• 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
35歳女性 2016-06-27T15:52:00+0900 2016.06.27

Q.目が合わない?

2歳の男の子のことで、ご相談させてください。

自分の用事があるときなど、近所の保育所の一時保育に預けているのですが、この間、おせわになっている一時保育の先生に「○○くんはいつも私と目が合わないのよね」と言われました。

先生も何気なく言っただけに聞こえたので、その時はあまり気にとめていなかったのですが・・・

それから気をつけていると、確かに私と話している時も、私の目を見るというよりはどこか遠くの方を見て話しているような時があります。私が息子の目を見ても、息子はぱっと目をそらしてしまうことが多いことに気が付きました。

言葉などは普通に出てきているので、気にしすぎかな・・・とも思うのですが・・・
念のため、発達検査などを受けてみた方がよいでしょうか? また、どういうところにいけば検査できるでしょうか?

  • アイコン5

2

最近はネットなどで大量の情報が出回っているために、お子さんの「発達障害」を気にされるご家族にしばしばお目にかかります。オラフオラフさんも「目が合わない? 」「気にしすぎかな」と思いつつ「発達検査などを~」とおっしゃっているので、その点を踏まえ回答しますね。

人間の赤ちゃんは、体格的にも身体機能の面でも、他のほ乳類の動物と比べ大変未完成な状態で生まれてきます。そのために、生まれた後には月齢に応じて運動面、精神面で様々な変化が生じ、この様な個々の赤ちゃんに生まれる発達上の変化の多くには、かなりの個人差があることが知られています。

「視線が合わない」は、自閉症などの症状として見られる症状の1つではありますが、一方で、発達の途上では全く正常なお子さんにも時期に応じて見られる現象でもあります。

質問いただいたオラフオラフさんのお子さんは、2歳ということですね。これから自己主張がでてイヤイヤ期が本格化するそんな時期ですので、まだ「視線があわない」イコール「発達障害」と診断できる年代ではないと思います。

年齢的にも、言葉やボディランゲージで周囲とのコミュニケーションが大きく変わる時期ですので、お子さんのコミュニケーション力がどの様に変わってゆくのか、延びてゆくのか楽しみながら、チョット長い目で見てあげることも大切ですよ。

発達検査の実施については、お子さんの状態に応じて判断する必要がありますので、まずはかかりつけの小児科医に相談してください。

2016-06-27T15:52:00+0900
  • ▼ 加部 一彦先生のプロフィール

    • 埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。

みんなのコメント

2017-03-16T15:01:06+0900 2017.03.16
0

目が合わないのは斜視や弱視の可能性も考えられるかもしれませんね。
テレビや本を見てるとき、おもちゃで遊んでるときの様子や写真などもチェックしてみてください。


2017-03-16T13:54:01+0900 2017.03.16
0

もしかして目をそらされるのは、ジッと見つめられるのが恥ずかしいのかもしれませんね。

大人でもジッと見つめられたりすると、何となく恥ずかしくなりませんか?
それと同じだと思いますよ。

私も昔 威圧感がある義母から、
「目を見て話さないんだね。」 と言われ、変人扱いをされました。
恥ずかしがりな性格が仇となった出来事です。


匿名2016-12-16T20:28:23+0900 2016.12.16
1

保健センターで心理士の予約をとり、簡易的にK式検査が受けられるかもしれません。
小児科では発達外来の専門窓口があると小児精神科医と心理士などがいてスムーズに望む検査が受けられると思います。発達医療センターなどの専門病院もあります。かかりつけの小児科に相談すると紹介状を書いてもらえるかもしれませんが、紹介状も数千円かかる場合があります。
かといって大きな病院で紹介状なしだとそれはそれで数千円かかるかもしれません。いずれもかからない場合もあるので気になる場合は電話で確認した方がいいと思います。
保健センターなど自治体のものは簡易的なものは無料だと思います。
早期療育の必要性はかなり浸透しているので必要があれば様子をみるかどうかは最終的には親に委ねられる気がします。
診断が確定できる年齢や態度でなくても可能性があるならば診断書によって医療証も発行されると思います。療育サークルのようなもので医療証や診断の必要がない集まりもあります。
ここで身につく関わりは障害のあるなしに関わらず成長発達に良好なものです。障がい児に良好な関わり方は定型発達児にもとても有効だと言われています。
参加しながらやっぱりうちの子大丈夫だったみたい、ならそれでいいのです。不安に思いながら療育の機会が遅れるor失われる方がもったいないかもしれません。
成長すればするほど自我やこだわりが強くなり、指導も困難になると言われています。
幼稚園が始まると療育も連続して通いにくくなるのでご心配な場合は早い方がいいと思います。
検査も数ヶ月待ち、療育も半年以上待つかもしれません。予約だけでもしておくことをお勧めします。
はっきりいって都心も地方も大変激戦だと思います。


2016-07-17T22:58:19+0900 2016.07.17
1

ご心配なら、かかりつけのお医者さんに聞いてみるといいですよ。

あと、自治体にも相談する機関があるので、相談してみてはいかがでしょうか??


2016-07-03T21:59:31+0900 2016.07.03
2

弱視の可能性があるかもしれません。こちらの地域では3歳児健診で弱視の検査をするのですが、異変に気付かれているならば早い方がいいです!眼科へ行くといいと思います◎


もっとみる

ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome