★赤ちゃんの基本のお世話★(あかちゃんのきほんのおせわ)

母乳とミルクの与え方


 授乳の前にかならずおむつをチェックし、ぬれていたら替えてから与えましょう。石けんで手を洗い、清潔なガーゼで乳首と乳輪部を拭いて、赤ちゃんの口へ乳首をまっすぐ入れ、乳輪部まで深く含ませます。ミルクの場合は、乳首にミルクを満たすようにほ乳びんを傾けてから、母乳と同じように赤ちゃんの口に乳首を深く含ませます。

授乳の姿勢


図「授乳の姿勢」
肘の内側で赤ちゃんの首を支え、もう一方の腕でおしりを支えます。お母さんは背すじを伸ばしましょう。

目を見て


図「目を見て」
母乳、ミルクのいずれも赤ちゃんの目を見つめ、やさしく話しかけながら飲ませます。

授乳後は排気を


図「授乳後は排気を」
赤ちゃんのあごを肩にのせ、背中を軽く下から上へとさすります。

おむつのあて方・替え方


 泣いたらおむつをチェックします。おしりの下に手を差し入れておしりを持ち上げます。両足を片手につかんで持ち上げると、股関節脱臼の原因になることがあるので避けます。おしっこの成分を残さないようにおしり拭きできれいにし、便の場合は、やわらかい布をお湯で絞って前からうしろへ拭き、皮膚のくびれも広げながら拭きます。

替え方


図「替え方」
おしりを下から持ち上げ、おむつを差し入れます。

男の子


図「男の子」
便の汚れはくびれ部分もきれいに。

女の子


図「女の子」
おしりを拭くときは前からうしろへ。

紙おむつの扱い方


図「紙おむつの扱い方①」
テープは股にフィットするように腰の位置で止めます。
図「紙おむつの扱い方②」
捨てるときは小さくたたんでテープで止め、ポリ袋に密封します。
図「紙おむつの扱い方③」
紙おむつは高分子吸収体がおしっこをゼリー状にかため、防水シートがもれを防ぐしくみ。

おふろの入れ方


 まず、ベビーバス、洗面器、石けん、湯温計、バスマット、バスタオル、沐浴布、ガーゼ、綿棒、爪切り、ヘアーブラシ、白湯、着替え用の衣服などのおふろ用品を準備します。着替えの上におむつを置き、バスタオルを広げます。
 室温は24℃、湯温は夏は38℃、冬は40℃ぐらいに。赤ちゃんをお湯に入れたら5~10分ほどで手早くすませます。時間をかけすぎると赤ちゃんが疲れます。おふろのあとは母乳、ミルク、白湯などを与え、水分を補給します。
図「ベビーバスの中で洗う方法」

抱き方・寝かせ方


 首がすわっていない生後3か月ぐらいまでは、赤ちゃんの首を支えて横に抱きます。寝かせるときも赤ちゃんの首を支えておしりから下ろし、最後に頭をつけます。4か月をすぎて、首がすわったら赤ちゃんの体を立てて、たて抱きにしてもOK。お母さんの体に密着させると赤ちゃんは安定します。

横抱き(0~3か月)


①頭の下に両手を差し入れ、片方の手で首のうしろを支えます。
図「横抱き①」
②もう一方の手でおしりを支え、お母さんの体に密着させて抱きます。
図「横抱き②」

たて抱き(4か月から)


①両わきの下に両手を差し入れます。
図「たて抱き①」
②両わきを支えて、お母さんの膝にすわらせます。
図「たて抱き②」
③片腕におしりをのせて体を支え、一方の手でわきの下を支えます。
図「たて抱き③」

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連するキーワード

おふろの入れ方 おむつ おむつの替え方 授乳 抱き方 たて抱き 寝かせ方 ベビーバス 母乳の与え方 ミルクの与え方 横抱き おふろ 授乳 沐浴 おっぱい ミルク

関連記事

「生まれたばかりの赤ちゃん ちょっと気になる体の心配」
「新生児期の体と心の発達と日常のケア」
「新生児期の体・生活習慣の心配と対処法」
「乳児期の体と心の発達と日常のケア」
「乳児期(1~4か月)の体・生活習慣の心配と対処法」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome