが、移動の時は抱っこでした。

うちは電動のハイローラックを頂いたのですが、娘が気に入らずほとんど出番がありませんでした。ですので離乳食が始まってしばらくしたころにリサイクルショップでハイチェアを1000円で購入しました。

ベビーカーはAB型の新品を購入したのですが嵩と重量があるので、今思えばA型を10ヶ月ほどレンタルして、その後に3歳頃まで使えるB型かバギーのような軽量のものを購入した方がよかったかな…と思っています。


匿名2017-08-01T09:01:46+0900 2017.08.01
0

ご回答いただき、ありがとうございます。
とても参考になりました。

私も、ハイローラックを活用しつつ、寝ている間や夫のいる間に家事を頑張りたいと思います。

バウンザーは、食事の面で考えていましたが、嫌がる可能性があるので、ハイローラックをメインで使い、使えなくなったら子供用の椅子に切り替えていけばよさそうですね。
プレイジムも、やはり○wayタイプが便利なのですね。長く使える点でお買い得ですよね。

布団もいずれ普通サイズにシフトするので、できるだけお買い得なものにおさえたいと思います。

バスタオルも色々な場面で活用していきますね。

子育てでお忙しいなか、ご丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます。
やはり、経験されている先輩の方に伺えることがとても有り難く、感謝しています。
また、気になってしまったことはここで質問させていただくかと思いますが、その際はよろしくお願い致します。

暑い中、子育てと家事などの両立は大変と思いますので、ご自愛下さい。



2017-07-31T22:34:31+0900 2017.07.31
0

補足まで読みました。
わが子は今11か月、もうすぐ体重は10キロです。
つかまり立ちやハイハイであちこちせわしなく動き回っています。

生まれたばかりの赤ちゃんはほとんど寝ていますよ。
起きるときはおっぱいかおむつです。それかこの時期だと暑いからか。
わたしは寝ている間に家事を済ませていました。
早朝に料理することもありました。赤ちゃん優先です。
3~5キロくらいだったら両手で抱えて抱っこで移動していました。
首が据わるまでがドキドキハラハラするのですが、あっという間でした^^
据わったらおんぶですが、うちはガスコンロなので火を使う料理のときはやっぱり寝ているときや、
旦那さんがいるときに大急ぎで作ります。

ハイローラックは購入しましたが、生まれたての新生児の寝かしつけから離乳食中期まで大活躍でしたよ。お風呂の待機にも使えます。
その後は元気すぎて脱出してしまうので危なくて使えません。ベルトしても嫌がります。
二人目まで考えているなら自動で揺れるものをお勧めしますが、
手動でも金額を考えるを大丈夫かと。
バウンサーは嫌がる子やうんち漏れする子がいると知り合いから聞きました。
もしゆとりがあれば生まれてから試してから買ってもいいのかもしれません。

ベビージムは新生児の頃からつかまり立ちの現在まで大活躍です。
つかまり立ち、お座り時期に変えられる何wayタイプのものを選ぶと長く使えると思います。

長く使えるものはレンタルより購入された方がいいのではないかなと^^

布団は新生児頃は長布団でしたが、すぐに普通のシングル布団です。
10か月頃になると寝相が激しくて隣に寝ている私の布団まで転がってきます。

服は1歳まではだいたい3か月で季節的にもサイズ的にもアウトしていくと考えて買うといいと思いますが人それぞれなので一概には言えないです。

便利なのはバスタオルでしょうか。
小さいころは毛布ではなくバスタオルをかけて寝ていました。
あと、ベビマ等バスタオル持参の場合が結構多い気がします。
可愛いバスタオルを買っておけばよかったな~と思っています。
月齢あがれば普通にバスタオルとして使えます。

衛生用品で綿棒や沐浴剤あまらしています。
わたしみたいにならないよう買いすぎ気を付けてください。

何かあれば随時ここに質問するといいと思います^^
上記はあくまでもわが子の例です。
残り少ないマタニティライフ楽しんでくださいね。


匿名2017-07-31T09:33:53+0900 2017.07.31
0

皆様、ご回答いただき、ありがとうございます。
お陰様で、買い物のハイテンションから脱することができました。

事前準備が好きなほうでもありましたが、節約の大切さを考えると、今後は必要最低限のもの以外は、必要になった都度ネットやドラッグストアで購入する考えにシフトしなければと痛感しました。

今後も子供の教育や習い事や衣類等様々なことでお金がかかるので、後で困らないよう気をつけたいと思います。
子供は一人の予定のため、あれこれ買っても短い期間で使わなくなり、もったいないですよね。

皆様がお買い物について具体的に挙げてくださり、とても参考になりました。
改めて節約できるよう見直してみますね。

一つお伺いできたらと思うのですが、産後おんぶができるまでの期間、家事や部屋の移動の際、赤ちゃんをどのようにされていましたか?
ベッドをやめ、布団のみにする予定ですが、短期間ラックとメリーをレンタルしようかと考えています。
また、おんぶできる時期になったら、抱っこひもでおんぶすればといいとも思いますが、お食事もできる安いバウンザーもいいのかなとも思いました。
無駄なものがあれば、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。


2017-07-31T03:15:59+0900 2017.07.31
0

三人目を出産しました。
私的に!雑誌の見すぎはよくない
便利すぎてあれもこれも欲しくなりますが
全然必要なかったからです。

まずは最低限をリストupして
こちらに提示すれば皆様が知恵を貸してくれすよ。あれはいらない!と

私の場合産後10万円くらいでした。
①チャイルドシート 格安品
②衣類
③ミルク・哺乳瓶や乳パット
④ベビーベッドは通販で買う7000円新品
ベッドは一人目は必要なし

毎月驚くような金額かかりませんよ。
ミルクオムツで一万円くらいです。

買うべき必要品は
抱っこ紐です!これがないと家事が
できないからです。散歩や買い物も!

布団も一万円も出して1式買わなくても
家にあるひざ掛けで十分です。
私は新生児から一緒に私の布団でした。
のちにママとじゃないと寝れない~となりますから。

なにを買うかではなく出産後
なにが今必要かで動かれたら無駄使いしませんよ。

メーカーやブランドにこだわり
買い物も楽しいですけどね。


もっとみる
2017-07-31T01:26:56+0900 2017.07.31
0

こんばんは。
金額…記載しようか迷ったのですが、
私は節約できておらず、むしろ掛かり過ぎな部類に属していそうなので、
全く参考にならないと思い、控えさせて頂きます。

いくつかレンタルをご検討されているようですが、
レンタル期間や第2子以降のご予定次第では購入の方が安くなる可能性はありませんか?

記載されている中では、チャイルドシートやベビーカー、場合によってはラック(ハイローチェア?)は、
レンタル期間が長くなる可能性があるため、商品によっては購入の方が安くなるように感じました。

皆様他の方も仰っていますが、
正直、各ご家庭の環境等によっても、節約ポイントは異なると思います。

私自身が生後6ヶ月まで育て気付いたことは、
・出産祝いは何かしら頂く
(サイズ80又は90の洋服、おくるみ、バスローブ、ベビー食器、おもちゃ等)
・とはいえ、洋服やおもちゃは買いたくなってしまう
・ちなみにベビー服のシーズン物のセールは半額以上になる(肌着等は△)
・必要なものはネットで買える
・だから、必要になってからで間に合う!
・多少お金が掛かっても、安全で安心にこだわってしまう
です。とりあえず…必要になったときに慌てために商品は目星をつけておくと良いと思います。
(但し、私はハイテンションになってそのまま購入してしまいました)


2017-07-28T11:06:20+0900 2017.07.28
0

私は、義理の姉から、不要になったおもちゃや、育児グッズをもらい、かなり節約になりました。

お下がりに抵抗のある方もいるかもしれませんが、気にならないなら、メルカリなどで、中古や不要品など安く買えますよ。
今は、ネットですぐに買えるので、あまり早めに買わないで、必要になってから購入したほうがよいかと思います。
オムツも早めに買うと、サイズアウトしちゃったりもするので。


2017-07-28T08:59:32+0900 2017.07.28
0

ごめんなさい。
金額は必要だと思う品が皆さん違うので、ハッキリとは言えません。

例えば、
・おしりふきを温める機械・ベビーベッドなどは、使う時期が短い品なので買う人と買わない人がいるし。
・お子さんは2人目以上を、考えているか。
・「自分や子供の用品は、絶対に新品」か。
・紙おむつでゴミは増えるけど少しでも楽にしたいか、布おむつでゴミを減らせるけど洗濯回数が増えるか。
(簡単に言うと 便利グッズで費用がかかるか、不便だけど節約 か)も言えますし。

子供服は、サイズアウトが早いです。
「可愛いから」と買いすぎてしまう事があるかもしれないけど、それを我慢できるか。

参考になったかどうか分かりませんが。


匿名2017-07-28T08:42:41+0900 2017.07.28
0

ご回答いただき、ありがとうございます。

産後3ヶ月頃までを目処に考えています。
おむつは紙おむつ、完全母乳の予定、購入するものはできれば新品のものを考えています。
レンタルを使うのは、ベッド、メリー、ラック、チャイルドシート、お風呂、ベビーカーAの予定です。

私も子供が少し大きくなり欲しいものを伝えてくる頃に買ってあげたいという思いがあります。
ファイナンスプランナーの方や学資保険の相談も考えていますが、まだ準備不足です。
おっしゃる通り、産前でテンションがおかしくなっていて、おさえているつもりでも買いすぎてたり現実的なところを見ていなかったりしていました。
ご回答いただいたおかげで、大事なことを思いだし、冷静になれました。
改めて節約できるところを見直し、子供の将来にきちんと備えていきたいと思います。
ありがとうございました。


2017-07-27T21:58:22+0900 2017.07.27
0

産後とはいつまでのことでしょうか。

主様がどこに重点を置くかだと思います。
全て中古でもいいとか、完全母乳で育てる、布おむつにするだとか。。。

わたしは多分かなり安くあげていると思います。
自分のもの、マタニティ用品は中古でした。
もしくはメンズや大きめサイズのもので済ませました。

新生児の時しか使わないものは、すでにフリマで手放しました。
マタニティ用品もすぐ手放しています。

ものごころついたら好きなものを買い与えようと思っているので、今は貯める時期として割り切っています。

カメラはいいものを買いましたよ。
カメラを買うとかわいい服とかほしくなるのですが…きりがないので。

金額が知りたいようですが、あいまいな回答ですみません。

ファイナンシャルプランナーとかには相談されていますか。
どんな方でも乳幼児のころは貯めときのチャンスというみたいです。
産後直後ってテンションが少しおかしくなってコントロールが大変でした。
節約していた方がいいと思います。


もっとみる

ベビカム相談室 妊娠の注目タグ

powerd by babycome