• 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
30歳女性 2017-04-22T01:55:00+0900 2017.04.22

Q.こどものケンカ

よく遊ぶ仲の良い子がいるのですが、娘が押されたり叩かれたりする事が多く、私も友達の親も毎回注意してもなかなか収まらないので困っています。

私はこどものケンカは必要だと思っているので叩かれる事自体はそんなに気にしてないのですが、どうしたら叩き癖が治るのかなーと思って質問しました。

娘は2歳8ヶ月、友達は2歳5ヶ月二人とも女の子
オモチャの取り合いなどちょっとしたことで叩かれます。
娘は友達を叩いてはいけないと思ってたまーにしかやり返しません。やられても泣くだけ。

ヒートアップしたら止めています。

こういう場合どういった声かけが効果的でしょうか?

  • アイコン5

0

お母さんどうしのコミュニケーションは取れているようですし、互いの母親がお子さんの様子をきちんと見守っている感じが伝わってきました。普段からよく遊んでいるなら、ケンカはするけれど仲良しの間柄なのね。

叩く子の気持ちとしては、あなたのお子さんを叩くことで試しているんだと思います。
ここで叩いたら「おもちゃ」を貸してくれる。その経験値が積み重なり、叩けば貸してもらえることを知っているから「叩く」、そんな感覚なんじゃないかしら。

言葉が達者ではない2歳ぐらいの子どもにとってはよくある行動ですが、子どもどうしにとっても良い関係ではないし、親とすれば当然気になりますよね。

「叩く」ことが意思表示な子にとっては、泣いている子の気持ちを考えることは難しいのかもしれません。だから、ここで「叩く子」に伝えなくてはならないのは「叩かれるのはイヤ」だということ。

ここで大切なのは、お子さん自身が「叩かれるのイヤ」と相手に伝えることです。
周りが「ダメよ」と言っても効き目はありません。

言葉が難しければ、目で訴えたり、怖い顔を向けるのでもいい。当人どうしのコミュニケーション中でイヤなことは、イヤだときちんと伝えることがポイント。そこで、相手も子どもなりの理解ができるはずです。

ぜひお子さんに「泣くだけではダメ。イヤなことはイヤだってわかってもらおうね」と言ってあげてください。

それでもダメでヒートアップし続けるならばそのお子さんとは少し距離をおくことも必要かもしれません。「○○ちゃんとはもう遊ばない」もしあなたのお子さんにそう言われたら、相手のお子さんも遊べなくなるさみしさを感じるでしょう。それでも遊びたかったら、子どもどうしまた関係が変わってくるはずです。

大人でも、イヤなことはイヤと言うことって難しい時があります。でも、言わなければ相手には伝わりません。いい関係を築くためには、必要なことだと思います。

2017-04-22T01:55:00+0900
  • ▼ 金澤 直子先生のプロフィール

    • 妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。

みんなのコメント

2017-05-01T11:41:25+0900 2017.05.01
1

思っていても言葉に出さないと相手に伝わらないよと教えています。
叩かれたら「痛いよ、やめて」と。


2017-04-25T23:30:25+0900 2017.04.25
0

みほ太さん、ぷえらさん、かわもとせいこさん、コメントありがとうございます。
皆さんのコメントを参考に色々声かけしてみたいと思います。


2017-04-24T00:43:09+0900 2017.04.24
1

お母さん同士がいる状態なら
さばぱんちさんが相手を叱るといいと思います。

手を握ってしゃがみ目線をあわせ
目をみさせる
【〇ちゃん!叩くのはよくないよね!〇ちゃんは叩かれたら痛いでしょ。どう思う?】
考えさせて
【じゃ、謝ろうか】

考えさせる→謝らせる
泣こうがわめこうがあやまるまで遊びもストップ

〇ちゃんのお母さんも悲しくなるよ!と大切なお母さんが悲しむ事を伝える心理作戦

謝った後はこちらは
分かってくれてありがとう。
相手の親は謝れたね!と褒めて終了です。

親2人でだめだめ!口で言っても右から左なんですよね。

商談や契約のように話のテーブルに付かせるです♡

今日我が家では3歳がわざと
お茶をこぼして謝らせるまで
10分ねばり
最後には【ごめんなさい】と
コップをあちこち怒ってなげたやつを自分で拾い流しへ持っていかせました。やはり目をしっかり合わせるのが効果ありますよ。



2017-04-22T23:18:58+0900 2017.04.22
1

自分の子なら、ばっしり叩きます。
叩かれると言う事がどれほど痛くて悲しいか、知らない場合があるので^^

お友達がやった場合は少しなら軽く、何回言ってもやめないようならすぐ止めれる距離に居る、もしくはしばらく遊ばせません。

時期的にそうなってしまう時期かもしれませんが、傷が残ってしまったりすると後々お互いに辛くなりますしね^^
うちの子は幼稚園の未満児の頃に、毎週のように噛まれたりひっかかれたりケガをして帰ってきました。

多少なら子ども同士の事…と思いますが、回数が増えたので「狙われクセがついたのかな~。大きなケガだけは勘弁してね^^」って先生にも親御さんにも伝えましたよ。

その後、ぐっと回数が減りました(笑)

注意の度合いが分かりませんが、子どもなりに「ここまではしても大丈夫!」と線引きしている場合があるので、大きなケガになる前に、治まると良いですね。


2017-04-22T22:34:07+0900 2017.04.22
1

こんばんは!うちの場合は内弁慶な性格で...(>_<)保育園でお友達と叩き合いする程パワーもなく、家に帰って来て姉妹でケンカしてます。
「叩く子はママ大キライ!」とか「叩かれたら痛いでしょ?」とかありきたりの声掛けで後は「もう優しくない子にはサンタさんに今年は来なくていいですってお電話しておく。」などです(>_<)これは余談ですが、以前娘を叩いた夫にキレて「ピンピンしないで!!」と鬼のように怒ったら「ピンピンなんてしてないよっ!!」と怯えた返答がありました。人の子なので注意の仕方も難しいですが、1個しかないおもちゃの取り合いは「順番に使おう」とか「仲良くしないとサンタさんみてるよぉ」とか(サンタさん作戦を私はよく使ってしまいます。)その都度注意して行くしかないですかね、注意の仕方も難しいですね(>_<)


もっとみる

ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome