ベビカムトップ
>
暮らし
>
子育てにいいおうち
>
ママの投稿
> 「収納スペース&住環境」の満足度は?

先輩ママの体験談に学ぶ「理想の住まい」のつくり方

「収納スペース&住環境」の満足度は?

住まいの「収納」は、ママにとって一番悩ましい問題。赤ちゃんの誕生をきっかけに、ベビーベッドやベビーカー、育児用品おもちゃなど、おうちの中がモノで氾濫して片付けるのが大変!というママは多いはず。子どもが成長してからも、学校の持ち物や習いごとの道具など、加速度的にモノは増えていきます。

一方で、公園や道路事情、近隣関係といった「住環境」が、がぜん気になり始めます。先輩ママの体験談に学ぶ「理想の住まい」のつくり方、最終回は「収納スペース」と「住環境」について考えます。

「収納スペース」について聞きました

用途に合わせて収納スペースを設けることで
おうちはスッキリ、快適に過ごせます

広さを重視するあまり、収納スペースを十分に取らなかったとか、そもそも和室がなかったり、あっても布団が入れられないとか、収納場所はあっても奥行きがない、梁が邪魔になって使いづらいなど、「収納」はとても悩ましい問題。

十分な収納スペースがあれば、急な来客があっても、さっとモノが片付けられますし、日用雑貨や飲料水も、まとめ買いしてストックしておけるから、育児でなかなか家を空けられないママには大助かり。納戸などの、ちょっと大きめのまとまったスペースがあれば、七五三の晴れ着やひな人形など、子どもが大きくなってからも思い出の品として長く残しておきたい物をきちんとしまっておくこともできますし、モノを大切に保管しておくための「蔵」を取り入れた住まいなら、スッキリ広々と居室を使うことができます。

また、お部屋の部位ごとに収納を工夫することで、快適な住まいを手に入れたママもいます。例えば、洗面所の壁一面を収納スペースにして、下着や着替えをまとめてしまっておいたり、キッチンの近くにパントリー(食品庫)を設けて、食品や日用雑貨をストックしたり、玄関脇にハンガー付きの収納スペースを設けて、冬のコートの出し入れや、パパのゴルフ用具、ベビーカーなどをスッキリとしまえるようにしたり。

せっかくのお部屋が物置部屋になってしまった、などということにならないように、家づくりの際は、「分散収納」と「集中収納」といった使い分けや、ちょっとしたスペースを有効活用する収納術など、専門家のアドバイスも参考にしながら、「収納スペース」についてしっかりプランニングすることが大切です。

住まいを購入したママたちの「収納スペース」の満足度は…

住まいを購入したママたちの「収納スペース」の満足度は…

(2009年7月 ベビカム調べ 有効回答数:823人)

わが家の収納スペース、ここが満足!

納戸を作ったので、子どもの使わなくなった歩行器や、ひな祭り、クリスマスツリーなど、いらないものを置いておけて便利です。各部屋の収納も部屋のじゃまにならないよう、出っぱりをなくしすべての部屋を四角く作りました。ただ、クローゼットは服をかける棒を作ってなかったので、それが満足できなかったところです。(moonさん・35歳・26ヶ月の女の子のママ・妊娠4ヶ月・兵庫県)

天井まで目いっぱい収納スペースなので、 空間に無駄がなく、見た目よりもたくさんのモノが入ります。おかげで、心なしか以前よりモノは増えても、部屋にゆとりがある気がします。(ひぃさん・33歳・15ヶ月の男の子のママ・妊娠9ヶ月・神奈川県)

蔵が2つあって18畳分あるので、たいていのモノが入れられます。昔のタイプなので、高さが150cmないのが残念。蔵の存在が購入の決め手でした。着られなくなったけど次の子どもに着せるかもしれない服や、使わないけど捨てるには惜しいものなど、しまっておいて、いざという時に出してこられるので、本当に満足しています。 急な来客の際なども、全部蔵に押し込めてしまえば、ほら、きれいな部屋に☆2つあるうち、1つは中用、もう1つは外用にしていて、中用には、来客のための布団や普段しまっておくお雛様などを、外用には、スノータイヤや園芸グッズ、脚立などを収納しています。古新聞や古雑誌なども貯めておけます。 蔵の中に入って整理できるのも便利です。(ちょっと暑いし、たまに頭をぶつけるけど)。(あきさん・30歳・6ヶ月の女の子のママ・石川県)

洗面所を壁一面収納にしたので、買い置きのものや下着・着替えなどまとめてしまえる。 引き戸にしたので、薬や子どもに触られたくないものは上の棚など、考えてしまえる。(けめたさん・35歳・25ヶ月の女の子のママ・宮城県)

できるだけ多く収納を設けました。収納を多くすると部屋が狭くなるので難しいところではありますが、収納がしっかりしていれば、部屋が片付き、かえって広く見えると思いました。玄関収納もかなり重要です!収納はあって困ることはないので、お金が許す限り付けた方がいいです。中につける棚もあると、とても整理しやすく便利です。(urutora-kchamaさん・32歳・6ヶ月の男の子のママ・宮城県)

作り付けの食器棚がとても大きく、お客様用のカップボードもリビング側に付いているので、大型家具が必要ない。廊下にも掃除道具や買い置きの日用品、どうしても増えてしまう贈答品など、大量に収納できるスペースがある。(りんさん・36歳・20ヶ月の女の子のママ・愛知県)

各部屋や廊下、玄関に適切な収納スペースがある。洋室にはクローゼットがあり洋服類を、和室には押入れや天袋があるのでお布団を、玄関には靴入れ、廊下には天井までの大きな収納が二間あるので、掃除機やその他のものが収納できる。(書記長さん・32歳・3ヶ月の女の子のママ・東京都)

リビングの壁の厚みを利用してくり抜いて作ってもらった収納は、薄型だがけっこう収納量もあり、たまに使う洗剤や薬などを収納するのに便利。子ども部屋の可動式クローゼットも収納量がけっこうあり、動かすのも女性一人で難なくできるので、模様替えも簡単。(がくがくりんりんさん・37歳・5ヶ月の男の子のママ・岡山県)

どの部屋にも十分な収納がある上に、階段下収納、食糧庫、玄関近くのハンガー付き収納、4畳分の納戸があり、収納スペースに今のところ困ったことはない。特に、玄関近くのハンガー付き収納は、冬の時期、外出前後、すぐにコートの出し入れができて便利。(てちさん・28歳・0ヶ月の女の子のママ・三重県)

とにかく収納スペースをたくさん作ったので、今のところまだ空きがある。 台所横のパントリースペースは、食品・食 器・日用雑貨のストックが置けて重宝している。2階の納戸は季節物、庭の小屋にはアウトドア用品やガーデニング用品など、使う場所の近くに収納をつくった。(tkskさん・30歳・21ヶ月の男の子のママ・妊娠4ヶ月・静岡県)

わが家の収納スペース、ここが不満!

和室がないため、布団が収納できない。お客様用の布団など、物置部屋に置きっぱなし。(なちゃ犬さん・33歳・妊娠7ヶ月・埼玉県)

廊下の収納スペースは奥行きがありすぎて、モノの出し入れが面倒で困る。(まりちょさん・36歳・37ヶ月の女の子のママ・東京都)

部屋の広さを重視したので、収納スペースを限られた所にしか作れなかった。なので、日常頻繁に使うモノ(掃除機等)の収納スペースがなかった…。あと、洗面所にも少し棚などを作ればよかったなぁ~と…。(魔遊さん・38歳・11ヶ月の女の子のママ・大阪府)

2人暮らしのうちは十分だったが、4人家族になった今では収納スペースが明らかに足りない。(melomeloさん・41歳・5ヶ月の女の子のママ・東京都)

寝室に収納部屋を作ればよかった。洗面所にも収納コーナーがあると、タオルや着替えなどしまえて便利。もっともっとスペースの有効活用について突っ込んで注文するべきだった。(ふゆさん・32歳・10ヶ月の男の子のママ・三重県)

収納は多い方がいいと思っていましたが、 子どもが産まれることになり、収納場所が低い位置に多く、そのすべてに防止策をしなければならないことに気づき、もっと先を見据えた設計を考えれば良かったです。(たこさまさん・31歳・妊娠6ヶ月・滋賀県)

収納スペースはあるんですが、結局細々したものが多いので、結局プラスチック容器などを買って、それに仕分けして入れないといけないし、上に伸びる空間にモノを入れると取れないので。上のもったいない空間を有効活用できればいいんですけどね。(トッキーさん・31歳・13ヶ月の女の子のママ・山口県)

間取りのわりに収納スペースが少ない。部屋のつくりと引き戸や観音扉の使い分けがマッチしていない。(あなごさん・37歳・妊娠6ヶ月・大阪府)

とにかく子どもができてからモノが増えて、収納スペースがまったく足りない。屋根裏に収納があるが、いちいち階段を出すのが面倒だし、できれば床下収納をいっぱいほしかった。(そうさん・27歳・15ヶ月の男の子のママ・東京都)

「住環境」について聞きました

同世代の子どもがいると、ママ友ができやすい?
子育て世代には、住まいだけでなく、住環境もまた大事な要素です

子育てを考えるにあたっては、住まいだけでなく、住環境もまた大切な要素です。

騒音がなく静かで、自然に囲まれた環境といったことのほかにも、近くに公園や病院、保育園や学校はあるか、深夜でも人の往来はあるか、小さい子どもが安心して歩ける道路はあるか、良好なご近所づきあいができそうかなどは、新築や引っ越しの際、何度も検討したママは多いでしょう。

例えば、愛知県では、子育て世帯に適した良好な住宅・住環境づくりのための基本的な考え方を示した「子育て世帯に適した住宅・住環境ガイドライン」を2008年に策定しています。

医療機関が近くにあるか、地域住民による交通安全活動があるか、子育て支援センターなど、育児仲間をつくったり、育児の相談ができる場所があるかなど、子育てによい住環境づくりの視点が整理して書かれているので、参考になりますよ。

昔のように「密な人間関係」は望めないにしても、家庭や学校だけでなく、自治体や地域の人たちに、ほんの少しでも気に掛けてもらうことで、子どもにとって安全な住環境が手に入れられるのだとしたら、これほど安心なことはありません。それに、同世代の子どもが多い地域なら、同世代のママ友と親しくなる機会も増えて、子育ての悩みや学校の情報なども共有することもできます。

よい住環境を手に入れることは、よい生活を手に入れることと同じくらい大きな意味を持つことなのかも知れませんね。

住まいを購入したママたちの「住環境」の満足度は…

住まいを購入したママたちの「住環境」の満足度は…

(2009年7月 ベビカム調べ 有効回答数:823人)

わが家の住環境、ここが満足!

緑(公園)が多く駅まで徒歩圏なので便利です。 駅までの途中、階段がありますが、横にスロープが付いているのでベビーカーでも問題なく歩けます。 緑が多いので、鳥のさえずりや四季の変化を毎日生活の中で感じることができ、自然体で日常生活を送ることができます。 緑に囲まれた生活は、実際に生活してみると毎日が発見です。自然の移り変わりに休みはないですからね!(チビトトロさん・30歳・2ヶ月の女の子のママ・ 東京都)

幼稚園・小学校が近いこと。近隣の方が新設で声をかけあったり日常的に会話することが多いためか、不審者が少ないこと。(じゅんさん・36歳・29ヶ月の女の子のママ・茨城県)

病院は個人病院のいろいろな科が徒歩圏内に5、6 件存在しており、軽い病気なら総合病院に行く必要なく、治療ができそうな ところがとても気に入っています。また、小さなスーパーがひとつ徒歩圏内にあるので、何か急に必要になった時買いに行けるので便利です。 交通の便はあまりよくありませんが、車を持っているので、そんなに実生活において不便に感じたことはありません。また、田舎なので交通量が少なく、子ども を外で散歩させたり遊ばせたりするときに、余計な気遣いをしなくてすむのがとてもよいです。(星ママさん・27歳・19ヶ月の男の子のママ・埼玉県)

病院、役所関係、食品の買い物に便利です。子どもの支援センターにも歩いて行けるので、出産後よかったです! 幼稚園・学校は送迎しないと遠いですが、緑が多く、知らない車がほとんど通らない団地なので、安心して散歩や外遊びができます。(うさぎさん・46歳・30ヶ月の男の子のママ・三重県)

非常に静かで、かつ適度な近所づきあいがある点。警察のパトロールが比較的多く行われている点。(さやさん・36歳・70ヶ月の男の子のママ・妊娠7ヶ月・東京都)

大通りから一本入ったとこなので、騒音は気になりません。近くの幼稚園バスも家の前の道路まで来てくれるし、近くにバス停、コンビニ、公園があります。公園が近く、子どもがすぐ遊べるので活用しています。 最近できた団地なので、住んでいる人も同じ年代の方が多く、子どもも同じ年代ばかり。近所付き合いもよいです。(みうママさん・32歳・3ヶ月の男の子のママ・三重県)

小学校に隣接した所で、幼稚園・保育園 スーパー、歯医者、小児科も歩いて5分とかからないので、車がなくても事足りてしまいます。小さなお子さんがいる家庭が多いので、子育てするのにも話し相手がいて過ごしやすいです。町内会全体でセキュリティ会社と提携しているので、公園や通学路の防犯がしっかりしていて、安心して子どもを通学させたり遊ばせることができます。(柴犬もみじさん・27歳・妊娠6ヶ月・岐阜県)

実家から徒歩5分程度で、家のダイニングから息子が友達と遊ぶ公園が見え、家の近所には息子の同級生がいっぱい。隣が保育園なのがネックだったけど、防音性の高いハウスメーカーを選んだら、まったくといっていいほど音が気にならない。(みずかさん・39歳・13ヶ月の女の子のママ・石川県)

思っていたより下町で、子どもの送り迎えなどで外へ出ると、近所の方たちが「いってらっしゃい」「おかえり」などと声をかけてくださり、子どもも自然と声を出せるようになりました。駅や病院にも近く、以前住んでいたところに比べると、かなり住みやすいです。ただ、踏切が近くにあり、朝夕は遮断機が下りている時間が長いし、これから子どもたちが一人で出かけるようになったときに心配です。(rmママさん・36歳・25ヶ月の女の子のママ・大阪府)

子どもが少ない点は残念ですが、そのぶん近所の子ども同士が仲良くなりやすいです。そうするとママ友も多くなり、悩みを相談したりと楽しく育児できます。(りゅうママさん・30歳・23ヶ月の男の子のママ・大阪府)

わが家の住環境、ここが不満!

病院、買い物ともに車がないと行けない。家の前が車がよく通る道路なので、子どもが飛び出さないか、いつも心配する。 同じ町内会に同年代の夫婦、子どもがいない(年の人が多い)。(りささん・36歳・29ヶ月の男の子のママ・広島県)

犯罪が多い、ひったくり、痴漢、空き巣等。 近所でも被害が。家も自宅敷地から三輪車、自転車を盗まれた。坂の上の家、帰りが上りで大変。(瑠璃3さん・39歳・115ヶ月の男の子のママ・神奈川県)

内科、小児科はかなり近くにあるが、皮膚科、耳鼻科などは徒歩圏内にはない。 また、小さいが団地のせいか近所付き合いが面倒で、自分の常識とかみ合わない方が多いので疲れる。(aikonoriさん・27歳・17ヶ月の女の子のママ・広島県)

道沿いなので、車がよく通り、立ち話の会話の内容まで聞こえてくる。近くに新聞屋があるので、夜中起きてしまうことも多くある。(匿名希望さん・27歳・3ヶ月の男の子のママ・兵庫県)

庭に面した家の台所の換気扇が目の前にあり、よく煙草を吸っている。かなり煙い。窓を開けていたら部屋の中までにおいが入ってくるので非常に残念。 煙草を吸うなとも言えないので、我慢するしかないのがつらい。(ちょっぱーさん・31歳・8ヶ月の男の子のママ・広島県)

住宅地なのですが、近くにある幹線道路の抜け道になっているようで、うるさい。 そこまで住む前に確認してなかったです。(もあさん・32歳・2ヶ月の女の子のママ・東京都)

坂がきつくてベビーカーだと帰宅の際、大変。 最寄りの病院まで行くのも坂がありしんどくなる。学校、幼稚園が遠い。(コッコさん・32歳・10ヶ月の男の子のママ・妊娠3ヶ月以内・神奈川県)

広い土地を求めたので、駅からも遠く、スーパーも近くになく、周りも古い住宅地のため、子どもが少ないのが非常に残念です。ちょっと高くて、狭くても新興住宅地の方が、子どもが育つ環境としてはよかったかなと思います。 幼稚園は近くにありますが、下の子がいるのでバス通です。車があるので、買い物等はあまり困りませんが、公園にも子どもがいるところに車で行かないとないので、つい億劫になっていまいます。(urutora-kchamaさん・32歳・6ヶ月の男の子のママ・宮城県)

交通の便が悪い。徒歩ですぐ行けるのは団地内のみ。一番近いパン屋ですら、歩きだと片道30分はかかるし、一番近いスーパーにも、車で片道10分かかる。幼稚園も小学校も中学校も全てバス。バス停は近いけれど…。分かってはいたけど、本当に不便でした。旦那の職場が近いので仕方ないのですが。。。(あきさん・30歳・6ヶ月の女の子のママ・石川県)

powerd by babycome
  • ミサワからのプレゼント
  • ミッフィーの子育てにいいおうち
  • JUST PLUS
  • ホームコモンズ設計

お気に入り