• 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
40歳女性 2017-06-10T00:03:00+0900 2017.06.10

Q.人の顔を見ようとしない

1歳11ヶ月の次男です。
言葉が増えず(あーあ、いないいない、ブーブー程度)何か質問しても反応がありません(たまに手を挙げることも)
指差しはできます。
簡単な指示には従います。
が、心配なのはご近所さんなどに声をかけられても無視して顔も見ない事。
先月発達相談(心理士さん)に行き相談済みですが1年様子見ましょうと。「ゆったりした気持ちで子育てしてください」と言われています。
我が家での次男はよく笑い、目もしっかり合わせてくれます。目が合うと鼻にしわ寄せてにこっとします。私や兄弟達と一緒に遊ぶとゲラゲラ笑ってます。
一時保育利用してますが特に問題はありません。(家では出来ないことも出来てます)
今日も数人の人に声をかけられましたが、その人の顔を見ようとしませんでした。
凹んで台所でうずくまっていたら次男が「あーあ」と言いながら私を探していて、しばらくして出て行くと私のパジャマを握っていました。泣けて来て情けなくなりました。
ゆったり子育てって、こんな不安定な気持ちの中どうやったらできるのでしょうか。
とにかく笑っていようと思うけど、それも辛い時があります。

  • アイコン7

みんなのコメント

2017-07-26T16:59:15+0900 2017.07.26
0

質問されてから1ヶ月以上経つけど、その後どうですか?

最初は言葉が少なくても幼稚園に通うなど、成長するに従って、おしゃべりになった子も、うちの親戚には何人かいます。

他所の人の顔を見ないのは、
・家族がいると、無意識に そっちばかりを見てしまう寂しがり屋
・見慣れていない人は怖いので、見ようとしない恥ずかしがり屋
・違う事に夢中になっているので、声をかけられても気付かない

の、どれか なのかもしれませんね。

うちの娘(5歳)は幼稚園にも、なかなか慣れず。
団体生活で それなりに揉まれたようで、小さい声だけど知らない人にも挨拶をするようになりました。
相手は聞こえないのか? 気付かないのか? 分からないけど、
返事を返してくれる人は少ないんですけどね。
親としては不審者に、目を付けられていない事を祈りますが。


匿名2017-06-13T14:35:20+0900 2017.06.13
1

さばぱんちさん

ありがとうございます。

私が次男の行動疑うようになってから、親子でおかしくなってました( ; ; )
次男の笑い顔は私にそっくり(鼻にしわ寄せて笑うんです)
良く見てるんでしょうね。
なので私が次男の手本にならなければと思っています。

次男、家族の目はしっかり見ています。
主人や兄や姉が学校から帰ってくると、鼻にしわ寄せてニコニコ笑ってます。

この笑顔がもっと増えるように、そして私自身の行動が次男を追い詰めないように、もっとおおらかに様子見出来たらなと思います。


匿名2017-06-13T14:19:22+0900 2017.06.13
0

かわもとせいこさん

ありがとうございます。
個性といえば個性。
病気にしてしまえば病気。
ホントそうだと思います。
でもちょっと検索かければ出てくる膨大な量の情報(その全てが不安にさせる)
比べる材料も身近にあるし(上の子)
なかなか気持ち落ち着きません( ; ; )


でも、一人一人にペースってありますよね。
心配も不安もてんこ盛りですが、グッと我慢して見守る事も大事ですよね!

それにしてもトイトレ1日で終了とは素晴らしいです(^。^)


2017-06-12T22:33:26+0900 2017.06.12
0

不安な気持ちわかります。自分の子の場合一つ気になるとどうしてもひっかかってしまいますよね。
でもお母さんも心理士さんに相談、などやる事はやっていますし様子を見ていいと思います。

お子さんはお母さんや兄弟の目を見てくれるんですよね?それなら言葉が遅いのはその子の個性である可能性が大きいです。

重い障害がある場合、母親ですら目をあわせてくれません。

ツラいときは泣いたり凹んだりもありだと思います!それでもスッキリしなければスッキリするまで相談がいいと思います。
ベビカムでもいいし、心理士さんにもう一度聞いてもらいましょう(*´ω`*)


匿名2017-06-11T01:02:35+0900 2017.06.11
0

ちゃらちゃろさん

ありがとうございます。

子は親の鏡

と言うように、私がよく笑う時は次男も笑い、無表情の時は無表情になり…
じゃあ私は常に笑ってなきゃいかんのい!?と思えば思うほど自分を追い込んでしまってました。

でもそれだけ私を見てるのなら、私がお手本になるよう心がけなきゃですね!

「声をかけられたら、お顔見ようね」と、今は分かってくれないかもしれませんが、根気強く声かけしていこうと思います。

小さな成長にも手を叩いて喜びながら、次男の成長を見守ろうと思います。


もっとみる
2017-06-11T00:20:19+0900 2017.06.11
0

特に一人目と比べてしまうんですよね。
我が家の息子は4歳手前にやっと2歳くらいの会話・言葉があふれてきてそれはそれはスポンジのように吸い込みだしましたよ。
トイトレも1滴も出せず、ずっと二年おむつ。みんなパンツなのに!

諦めていましたが今週してみたらその日に出せて
自分であと片付けまでしてくれたんです。
トイトレ一日!なんか得した気分でした。
マイ・ペースがあるんですよね。
私も相談にいったくらいです。
でも思えば病気にしてしまえば病気
個性と思えば個性
子供が困った時には手を尽くせるようにしといて、後はゆっくりでいいと思います。



2017-06-10T17:35:24+0900 2017.06.10
0

こんにちは!
我が子のこととなると、心配で心配で普段は笑ってられても、悩みこんでしまうときもありますよね。

我が家も次男は人見知りで、挨拶こそ素っ気なくするものの、顔も見ず、言い捨てるような感じです。自分がお手本になるようにしてますし、そういう態度をとったときは目を見て挨拶するのよーと毎回諦めずに声もかけます。こどもにもいつか伝わるだろうし、周りの人もそうだね、といった目で暖かく見てくれます。最近はチラッと相手を見てもう一度言うようにもなってきました。もうすぐ3才です。

家での様子や園での様子は問題ありませんよね!その賑やかな雰囲気が息子さんを明るく育ててくれるのではないかなと感じました。

よその子を見てても、人前では内気な子いますよね。見ているとわかるので、その子が挨拶しなくても特に問題には思いませんし、不快にもなりません。3才の時はこちらから話しかけても反応のなかったら子も、5才になると自分から挨拶をしてきてくれるようになり、他人ながらとても成長を感じています。

言葉もあまり話せなかったけど、増え出すと急にのびてきたりもしますよね!

こどもの可能性は計り知れないので、この子はこの子と思い、出来ないことではなく、できるようになったことを見つけて、楽しく過ごすことほど成長に欠かせないのではないかなと思います。焦らせると、それこそ心の問題を抱えかねませんしね。わたしもその子、その子で悩みはありますが、急にできるようになるものでもないので、暖かく見守ってみませんか。


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome